ガールズちゃんねる
  • 70. 匿名 2024/10/29(火) 16:17:23 

    >>11
    さぁ、実現はできるかな♪

    +152

    -39

  • 143. 匿名 2024/10/29(火) 16:27:35 

    >>11
    とりあえず官僚出身だからね

    +5

    -13

  • 226. 匿名 2024/10/29(火) 16:41:56 

    >>11
    でも緊縮財政派なのよ。
    そこが残念。
    ただ若い層の話聞いて政策作ってるのは偉いよね。

    +103

    -47

  • 289. 匿名 2024/10/29(火) 16:53:57 

    >>11
    いつもはマスコミが上げてたら裏があるって言う人が多数なのに…

    +142

    -4

  • 319. 匿名 2024/10/29(火) 17:01:33 

    >>11
    緊急政令に賛成じゃなかった?

    +63

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/29(火) 17:07:39 

    >>11
    ネットで持て囃されてる政策をそのまま発信してるだけな印象
    なので、国会とかでもすごくまともに見えるんだよね

    でもそれが実際に出来るかどうかは別かなって思ってる

    +112

    -4

  • 512. 匿名 2024/10/29(火) 18:18:03 

    >>11
    れいわ支持者だけど玉木代表はまともだよね
    ただ、脇が甘いって言われてるので心配(統一教会との絡みがあった議員もいたし)


    なので今回は経済政策も抜群で政治の不正にもズバッと切り込める山本代表の方へ票を入れた
    自公大敗のうらで、国民民主とれいわが急伸 「手取り重視」が奏功? - 衆議院議員総選挙(衆院選) [国民] [れいわ]:朝日新聞デジタル
    自公大敗のうらで、国民民主とれいわが急伸 「手取り重視」が奏功? - 衆議院議員総選挙(衆院選) [国民] [れいわ]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     衆院選で与党が大敗した。批判票の受け皿となった野党のなかで、議席を急伸させたのが、国民民主党と、れいわ新選組だ。自民党の裏金問題とともに大きな争点となった「物価高対策」についての公約が、有権者の支持…

    +7

    -27

  • 603. 匿名 2024/10/29(火) 18:53:41 

    >>11
    政策内容はよくよく比べると維新と被ってるよ。
    ひろゆきが言ってた、国民からあまり知られてないから1番失点も少ない政党でだから票を伸ばしたっていう説明が1番的を得ていると思う。

    +35

    -8

  • 695. 匿名 2024/10/29(火) 19:33:08 

    >>11
    選挙の時はみんな同じ事を言うね

    +15

    -1

  • 1190. 匿名 2024/10/29(火) 22:11:26 

    >>11>>3>>5>>9>>1
    27日から30日以内に特別国会を開き、首班指名選挙を行うということになります。石破総理は、このままであればそこに出馬する。

     首班指名選挙では、一度目の投票では大抵自党の党首や代表を書きますので、誰も50%に到達せず、上位二者による決選投票となります。

     つまりは、石破総理と野田代表の決選投票ということになります。

     自公が石破に、立憲(及び共産)が野田に入れるとして、いずれにせよそれだけでは勝ちが確定しない。

     他の政党はどうするのか。

     れいわ新撰組は、恐らく白票。参政党と日本保守党は、全体を変えるだけの議席数は無い。

     となると、キャスティングボートを握っているのは、国民民主党と維新ということになります。

     石破総理は、これから死に物狂いで玉木さんや馬場さんに頭を下げ、懇願することになります。

     とりあえず、玉木さんも馬場さんも自公との連立を否定しましたが、当然です。自分たちの票を、高く売らなきゃ。

     維新の場合、何しろ大阪で完勝してしまったため、公明党から憎悪されています。
     
     というわけで、自民党が最も組みやすいのが、国民民主党。

     手取りを増やす。

     今回の総選挙で、恐らく国民の心を最も掴んだであろう、このフレーズを現実のものとするため、

    ◆所得税減税
     ・基礎控除等を103万円から178万円に拡大(1995年からの最低賃金上昇率に基づく)、年少扶養控除を復活
    ◆消費税減税
     ・実質賃金が持続的にプラスになるまで一律5%、インボイス廃止
    ◆現役世代の社会保険料軽減
    ◆電気代負担軽減
     ・再エネ賦課金徴収停止、安全基準を満たした原子力発電所の建て替え・新増設
    ◆ガソリン代負担軽減
     ・トリガー条項凍結解除、二重課税廃止によるガソリン減税

     上記の「手取りを増やす」政策の実現を条件に、首班指名選挙で石破総理に投票する、あるいは連立への参加を検討する。

     もちろん、石破内閣のバックにいる財務省は激怒するでしょう。簡単に話は進みません。

     とはいえ、これが民主制なのですよ。もちろん、国民民主党は比較第一党になったわけではありませんが、キャスティングボートは握った。

     議論が始まる。当然、表の議論のみならず、裏でもドロドロした交渉が行われる。

     これで、良いのです。

     実質賃金を引き上げるといいながら、最も効果がある消費税減税について、
    「検討していない」
     と、議論もせずに切り捨ててきた自民党が、少なくとも検討せざるを得ない状況になるでしょう。

    +40

    -6

  • 1432. 匿名 2024/10/29(火) 23:31:53 

    >>11
    緊急事態条項賛成というか推進派なのわかってる??
    玉木を応援してる人だけ戦争いってくれ。

    +10

    -5

  • 2199. 匿名 2024/10/30(水) 10:27:37 

    >>11
    国民民主をまともだとか言ってる時点で騙されてんだよばーか。
    あなたみたいに政治知らない馬鹿が多いから票伸ばしたんだろうね。政治を見ない知らないくせに投資はやってたら笑えるわな

    +4

    -3

  • 2261. 匿名 2024/10/30(水) 11:06:31 

    >>11
    いちばん現実味がないことばかり吠えてる。
    それに騙された劣等国民

    +2

    -6

  • 2319. 匿名 2024/10/30(水) 11:44:35 

    >>11
    玉木さんってあっちにフラフラこっちにフラフラだからなぁ、申し訳ないけど信用出来ない

    +8

    -0