-
1. 匿名 2024/12/14(土) 17:07:49
昨年の冬に盛り上がっていたので今年も立ててみました。
みなさんのボーナスはおいくらでしたか?
主は神奈川県の中小企業で、
手取り45万円でした。
まだ手を付けていません。
書ける人はご職業、ご年齢、勤続年数なども教えてください!+376
-31
-
12. 匿名 2024/12/14(土) 17:09:23
>>1
額面55、勤続3年、42才+160
-7
-
25. 匿名 2024/12/14(土) 17:11:12
>>1
先月末もあったやん
+29
-3
-
26. 匿名 2024/12/14(土) 17:11:20
>>1
いいなー!
わたしは6万円+204
-2
-
38. 匿名 2024/12/14(土) 17:13:23
>>1
公務員ヒラ26歳額面60万
来月追加で15万貰えるらしい
大手の友人は100万だとさ…トホホ+25
-68
-
39. 匿名 2024/12/14(土) 17:14:46
>>1
トピ主さん、ボーナスについて書き込めるのは働いてる人限定?
それとも家族もOK?+2
-39
-
69. 匿名 2024/12/14(土) 17:28:09
>>1
主さんのご職業、ご年齢、勤続年数は教えていただけないのですか?+93
-1
-
81. 匿名 2024/12/14(土) 17:34:09
>>1ボーナスが出ない企業が多いのは当たり前+17
-2
-
106. 匿名 2024/12/14(土) 17:46:13
>>1
パートから社員になって9ヶ月、ボーナス手取りで32万
30歳、中小企業営業事務職+63
-0
-
108. 匿名 2024/12/14(土) 17:47:24
>>1
手取り36+9
-0
-
113. 匿名 2024/12/14(土) 17:48:55
>>1
都内、勤続12年、事務職、額面68万+8
-3
-
121. 匿名 2024/12/14(土) 17:54:22
>>1
もう盛り上がらないだろう
…+14
-1
-
132. 匿名 2024/12/14(土) 18:01:52
>>1
山形県の地元密着中小企業。
手取りで45。勤続は19年。
いろいろ辛くて辞めたいなって思うけど良くも悪くもこれがあるから辞められないんだよな( ๐_๐)+59
-0
-
137. 匿名 2024/12/14(土) 18:10:28
>>1
大阪府、中堅企業の勤続7年です。
手取りボーナス75万円でした!
30歳になった記念として念願のヨーロッパ旅行に行くので、たぶん全額使い果たすと思います。笑+97
-3
-
139. 匿名 2024/12/14(土) 18:11:55
>>1
アラサー
初めて手取りが100万超えました!+13
-4
-
150. 匿名 2024/12/14(土) 18:24:34
>>1
子どもが高卒で就職1年目なんだけど、冬のボーナスは3か月分(50万近く)出たって聞いて驚いた。
ちなみに夏のボーナスはその半分だったそう。
1年目からしっかり出るとは思わなかった。+56
-4
-
163. 匿名 2024/12/14(土) 18:35:33
>>1
みんな本当の額書きなよ
盛っちゃ駄目よ+15
-8
-
192. 匿名 2024/12/14(土) 18:56:01
>>1
46歳 営業事務
55万(手取り)
転職して派遣から契約社員、正社員になって初めて社員価格のボーナス+23
-2
-
218. 匿名 2024/12/14(土) 19:31:35
>>1
84万円
家のローンで半分消えるけど…。
仕事辞めないで良かったと思う瞬間。+36
-1
-
226. 匿名 2024/12/14(土) 19:43:29
>>1
28歳専門職、勤続1年半で冬のボーナス額面160万でした。そこから税金諸々引かれて120万。。
税金本当に高い😭+10
-12
-
238. 匿名 2024/12/14(土) 20:12:49
>>1
大手メーカー
38歳
130万
+9
-5
-
244. 匿名 2024/12/14(土) 20:22:29
>>1
非正規フルタイム勤続3年で額面23万、手取り19万。
給料約1か月分。
日勤介護職。正職になるとボーナスが約3倍になるけど、勤務時間が増えて、夜勤・異動・転勤が必ずある。子供もいるしそこまで稼ぎにたいわけじゃないから正社員にならないでいる。+18
