ガールズちゃんねる

不安障害の集い Part3

266コメント2024/06/11(火) 10:29

  • 192. 匿名 2024/05/13(月) 01:32:45 

    15年以上、不安障害を抱えています。多人数での発言や発表の際に、尋常じゃない緊張があって辛いです。

    場面前のリーゼ服用や認知行動療法をクリニックで受けていますが、改善される気配がありません。
    同じような方、うまくいった方法があれば教えていただきたいです。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/13(月) 05:22:48 

    >>192
    リーゼを服薬するタイミングを早めるのも良いかと思います。効果が出て安定するタイミングと場面とが上手くはまっていないのかもしれません。
    漢方(漢方内科がおすすめ)を常用・頓服するのも良いと思います。私は生薬を煎じて飲んでいます。
    救心もよいですよ。有名な黒い粒も高い効果がありますし、緊張と動悸に効くノイ・ホスロールというのもあるようです。
    サプリで栄養療法をするのもよいと思います。

    やはり、大丈夫だったという成功体験が大切だと思うので、お役に立てたら嬉しいです☺️


    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/14(火) 05:11:28 

    >>192
    私も診断されて15年以上です。
    でも思えば幼稚園の頃から発表が苦手すぎてみんなの前に出なきゃいけない時、ガン泣きしたのを覚えてるのでもうそのころから不安が強過ぎました。

    大人になり会議が本当に辛くて、頓服を飲んでも全く効かずにすごく辛かった。無理して仕事してたら重度の鬱、パニック障害にもなり散々だった。

    親戚の集まりもダメで、途中で席を外さないといられない。
    本当に、生きにくい、、、
    どうしたらいいんだろう

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/14(火) 19:42:23 

    >>192
    リーゼ服用何分前にしていますか?何時間前でなくて30分前から服用していますか?
    発言や発表で緊張が酷いなら数日前から練習されてはどうでしょうか?
    もし可能なら上司に不安障害なので多人数の前での発言や発表は避けたいって
    伝えてはどうでしょうか?

    数年前私も発表(オンライン)ありましたが
    一つ言葉が出なくて頭が真っ白になりました
    しっかりとアルプラゾラム服用したのに
    それからは回って来なくなったので安心しています
    発表は毎回でなくて数年に一回当たるか当たらないかです
    直前で飴玉舐めると落ち着くかもしれません
    まずは深呼吸してリラックスしてみてはどうでしょうか?

    +1

    -0

関連キーワード