-
1. 匿名 2025/04/25(金) 13:15:00
引き寄せについて楽しく語っていきましょう、コツや成功談などありましたら教えてください+61
-7
-
2. 匿名 2025/04/25(金) 13:16:08
>>1
その時一番いいと思う方を直感や経験などで選んできたら今の所人生大成功だけど。+99
-9
-
8. 匿名 2025/04/25(金) 13:18:03
>>1
引き寄せを信じるって、正直ちょっと無理があるよね。
だって、願ってるだけで物事がうまくいくなんて、現実的に考えたらあり得ないでしょ?
もちろん、ポジティブな気持ちを持つことは大切かもしれないけど、現実的な努力や計画なしにただ「引き寄せ」でどうにかなると思ってるなら、完全に甘すぎる。
それに、運命とか宇宙に頼るのは、結局自分の責任逃れしてるだけに過ぎない。
結局、何も起こらなかった時に、自己責任を他人や環境に押し付けるような結果になるだけだよ。
現実を直視して、地道に努力する方がよっぽど効果的だから、引き寄せに頼るのはやめた方がいいよ。
+18
-47
-
17. 匿名 2025/04/25(金) 13:20:36
>>1
あぶないですよ
引き寄せって要は思い込みです
それが蓄積されると”認知の歪み”を発症します
同じ光景や出来事に遭遇しても、事実として得られるものは、認知の仕方によって異なります
出来事の受け止め方が人によって違うために、それに伴う感情や行動も、時として他人に理解されなかったり、常識外れとされてしまったりすることがあります
もっと日常的な具体例として、近所の人にごみの出し方について指摘されたときのことを想定してみます
ある人は「そうだったのですね!次から気を付けます。」と指摘してもらえたことを前向きに受け止め、次に活かそうとします
しかし、ある人は「いちいちそんなこと注意しなくても」とイライラしたり、「私はゴミ出しもきちんとできないなんて、ダメな人間だ」と自己否定をしてしまったりします
起きていることは同じでも、捉え方が違うとこのような気持ちの違いが生じます
認知の歪みとは、同じ出来事に遭遇した際に、歪んだ捉え方をすることで、自分の気持ちが不安になったりイライラしたり、ネガティブなものになること、そして、すべてにポジティブに捉えるのもれっきとした歪みです
元も子もない話してしまうと暇だからネガティブになったり引き寄せの法則なんて考えてしまう
普通の人がそういう思考に陥らないのはそんなこと考えてる暇が無いからです
もっと言うと必要ないからです
嬉しくなった後で頭が理由を紐付けするだけで
嬉しくなった瞬間には理由なんて誰も把握してない
感情が先、思考は後
+26
-30
-
18. 匿名 2025/04/25(金) 13:20:48
>>1
隣人の木が家まで伸びてきて
「邪魔くさいなー」と思ってたら
こちらはクレーム入れてもいないのに
急に植木屋さんが来て切ってくれた
なかなかの大木だった(6メートル以上)+60
-1
-
20. 匿名 2025/04/25(金) 13:20:54
>>1
今年の夏、桃をたくさん引き寄せたい+73
-0
-
24. 匿名 2025/04/25(金) 13:21:46
>>1
考えてることではなく、感情が現実になる感じ。
こうなってほしくないって不安な気持ちが続いてたら本当にそうなるし、例えば試験の後とか自信持ってたら本当に受かるし。+12
-1
-
79. 匿名 2025/04/25(金) 14:16:31
>>1
引きよせに入るかは不明だけど
体験談です
約8年前先住犬が亡くなりました
悪性リンパ腫と診断されて余命3ヶ月から
2年ほど頑張ってくれて最期は眠るように
悔いはないけど喪失感が凄く辛くて次の子を迎える勇気はありませんでした
時々近くにいるような気配もあったり不思議な感覚でした
最近近くに気配感じないなと思いだした頃
縁あって自宅で保護犬保護猫活動されてる方と出会い声をかけて貰い子供が会ってみたいと言うので会いにいったのが偶然にも先住犬の誕生日でした
実際会うと人が怖いはずなのに私に懐いてくれて帰りは後追いまでしてくれて
本当はそのまま連れて帰りたかったけど家族で話し合い準備して迎え入れることにしました
うちにきて6年家族皆幸せを引きよせられている気がします
+53
-0
-
83. 匿名 2025/04/25(金) 14:26:22
>>1
大谷翔平もイチローも本田圭佑も引き寄せの法則で大成功した。
+28
-0
-
138. 匿名 2025/04/25(金) 21:25:40
>>1
明日は何もない穏やかな一日でした+5
-0
-
228. 匿名 2025/04/27(日) 15:21:02
>>1
勿論、努力も大切なのはわかりますが努力では無理な願い?奇跡?の様な引き寄せはどうすれば良いですか?
例えば、大好きな個人経営のレストランが閉店してしまいそのお店の〇〇(料理)が食べたい!
職場の片思いしている人が引っ越しを伴う転職をしてしまった!仲良くなる前だから連絡先も知らないし、その人の連絡先を知る仲の良い同僚がいない!でも、また会って告白したい!
私の1番の願いがそんな感じなんだよね+4
-0
-
230. 匿名 2025/04/27(日) 15:35:09
>>1
力むのは良くない、願いを忘れるくらいがちょうど良い!と見るけど、願いがモロに生活に関わることだからめっちゃ願いに執着しちゃう+13
-0
-
392. 匿名 2025/05/06(火) 22:05:24
>>1
気功やってる方はいらっしゃいませんか?
スワイショウに、最近興味があり動画見てます
明日からやってみようかな
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する