-
6. 匿名 2024/10/30(水) 12:08:26
物価高で今まで通り生活してくのが苦しいってトピあったけど、そんなに大変なの?よくわからなかったからすぐ出てきちゃったけど。+316
-30
-
65. 匿名 2024/10/30(水) 12:16:18
>>6
物の価格を見ると値上がりしたなあとは思うけどお財布への影響はないよね
でもマンションは値上がり前に買っておいて良かったと思ってる+118
-1
-
70. 匿名 2024/10/30(水) 12:17:02
>>6
この前スーパー行ったら米売り場の前で立ち尽くしてる人がいたからこういう事なのかなって思った+5
-16
-
71. 匿名 2024/10/30(水) 12:17:07
>>6
生涯寄生なの?+1
-27
-
86. 匿名 2024/10/30(水) 12:19:52
>>6
困りはしないけどなんとなく不安にはなってるかな。でも不安は現実化してない。+21
-2
-
114. 匿名 2024/10/30(水) 12:23:40
>>6
買えるけど、米売場で高いなぁって驚くことはあるよ。
今まで買ってたお米が2倍の値段だったし。+90
-4
-
135. 匿名 2024/10/30(水) 12:28:34
>>6
私も今まで通り生きてる
普段値段見ないし、合計がいつもより高いなって思ってもすぐ忘れちゃう笑
家計管理してないからイマイチ実感がない+61
-3
-
160. 匿名 2024/10/30(水) 12:32:58
>>6
とりあえずは食費とかはいままでの金額でやれてますね。お米も高いけど買うしかないしね。+3
-5
-
176. 匿名 2024/10/30(水) 12:37:13
>>6
スーパーで値上がりしてるものってだいたい数十円とかでしょ?
いくつか買ってもトータル数百円プラスとかじゃない?
値段は見るけど、基本高い物を選んでるだけだし何も気にならないわ。
+22
-7
-
778. 匿名 2024/10/30(水) 16:36:31
>>6
節約トピ見るとお金は心の余裕を保つために大事だなと感じる
環境に関わる節約は大事だと思うけど+23
-2
-
806. 匿名 2024/10/30(水) 16:47:44
>>6
裕福な人でも大変な人がいるであろう事ぐらいは容易に想像がつく事だと思うんだけど+31
-3
-
1718. 匿名 2024/10/31(木) 04:16:26
>>6
影響ない人は元々高めのスーパーで買い物してるんだろうな+5
-1
-
1735. 匿名 2024/10/31(木) 04:35:18
>>6
何が値上げしてるのかいちいち見てないから知らんけど「ねー大変だよね」ってテキトーに返事してるw+3
-1
-
2363. 匿名 2024/10/31(木) 11:59:03
>>6
物価高だけど旦那の給料も上がったから生活変わらん+2
-0
-
2788. 匿名 2024/11/01(金) 20:18:11
>>6
生活用品は特に何も感じないけど、ジュエリーなどのブランドもこの値上がりにはいい加減うんざりよ。+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する