-
2. 匿名 2024/10/05(土) 16:13:39
病院とかにある、不特定多数が履くスリッパ+1105
-39
-
3. 匿名 2024/10/05(土) 16:13:51
>>2
無理です+238
-22
-
9. 匿名 2024/10/05(土) 16:14:22
>>2
持参してもそのスリッパが汚くなるから百均の使い捨てスリッパオススメ+92
-22
-
15. 匿名 2024/10/05(土) 16:14:51
>>2
靴下持っていってはいてる。直履きは無理+237
-7
-
20. 匿名 2024/10/05(土) 16:15:10
>>2
どうしても履かないといけない病院は終わったら靴下を車で履き替えてる
本当はマイスリッパ持って行きたいけど、やってる人いないからできない+155
-13
-
23. 匿名 2024/10/05(土) 16:15:24
>>2
仕方なく履いてる
持参したら神経質認定されるし+190
-9
-
37. 匿名 2024/10/05(土) 16:16:36
>>2
そのあと自分の靴履いたら靴の中まで汚染されてる気がして嫌だ+157
-8
-
38. 匿名 2024/10/05(土) 16:16:36
>>2
殺菌庫置いて使ったらその中に入れて帰る病院もあるけど使ったスリッパはこの中に入れてくださいみたいな事書いて入れ物置いてるだけの病院は信用ならない+98
-3
-
49. 匿名 2024/10/05(土) 16:18:14
>>2
わざわざスリッパ持参してる人いるの?+51
-5
-
57. 匿名 2024/10/05(土) 16:19:08
>>2
今だとアルコール置いてあるからシュッとして拭くしかないね
それかマイスリッパ持参か。ホテルにあるようなスリッパならダイソーにもありそう+4
-3
-
58. 匿名 2024/10/05(土) 16:19:19
>>2
公共浴場的なのも
完全に無理ってことだよね?+11
-1
-
75. 匿名 2024/10/05(土) 16:22:09
>>2
選挙会場もだよ
スリッパに履き替えなきゃならない
潔癖症な人は嫌だろうね+23
-6
-
77. 匿名 2024/10/05(土) 16:22:46
>>2
入り口にある手指消毒用のアルコール吹きつけて仕方なしに履いてる…+7
-0
-
79. 匿名 2024/10/05(土) 16:22:56
>>2
気持ち良くはないけど仕方なくない?
裸足とかスリッパだと潔癖扱いになりそうだし+68
-5
-
91. 匿名 2024/10/05(土) 16:26:18
>>2
気にしたことなかった+26
-5
-
95. 匿名 2024/10/05(土) 16:27:27
>>2
マイアルコールで消毒してから履いてる+5
-0
-
97. 匿名 2024/10/05(土) 16:27:32
>>2
嫌だけど仕方なく受け入れてる
前は足洗ってたけど今は靴下変えるだけ+5
-0
-
104. 匿名 2024/10/05(土) 16:30:25
>>2
だったら持参して
病院のせいにしないで+19
-14
-
107. 匿名 2024/10/05(土) 16:30:51
>>2
まぁ、靴下履いてるし。+29
-2
-
129. 匿名 2024/10/05(土) 16:36:36
>>2
病院のスリッパで、キョーレツな水虫もらった。
母にもうつした。
+8
-10
-
142. 匿名 2024/10/05(土) 16:39:11
>>2
そういうところはなるべく開院時間に行って生暖かくないのを履くw+2
-2
-
199. 匿名 2024/10/05(土) 16:55:48
>>2
殺菌済みのしか履かない+2
-0
-
217. 匿名 2024/10/05(土) 17:01:09
>>2
靴下持ち歩いてる
素足では無理や+5
-0
-
220. 匿名 2024/10/05(土) 17:02:37
>>2
温泉のも直は無理。必ず靴下+8
-0
-
235. 匿名 2024/10/05(土) 17:09:29
>>2
具合悪くていつもそれどころじゃない。
体調が万全なら気にしてマイスリッパ持って行くのに+5
-0
-
247. 匿名 2024/10/05(土) 17:14:14
>>2
必ず靴下を履いていく、もし、もし仮に前に履いた人が水虫だったとしても一枚布を挟むことで多少は予防になるとは思う…思いたい+17
-0
-
263. 匿名 2024/10/05(土) 17:23:48
>>2
素足で履いてますよ+1
-8
-
275. 匿名 2024/10/05(土) 17:32:53
>>2
そのスリッパを素足で履く人がいて、びっくりする。+19
-0
-
277. 匿名 2024/10/05(土) 17:33:19
>>2
個人病院も新しめのところは靴のままのところがほとんどだね
こないだ不慮の事故で駆け込んだ小さな整形外科が昔ながらの茶色いスリッパに履き替えのところで辛かった
Googleマップに先生も受付の方も文句無しですがスリッパだけが…って書いちゃった+11
-4
-
283. 匿名 2024/10/05(土) 17:38:17
>>2
仕方なく履くけど家帰ったらすぐ靴下脱ぐよ+9
-1
-
372. 匿名 2024/10/05(土) 20:47:46
>>2
無理過ぎて靴からスリッパに履き替える病院には行かない
この間、耳鼻科に行ったりスリッパに履き替えるところで履いたスリッパをまた下駄箱に戻すところだったから
帰ってきた+6
-1
-
381. 匿名 2024/10/05(土) 21:25:22
>>2
こういう病院もう少ない....
