-
1. 匿名 2025/05/05(月) 23:48:32
生き辛くないですか?主は0か100の考え方しかできないので自分も周りも疲弊してます、、、+241
-13
-
4. 匿名 2025/05/05(月) 23:49:24
>>1
老後ひとりぼっちになるよ+67
-23
-
8. 匿名 2025/05/05(月) 23:50:26
>>1
自覚あり?+24
-3
-
12. 匿名 2025/05/05(月) 23:50:53
>>1
私もだけどちょっとASD入ってるんだと思うよ。
白黒でしか物事考えられなくて生きづらかったから、白黒グレーで考えることにしたら凄く楽になった。+169
-4
-
30. 匿名 2025/05/05(月) 23:54:47
>>1
なのに他人の目線気になるから生きづらかったけど、歳とって人生一回きりだし好き勝手生きようって思ってからめちゃくちゃ楽しい+11
-2
-
31. 匿名 2025/05/05(月) 23:55:03
>>1
何でそんな考えになるの?+8
-1
-
33. 匿名 2025/05/05(月) 23:55:09
>>1
主がる男こと荒らしのおばさんね
荒らしに疲弊してます
+5
-3
-
41. 匿名 2025/05/05(月) 23:56:59
>>1
自分も疲弊してるなら頑張って変えるようにしてみたら?
白黒思考や極端な思考って相当疲れるでしょう+26
-3
-
49. 匿名 2025/05/05(月) 23:59:02
>>1
分かる
なんのトピでもいきなり男尊女卑とか書き出すフェミとか
単に自分がモテないから男嫌いなだけなのに男女対立の0-100の対立構造作り出してく感じ+23
-4
-
60. 匿名 2025/05/06(火) 00:04:49
>>1
生き辛さしかないよね。真っ只中にいる時は気づきもしない。気づけたことで意識して改善していったらだいぶ楽になれた。+4
-1
-
65. 匿名 2025/05/06(火) 00:06:30
>>1
子供の頃からそれで折り合いつけるのが苦手だった。好きな筆記用具だと進んで勉強して100点取れるけど、欲しい鉛筆買ってもらえなかったから勉強したくないみたいな。どうせ買うなら好きなの買ってよ!っていうモヤモヤが消えなくて。っていうのが洋服とか生活必需品でこだわりがあった+13
-1
-
71. 匿名 2025/05/06(火) 00:08:51
>>1
行動認知療法?カウンセリングうけたらよいのかもよ。+2
-0
-
82. 匿名 2025/05/06(火) 00:15:03
>>1
うちの母親謝ったら負けみたいに思っててその上自称繊細で極端でなんでそんなみたいなことが多い。
相手に傷ついた、謝ってほしいって言われて逆上するか薬大量に飲み出したりするか。
精神科勤めてんのに自分が診察してもらったら良いんじゃないかと思うのに。
もう家出て離れてるけれど子供の頃はそんな母親が大変だったなと思う。+4
-0
-
84. 匿名 2025/05/06(火) 00:15:59
>>1
私も0か100か。
みたいな考え方しちゃう
両津勘吉みたいな考えができたらいいのにな+28
-3
-
85. 匿名 2025/05/06(火) 00:18:30
>>1
良い人か悪い人か?
敵が味方か?
みたいな感じ?+6
-0
-
86. 匿名 2025/05/06(火) 00:22:46
>>1
ガルにも居る
ウザい+6
-0
-
92. 匿名 2025/05/06(火) 00:29:33
>>1
関わらざるをえない被害者の方については別の問題かと
考え方や捉え方も含めて自分がしたいようにするとか自分にメリットが多い・デメリットが少ない方を選ぶのは何ら問題ない
この場合のメリットというのは自傷行為的な選択も含めて「その時々でやりたいことを選ぶ」ということね
孤立したからって何が困るのか分からない、家族や友達がいてもいなくても孤立するかどうか、それで困るかどうかは分からないし、場合によって使い分ける人もいる
自活できてるなら、心地よく付き合える人や付き合ってくれる人と付き合えばいいだけだよね
人と関わらないと不幸とか、自分が自分であることを生きづらいなど問題として扱うことをやめた方がいいと思う+1
-1
-
99. 匿名 2025/05/06(火) 00:39:25
>>1
自分は「細けぇこたぁいいんだよ!」ってタイプだけど、これはこれで極端だと思ってる+4
-0
-
101. 匿名 2025/05/06(火) 00:39:53
>>1
うちの旦那もです、本当にしんどい…話にならないから話したくない+8
-1
-
115. 匿名 2025/05/06(火) 01:02:15
>>1
わかる。
他人に何かを頼むのが苦手。
手を抜かれたり、中途半端(皿洗い頼んで洗い残しあるとか)だと頼んだ意味がないと思っちゃう。
人を信じてないんだと思う。
だからやっといたよと言われても、最初から自分でやった方が早いし、余計なことしないでって思っちゃう。+9
-0
-
119. 匿名 2025/05/06(火) 01:17:11
>>1
ネトウヨにパヨク
普通の人からしたらどちらも偏った馬鹿でしかない+2
-0
-
122. 匿名 2025/05/06(火) 01:37:39
>>1
一神教の人らて、極端から極端に走るよな+2
-1
-
124. 匿名 2025/05/06(火) 01:43:36
>>1
白黒というか何をするにも理由がないと出来ない+4
-1
-
125. 匿名 2025/05/06(火) 01:44:07
>>1
こうかもしれない、あーかもしれない、そっちかも?って考えてる。まともじゃないよね。普通になりたい+2
-0
-
127. 匿名 2025/05/06(火) 01:47:52
>>1
そうやって私は0/100、白黒でしか考えられないんです。って言い切ることから、辞めてみては?
