-
1. 匿名 2024/07/10(水) 20:12:38
来年本厄です。
友達と話していてみんなお祓いしていないし、予定もないそうです。
私はどちらかと言えば、普段から信仰心がないので、どーでもいいかなって感じなのですが、厄年のお祓いしなかった人どうでしたか?
私的に女性の最初の厄年の19歳の時、かなりきつかったので、どんな困難がきても大丈夫かなとおもってやるつもりはないです。独身なので出産による不調とかもない・・・。+32
-7
-
11. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:48
>>1
私も夫も厄年はお祓い受けましたよ
+4
-8
-
16. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:12
>>1
すったもんだありまして、
まぁ命からがら生きてはおります。
お祓いしたほうが良いよー!+5
-6
-
22. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:56
>>1
悩んでるぐらいなら行くのがいいよ、そんな高いもんじゃないし+12
-3
-
26. 匿名 2024/07/10(水) 20:15:17
>>1
日本に産まれた時点で本厄だよ!この国は終わりだよ!+1
-17
-
44. 匿名 2024/07/10(水) 20:17:37
>>1
前回の前厄31歳の時はしたけど今回の前厄35歳ではしなかった
35歳で乳がん見つかったけど別に厄のせいじゃないと思ってる
むしろ早期発見できてよかった+6
-0
-
57. 匿名 2024/07/10(水) 20:19:30
>>1
私の人生ずっと本厄+4
-1
-
64. 匿名 2024/07/10(水) 20:21:25
>>1
私含めて、家族は厄年やばいぐらい
18歳19歳は死ぬかと思ったし
32歳の時はお祓いしなかったら父親が交通事故あうし
父は厄年の時に入院したけど、すぐ終わる手術だったのに腫瘍が大きくて結局長期間になるし
姉は厄年変な男に騙されて、マルチにハマって、裁判沙汰みたいになるし
日頃から運もあるけど厄年の時はとことん大きな不幸がくるからもう本当に最悪なんだよ
だから厄払いはしっかりしてる+3
-4
-
65. 匿名 2024/07/10(水) 20:21:39
>>1
一度もしたことないし、気にしたこともないです。良いことも悪いことも普通にあります。+15
-0
-
74. 匿名 2024/07/10(水) 20:24:11
>>1
子ども産んだら厄落としになると言われてしませんでした
夫の厄年のときは、手術したりと大変でした
体調を崩しやすい年齢に厄年ってつけたとも聞いたので、精密な健康診断受けたほうがいいとは思います
+4
-0
-
88. 匿名 2024/07/10(水) 20:27:53
>>1
32才
なにもしなかった
マジでとんでもない半年だった
生きてるのが不思議なレベル
+6
-0
-
94. 匿名 2024/07/10(水) 20:32:17
>>1
めちゃくちゃ幸運なことばかりあって最高な年だった。厄年だったことを忘れてた。こんな性格だから厄も寄り付かないんだと思う。+6
-0
-
102. 匿名 2024/07/10(水) 20:35:11
>>1
主さん知ってる?
女性の厄年って数年前まで36歳で終わりだったのよ
それなのに近年では60代が追加され、さらに3歳っていう子供の厄年まで追加されてんの
こんなのありえないでしょ!+13
-0
-
110. 匿名 2024/07/10(水) 20:42:47
>>1
どうだったかも忘れた+0
-0
-
120. 匿名 2024/07/10(水) 20:51:03
>>1
本厄、前もってなんにもお祓いしなかった。それで、結構大変な目にあっって、あ~お祓いしなかったしな、と思ってたけど、その後厄年でもなんでもない年にもっと大変な目に合い、あ、関係ないや!ってなった+4
-0
-
121. 匿名 2024/07/10(水) 20:51:55
>>1
私は忘れてた
思い返したら、あーあんな事あったなと言う感じ
大厄ってたしかに身体の不調起こしやすい・環境変わる(両親が亡くなる、介護必要なる、子供が巣立ち自己責任年齢なるなどなど)時だと思う
気をつけましょう年齢+1
-0
-
123. 匿名 2024/07/10(水) 20:54:12
>>1
厄払いなんてしたことないけど元気だしそこそこ平和に暮らしてる+4
-0
-
146. 匿名 2024/07/10(水) 21:33:21
>>1
やった方がいい+0
-0
-
153. 匿名 2024/07/10(水) 22:04:28
>>1
30前半の時の厄年はなーんもなかったけど36の本厄は1年中やばかった
コロナで死にかけたり仲良しで最愛だった夫が不倫したり鬱になったり、、、
今後厄だからやっと抜けれるわ
+2
-0
-
168. 匿名 2024/07/10(水) 23:56:45
>>1
厄払いするくらいなら健康診断受ける方がいいと思う
厄年なんて気持ちの持ちよう
気にしてるから何かあった時に結び付けて考えるだけ+2
-0
-
180. 匿名 2024/07/11(木) 20:13:30
>>1
30代前半の厄は大変だった。クレジットカード不正利用、産後うつになって入院、祖父が他界など色々あった。
今は30代後半の厄だけど、インフルとコロナになったくらいかな。+0
-0
-
181. 匿名 2024/07/12(金) 00:57:37
>>1
例えば外国人が日本に引越してきて厄年とか気にすることあるのかな
逆に日本人が外国に移住した場合もし気にする人はどこでお祓いしてもらうんだろ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する