最近見かけなくなった。+1
-2
-
387. 匿名 2024/10/05(土) 21:37:11
>>2
スリッパがかびていたうえに(もちろん殺菌もなし)土間と上の境目がない玄関で本当に無理すぎた+1
-0
-
395. 匿名 2024/10/05(土) 22:21:39
>>2
クリニックで働いてたときは診療後に毎日全部拭いていて乾燥、UV除菌もしてたけど
人間の汗や皮脂のすえたにおいってなかなか取れないんだなって感じた
サンダル履きで来院して、裸足でスリッパ履く人もいるからね…+6
-1
-
401. 匿名 2024/10/05(土) 22:32:54
>>2
スリッパがかびていたうえに(もちろん殺菌もなし)土間と上の境目がない玄関で本当に無理すぎた+4
-0
-
432. 匿名 2024/10/06(日) 01:04:06
>>2
かかりつけの小児科が、靴脱いでスリッパはくシステムで嫌だったんだけど、
最近ジムのトイレとかにたまにある、靴を履いたまま履ける大きいスリッパを導入してて、下足のままその大きいスリッパ履いて診察室行けるから、最高!神!って思った。+8
-1
-
469. 匿名 2024/10/06(日) 04:23:23
>>2
しょうがないからそのまま履いてるけど、家に帰ったら靴下すぐ脱いで洗濯機へ。
なんか病院で、そのスリッパを履かないのも気まずいし💦+5
-1
-
495. 匿名 2024/10/06(日) 08:37:06
>>2
この前小児科で子どもも親も裸足ではいてたよ
しかも何人も
手足口病流行ってるんだし勘弁してほしかった+4
-0
-
511. 匿名 2024/10/06(日) 10:15:50
>>2
分かるわー
泥とか砂利を室内に持ち込まないためなんだろうけど抵抗ある
私は靴下を履いていって、自宅玄関で脱いでる+2
-0
-
516. 匿名 2024/10/06(日) 10:38:48
>>2
スリッパの所はトイレもサンダル(つま先の出たビニールやカランコロンなる木製)履き替えだからイヤ。+1
-0
-
534. 匿名 2024/10/06(日) 11:49:09
>>2
裸足では絶対履かない方がいい
わたしは、イボがうつって、痛い治療をする羽目に
皮膚科に通ってる時は、スリッパ持参しました
+2
-0
-
585. 匿名 2024/10/06(日) 14:36:56
>>2
古い歯医者にありがち
歯医者難民で転々と彷徨っているけど
新しいところは自分の靴が多い+0
-0
-
588. 匿名 2024/10/06(日) 14:51:34
>>2
病院によっては紫外線消毒される靴箱に入れるところもあるね
(公衆浴場ののブラシとかも)+0
-0
-
611. 匿名 2024/10/06(日) 15:41:11
>>2
皮膚科が一番気になる。
前に皮膚科行く事になって持参のアルコールスプレー持って行ってスリッパにふりかけて履いたら靴下がビショビショになったから、次は他の方法考えないとと思ってた。+1
-0
-
612. 匿名 2024/10/06(日) 15:43:00
>>2
考えた事も無かった…+0
-0
-
640. 匿名 2024/10/07(月) 09:12:20
>>2
まさに子供を連れて行く小児科が、靴を脱いでスリッパを履いて診察に行く場所です。私は必ず靴下を履いてスリッパに履き替えるんですが、外履きの下駄箱がない為、靴はそのまま置いていました。
ある日、胃腸炎?のお子さんがクリニックの玄関でマーライオンのように嘔吐。皆さんのスニーカーやらパンプスに掛かっていました。靴の中に吐物が入ってしまった方も。幸い私は別の場所に靴を置いて居たので、難は逃れましたが、かなりのトラウマに!
受付のお姉さんが他の患者さんの靴も一生懸命拭いてました。
その事件以降、外履きの下駄箱が用意されるようになったので必ずそこに靴を入れてます。
こちらの小児科は都内でもとても有名で、メディアの取材もよく来ます。先生も信頼でき敏腕なんですが、気をつけよう…と思ってます。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する