-
12. 匿名 2024/10/29(火) 16:10:13
年末調整担当者です
毎年毎年、103万円の壁を越えてないかの確認作業が本当に大変
申告よりオーバーしてて追徴になった人も何人も見た
特に最近はギリギリの人多いから+933
-8
-
245. 匿名 2024/10/29(火) 16:45:52
>>12
こんだけ時給が上がってるんだから、上限上げるの当たり前だと思う
じゃあ扶養なくしましょうってんじゃなくて、100かゼロじゃなくて、もっと臨機応変にね。
私が学生の頃は650から700とかだった。1.5倍位になってるんだから、103は150万くらい
せめてね、103を120,120を150にすればけっこうかわるだろうな思う+419
-7
-
317. 匿名 2024/10/29(火) 17:01:22
>>12
壁なんてなくなれば解決するね+112
-11
-
436. 匿名 2024/10/29(火) 17:35:53
>>12
外資企業にいた時、外国籍の子に103万の壁の話したらクレイジーすぎって言ってた+151
-3
-
597. 匿名 2024/10/29(火) 18:50:03
>>12
正直年収の壁という概念をなくして、個人個人で申告すればいいんだけどな。せっかくマイナンバー浸透させた?わけだしいくらでもパソコンで確定申告できるのに。こうやって政治家が甘い汁を吸おうとするから制度が複雑化する。国民のための制度ならもっとシンプルになるんだよ。+179
-3
-
684. 匿名 2024/10/29(火) 19:30:54
>>12
何万だろうと壁がある以上はそうだし、それがあなたの仕事じゃん
+2
-24
-
2750. 匿名 2024/10/30(水) 14:43:47
>>12
私も年末調整の処理やっているけど
扶養控除申告書のわかりにくさ
給与所得って控除額を計算しないと出てこないし
来年の見込みだからなおさら
一般の人にはわからないだろうなと思う
健康保険と一緒の限度額の方が助かるんだけどね
+2
-1
-
2969. 匿名 2024/10/30(水) 16:05:19
>>12
労働力が足りないと業界が嘆くわりに
この壁が無くならないのが本当に意味が分からない
稼ぎたい、働きたい人は世の中たくさん居るのに
足枷つけられてるようなものだよ...
技能実習生優遇している前に日本人の生活を考えてほしい+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する