ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2025/05/26(月) 17:01:52  [通報]

    そう簡単にいくんなら今までどうしてやらなかったの

    +1565

    -6

10. 匿名 さんに返信する

10. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 58. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:46  [通報]

    >>10
    他の議員はしがらみに縛られてて空気読むから
    この値段で備蓄米が流通したら高値で買って溜め込んでる農協が地獄w
    返信

    +300

    -46

  • 66. 匿名 2025/05/26(月) 17:06:23  [通報]

    >>10
    前大臣が少しでも国負担を減らそうとしたのか裏があるのか知らんけど入札を選んだから
    入札の時点で安くならない
    素人でもわかる
    返信

    +244

    -4

  • 194. 匿名 2025/05/26(月) 17:31:01  [通報]

    >>10
    備蓄米は国の資産だから、財務省が随意契約にOKしなかったんだって。小泉さんは財務省と近いから、小泉さんに恩を売る形でOK出たらしい。小泉総理になったら大増税ありそうだよー
    返信

    +237

    -7

  • 195. 匿名 2025/05/26(月) 17:31:19  [通報]

    >>10
    備蓄米は国の財産だから安く売るわけにはいかない!って確か政治家の誰かの発言であったよ。
    いや、安くするため、行き渡らせるための放出なのに何言ってんのって感じだけど。
    中抜きを儲けさせるための放出じゃないって分かってないよね。
    ぬくぬく温室育ちのボンボンには分からないよね。
    返信

    +236

    -8

  • 236. 匿名 2025/05/26(月) 17:42:28  [通報]

    >>10
    前大臣の江藤は米を売るくらいもらえる人だよ?
    誰が支持者なのか考えなくても分かるでしょw
    返信

    +116

    -5

  • 254. 匿名 2025/05/26(月) 17:50:10  [通報]

    >>10
    なんか進次郎がデキる議員みたいになってきてる
    返信

    +5

    -36

  • 304. 匿名 2025/05/26(月) 18:10:35  [通報]

    >>10
    振り返って読んだかんじ、法律の解釈の違いなのかな?と思った

    本来の備蓄米規定は、大凶作や連続する凶作で在庫が不足する場合に放出可能

    ただし代替供給として、東日本大震災のような場合もOKになった
    今回も検討の結果、あくまで代替供給としてなら…と、あとからOKになった事案だったはず


    米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針にも、
    ・備蓄の円滑な運営阻害しない範囲で
    ・備蓄米の売り渡しを
    ・同等同量の国内産米の買入れを行うとの条件を付した上で(買戻し条件付売渡し)
    ならできますよっていう旨が書かれていて、
    当初はそれでやってた


    議論を重ねた上で方針転換可能になったのか、
    どこかの解釈違いなのか、
    買戻し条件付の一般競争入札じゃなくて、随意契約OKになってた

    一般競争入札が原則だけど、但し書きとしての随意契約を検討したっぽいところはわかった

    代替供給ながら、買戻しなしのところはどうするのか私には分からない
    返信

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/26(月) 18:21:24  [通報]

    >>10
    むしろ、闇市で高騰しすぎたお米を世間一般の人が購入できる値段にするために農協が一括で買い取る仕組みができたのに、
    直接農家からそれぞれが買い求める闇市時代のやり方にまた戻るの!?って思ったけど。
    返信

    +77

    -1

  • 333. 匿名 2025/05/26(月) 18:25:56  [通報]

    >>10
    選挙で投票してくれるから無碍には出来ない
    と主張する立場が上の人がいて行動を抑えてたんでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/26(月) 18:32:52  [通報]

    >>10
    まるで自民党の小泉進次郎が米の価格を下げてやったかのような選挙前の茶番劇だよ
    返信

    +236

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/26(月) 18:42:06  [通報]

    >>10
    本当それ
    返信

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2025/05/26(月) 23:21:15  [通報]

    >>10
    江藤さんは生産者と消費者どっちも幸せになれるラインを狙ってたんだと思う
    それがなかなかうまくいかないから失言を機に切られた
    返信

    +42

    -7

  • 706. 匿名 2025/05/26(月) 23:23:01  [通報]

    >>10
    JAは自民党の票田であり農水省官僚の天下り先だから
    返信

    +6

    -4

  • 724. 匿名 2025/05/26(月) 23:29:28  [通報]

    >>10
    えとうさんは5年計画って言ってなかった?
    返信

    +1

    -4

  • 811. 匿名 2025/05/27(火) 00:53:08  [通報]

    >>10
    それなんだよね。
    暫く前から問題視されてたのに、全く動かなかったじゃん。パフォーマンスは、もういいよ…
    あと別の進次郎トピにも書き込んだんたけど、今日のニュースのWBS見た人いるかな?!
    やはりズレてること言ってたし、なんかまじで意味ねぇこいつ。って思った。(口悪くてすみません)
    今は、やっとデフレから脱却して、賃金も物価も上がっている状態なので〜とか言ってて、は?って感じだった、追いついてねーだろ賃金…
    普通に、スタグフレーションじゃね…?💧
    返信

    +34

    -1

  • 1253. 匿名 2025/05/27(火) 09:24:57  [通報]

    >>10
    財務省が、江藤さんはダメだけど進次郎ならいいよ
    ってやったらしいって須田さんが言っていた
    返信

    +8

    -2

  • 1512. 匿名 2025/05/27(火) 12:49:09  [通報]

    >>10
    いつもの選挙前のガス抜きパフォーマンスだよ! マッチポンプってやつ(笑)

    マッチポンプとは、自分の利益のためにわざと問題を起こして解決する・自作自演するという意味です。

    マッチポンプの語源は、「自らマッチで火をつけて、それを自らポンプで水を掛けて消す」という意味から来ています。
    返信

    +6

    -0

  • 1625. 匿名 2025/05/27(火) 13:47:31  [通報]

    >>10
    農協は農民からは買い叩き、高値出うる構造 オークション方式で備蓄米売るとか米収賄疑惑大臣がやってたからだね 米収賄→業者利権保護なら贈収賄成立するはずだけどね
    返信

    +2

    -2

  • 1659. 匿名 2025/05/27(火) 14:16:09  [通報]

    >>10
    甘えたい農家を守るため
    返信

    +1

    -4

  • 1759. 匿名 2025/05/27(火) 15:04:47  [通報]

    >>10
    無能なコイツをヒーローみたいに見せる為じゃね笑
    返信

    +7

    -0

  • 1816. 匿名 2025/05/27(火) 15:36:10  [通報]

    >>10
    米価を不当に高くして(水増し)その差額を政治家とJAのポケットに入れ、さらに選挙前にいっとき解決したかのように見せ、自民公明党に投票させるため

    そして世襲ぼんぼんのセクシー小泉の成果ということにしたいため このインチキ実績の作り方は小室敬に怪しい賞を与えたりしたのと同じ臭いがする 国民バカにしすぎ
    返信

    +3

    -1

  • 1912. 匿名 2025/05/27(火) 16:18:57  [通報]

    >>10
    コメ買った事ないやつだったから、ほんと使えないやつだった
    返信

    +0

    -0

  • 2052. 匿名 2025/05/28(水) 04:37:00  [通報]

    >>10
    去年から令和の米騒動が騒がれてたのに放置し、選挙前に動く自民党に嫌悪しかない
    そも米不足を起きる前に政府がまともに仕事してたら、こんな事になってない

    全部自民党の責任だ
    返信

    +5

    -0

関連キーワード