世の中はグレーなことのほうが多いです。+5
-0
-
136. 匿名 2025/05/06(火) 04:07:46
>>1
まだ若いんじゃない?
段々白黒つけずにグレーでいいやって思うようになってくるよ。人間の心情においては0か100のことってほぼないし、日によって変わるしね+7
-0
-
140. 匿名 2025/05/06(火) 05:31:58
>>1
自覚あるのに自分の考えは正しいと思って押し付けるタイプ?自覚あるなら直せばいいのに。
+5
-0
-
145. 匿名 2025/05/06(火) 05:57:08
>>1
わたしも0か100か。病院行ってないけど、発達かグレーだと思う。自分がこんな風な考えなのは発達のせいだ、もっと柔軟にならなきゃと分かってるけど結局ゼロヒャクになっちゃう。そのせいで多々失敗もしたのに結局同じ事繰り返しちゃう。+6
-0
-
149. 匿名 2025/05/06(火) 06:33:45
>>1
主さん若いんじゃない?うつをきっかけにグレーも許容するように20代努めてきたら、30代がかなり楽になったよ。+4
-0
-
153. 匿名 2025/05/06(火) 06:52:21
>>1
コメ主さんは自覚があるんだから
気を付けて生活すればいいのでは?
物ごとは白黒だけではない
グレーもあるし人の数だけ
考え方も違う
それを忘れないで
人を許して自分も許してもらう+7
-0
-
161. 匿名 2025/05/06(火) 07:43:49
>>1
0か100かの考えしか出来なくて辛い経験されてるのなら、少しずつ考えを変えてみる訓練をはじめてはどうですか?日記に書くのでもいいと思います。
「0と100の間」とかタイトルつけて、今回はいくつか次善策を考えてみた!そしたらこんなメリットがあるとか!今まで美味しくないと思ってたものが美味しいと気付けたりね。
今のあなたの考えで不自由していないのならそれでいいと思うけど、辛い思いしてるなら少しずつ柔軟に柔軟に臨機応変に考えを変えていくと楽になれるかも!+2
-0
-
171. 匿名 2025/05/06(火) 08:41:37
>>1
日本社会では、はっきり物を言う人は煙たがられる+3
-0
-
176. 匿名 2025/05/06(火) 09:20:45
>>1
ラーメンとうどんを一緒にゆでなさい。ラーメンみたいなうどん? うどんみたいなラーメン? 何食べてるのか分からなくなるから。全ての話はそれからです。+2
-1
-
199. 匿名 2025/05/06(火) 12:27:43
>>1
私もですよ。
人の好き嫌いがめちゃくちゃ激しい。
不快だったらすぐ嫌いになる。+2
-0
-
206. 匿名 2025/05/06(火) 15:35:54
>>1
長年の友達がこれなんだけどトシ取れば取るほど酷くなってきて、もう今やこっちが言うことすべてに「いやそれはさー」って入れてくる
ちょっと遅れたから「ごめんね」って言っただけで「なんで謝るの?」って激怒してくるし
やっぱり障害なんだろうか・・・+1
-0
-
213. 匿名 2025/05/06(火) 21:39:44
>>1
若い頃そうでした。白か黒かでグレーは存在しない!って感じで本当に息苦しい生き方をしていたなと思います。口に出して、「まぁ、いいか!」って言うといいですよ!グレーを受け入れて、自分で自分を納得させていくと生きやすくなると思います。+4
-0
-
214. 匿名 2025/05/06(火) 22:15:01
>>1
発達障害傾向のほかにアダルトチルドレンもその傾向があるらしいと知った。アダルトチルドレンの認知の歪み治し方④完全主義、白黒思考の治し方www.youtube.comhttps://www.youtube.com/watch?v=Akwg6koGqMg&list=PLvq_-VyXY565e4J9TI4Ml2F_jzEWcNtiE&index=2 https://www.youtube.com/watch?v=0qgAe7fzNjc&list=PLvq_-VyXY565e4J9TI4Ml2F_jzEWcNtiE&index=3&t=596s https://www.youtube.com/watch?v=H-zN...
+0
-1
-
216. 匿名 2025/05/06(火) 22:44:13
>>1
そんなに泣かないで。かわいそうに。
イラストの絵を見て思いました。+1
-0
-
222. 匿名 2025/05/07(水) 00:30:41
>>1
0か100かが、どんな感じなのか想像つかない…
皆さんのレスも読んでみたんだけど…自責してしまうということ?+0
-0
-
223. 匿名 2025/05/07(水) 01:36:43
>>1
その間に「まぁまぁ」「ほどほどに満足」「どうでもいっか」があるとかなり肩の力が抜けて楽になるよ、取り越し苦労しなくなる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する