-1
-
247. 匿名 2024/12/14(土) 20:31:42
>>1
転職して正社員一年目、事務員50万+2
-4
-
269. 匿名 2024/12/14(土) 21:20:27
>>1
大企業総合職
転職3社目 31歳
額面185万円 手取り125万円
明細見たら所得税で35万持ってかれてた。
おったまげた。+43
-2
-
293. 匿名 2024/12/14(土) 22:05:22
>>1
コンサル 勤続9年 額面220万 手取り160万+4
-2
-
300. 匿名 2024/12/14(土) 22:15:33
>>1
勤続16年、額面61万、ゼネコン勤務+4
-0
-
305. 匿名 2024/12/14(土) 22:25:24
>>1
正社員で介護の仕事してて夏冬のボーナス14~16万。月給より低い。スーパーのパート時代は2000円
なので家族がボーナス夏冬各70万以上もらってると聞いた時は腰抜かすかと思った。好きな仕事だし毎日がんばって働いてるけどそれだけじゃだめなんだなあ
+32
-0
-
310. 匿名 2024/12/14(土) 22:30:57
>>1
時短公務員
60万
時短でもボーナスは全額もらえる+4
-4
-
316. 匿名 2024/12/14(土) 22:36:47
>>1
額面143万。手取り103万。40万も税金で引かれてる。38歳大企業正社員時短勤務です。時短だけどやることやってて評価が高かったから少し高めでした。業績良かったときは200万弱の時もあったけど、業界的に先細りになるのは分かりきってるから今がボーナスや年収のピークだと思ってる。未来への危機感はあるものの、現状の給与に不満はないし子供もまだ小さいしで転職活動は出来ていない…
+5
-10
-
369. 匿名 2024/12/15(日) 00:19:13
>>1
額面で124万円でした。過去最高でした。
47才です。+3
-1
-
371. 匿名 2024/12/15(日) 00:24:20
>>1
9万
非正規だから仕方ない+2
-0
-
401. 匿名 2024/12/15(日) 01:12:24
>>1
こういうの、闇バイトに情報出回りそうだなあ。+2
-5
-
408. 匿名 2024/12/15(日) 01:58:03
>>1
小売店長
33歳
勤続9年
65万+4
-0
-
416. 匿名 2024/12/15(日) 02:33:58
>>1
工場パート15000円
平均勤務時間3.3時間。出ることにびっくりした。+6
-0
-
433. 匿名 2024/12/15(日) 06:15:49
>>1
手取りで45?+0
-1
-
437. 匿名 2024/12/15(日) 06:45:51 ID:yLQr3XwLSY
>>1
31歳 公務員 額面73 手取り55
去年は子供預けてたから低かったけど戻ったけど税金でこんなに持ってかれるのが腹立つ+2
-1
-
440. 匿名 2024/12/15(日) 06:51:05
>>1
同じトピ、つい最近あったよ 一週間も経ってないんじゃないかな
200万とか何百万とか飛び交ってた+2
-0
-
443. 匿名 2024/12/15(日) 07:05:24
>>1
時短勤務の販売員、33歳、勤続14年
手取り35万+2
-1
-
465. 匿名 2024/12/15(日) 08:05:03
>>1
市役所
2時間時短勤務
勤続15年
額面57万
手取り49万でした。+4
-1
-
481. 匿名 2024/12/15(日) 09:02:45
>>1
教員 44歳 ボーナスは手取り80万+4
-0
-
482. 匿名 2024/12/15(日) 09:03:15
>>1
手取り38万(北関東の地方)
+1
-0
-
490. 匿名 2024/12/15(日) 09:30:36
>>1
手取り60 41歳です。+1
-1
-
493. 匿名 2024/12/15(日) 09:36:35
>>1
愛知 大手製造業
44歳 勤続21年 総合職 係長
額面144 手取り108+3
-0
-
539. 匿名 2024/12/15(日) 10:59:21
>>1
4月に入社した1年目、40歳
額面60ちょいの、手取り57万円でした
辞めたかったけどちょっとやる気が出ました+2
-2
-
564. 匿名 2024/12/15(日) 11:41:51
>>1
40歳 勤続8年 役職あり 手取り50万
+0
-0
-
586. 匿名 2024/12/15(日) 12:14:53
>>1
妻 メーカー時短正社員事務 額面80 手取り60
夫 公務員 額面140 手取り95
控除額高すぎて引いた。
共働きは全く優雅な毎日じゃないし、社会人と親との両方の責任を果たすために朝から晩まで皆んな頑張っている。
もっと税金がきちんと使われるようになって欲しい。
+5
-1
-
611. 匿名 2024/12/15(日) 12:47:38
>>1
今回は880万
ちょっと少なかった+2
-7
-
619. 匿名 2024/12/15(日) 12:59:02
>>1
在宅でのお仕事 20代半ば 勤続7年
手取り50弱+1
-0
-
623. 匿名 2024/12/15(日) 13:04:18
>>1
氷河期の私でさえ専門卒の一年目のボーナス60万だったのにいまの時代は厳しいんだね。今専業主婦だから
知らんかった。+1
-2
-
640. 匿名 2024/12/15(日) 13:19:31
>>1
26歳大卒、勤続3年目、事務職、額面73万円です+0
-1
-
641. 匿名 2024/12/15(日) 13:22:14
>>1
1680万
去年よりちょっと少ないかな+1
-2
-
643. 匿名 2024/12/15(日) 13:24:34
>>1
外資系で年俸制だからないよ😭+0
-0
-
667. 匿名 2024/12/15(日) 13:51:42
>>1
ZERO~♪+1
-0
-
681. 匿名 2024/12/15(日) 14:08:25
>>1
アラフォー、時短、中小企業、事務、都内勤務
額面71万の手取り59万でした。
主人は激務でほぼ家に居ず、、体力的に辛くて子供が小学校に上がる頃には辞めたいなと思ってたけど辞めれずに、、なんとかまだ続けております( ;∀;)賞与でまた頑張れる!+1
-0
-
725. 匿名 2024/12/15(日) 14:56:55
>>1
新卒で入社9か月開発職です
額面80万の社内貯蓄数万引かれて手取り57万
教習所代30万親に借りてるから返済して残り27万
手元に27万だけどめちゃくちゃ嬉しい+6
-0
-
729. 匿名 2024/12/15(日) 15:01:35
>>1
医療系のパート、額面10万。
パートだからもらえるだけマシか…+2
-0
-
749. 匿名 2024/12/15(日) 15:47:07
>>1
妻 50代 勤続6年 手取り 47万円
夫 50代 勤続15年 手取り 530万円+0
-1
-
788. 匿名 2024/12/15(日) 16:43:37
>>1
やっぱり大手総合職の事務や、中小でも技術職の方がボーナス多いですね。
私は38歳、業界大手だけど、世間的には中小企業の営業職で手取り47万円でした。
上を見るとキリがないけど、同じ時間働いているのにこんなにも差があるとなると、職業選択って大事だなって思います。。+4
-0
-
833. 匿名 2024/12/15(日) 17:45:18
>>1
介護施設准看護師、36歳、勤続年数一年ちょい、ボーナスもらうの4回目。44万支給、所得税が減税で0円、手取り37.5万ちょい。社保と厚生年金とりすぎ!+0
-0
-
858. 匿名 2024/12/15(日) 20:48:59
>>1
今年の10月から働いて総支給20万。ありがたや。+3
-0
-
916. 匿名 2024/12/24(火) 11:38:08
>>1
29歳(大卒で入社)、手取り62万円
会社員
業界は身バレ防止のため控えますが特殊ではないです
半分は貯金し、残りは旅やクレカの支払いに充てます。あとは少額ですが、ボーナスが出た際は寄付もするようにしています。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
そろそろボーナスの話をしようよやっと12月が来て、ボーナスが出ます。 少ないながら、使い道を語りあいたいです。 主はシュトーレンと干し柿を買います。 干し柿は予約しました。 嬉しくてたまりません。 ちなみに支給額は給料の1ヶ月分いかない位です。