ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/05/11(土) 16:19:21 

    パート先で例えば「まだ5月なのに暑いね」と私が言うと、ほとんどの人は「ほんとだねー」「夏はどうなるんだろうね」と返します。
    でもそれに対して「例年の5月の気温の平均は〜」「これは異常気象が〜」「異常気象の原因は政治家が〜」「そもそも日本という国は外国に比べて〜」といった話を長々としてくる人がひとりいます。性格が真面目すぎるんでしょうか?そこまで真面目な話をするつもりないんだけど…ただの雑談だよと言ったら傷ついちゃいますかね?

    +51

    -128

  • 13. 匿名 2024/05/11(土) 16:21:20 

    >>1
    ガル民のこと?

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/11(土) 16:21:25 

    >>1
    適当に受け流すかな。
    わざわざ、不快にさせるかな?って考えるのも面倒だし。

    +86

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/11(土) 16:21:27 

    >>1
    パート先の人なら聞き流したら?
    わざわざ指摘する方が変じゃない?

    +94

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/11(土) 16:22:29 

    >>1へぇ〜そうなんだ〜で終わり

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/11(土) 16:22:51 

    でもそれなら、逆にどの程度のレベルで話せばいいのよ
    なんか>>1読むかぎり程度の低い会話で。無駄だと思ってしまった

    +63

    -15

  • 27. 匿名 2024/05/11(土) 16:23:03 

    >>1
    別に文句言ってくるとか非難してくる訳じゃないなら無害だよ
    その例だと「このくらいで暑がっているようでは」とか言ってくるなら嫌だけど

    +99

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/11(土) 16:23:31 

    >>1
    アスペルガーの可能性大

    +17

    -28

  • 35. 匿名 2024/05/11(土) 16:23:34 

    >>1
    そのパート先の人も発達障害とかあるのかもしれないけど、わざわざトピ立てるほど気になって仕方ない主も大差ないような…

    +48

    -9

  • 39. 匿名 2024/05/11(土) 16:24:24 

    >>1
    向こうにとってはただの雑談なんだからそこで食い下がってガルでトピまで立てる主の方がムキになりやすそうな性格してるよ

    +42

    -3

  • 44. 匿名 2024/05/11(土) 16:25:28 

    >>1
    >ただの雑談だよ

    そう、その人達も雑談をしてるんじゃないの?ちゃんと主の言ったことに関連してる内容だし、主が詳しく聞きたくなくても遮るのはよくないと思う。

    +68

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/11(土) 16:25:36 

    >>1
    偏差値20違うと会話が噛み合わないの最たる例

    +61

    -7

  • 48. 匿名 2024/05/11(土) 16:26:05 

    >>1
    ガルでもそうだけど、くだけた話ができない人っているよね

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2024/05/11(土) 16:26:19 

    >>1
    知識の差?
    雑談だと思ってる範囲や内容レベルが違うだけじゃないの?

    +54

    -3

  • 53. 匿名 2024/05/11(土) 16:26:55 

    >>1
    ちょっと発達というか、コミュ障な人ってやっぱり程度の差でいてて、空気読むのレベルがどのくらいからわからなくなるかって個人差あるよ。
    雑談をどのレベルかなんてそもそも定義がないことを真面目な話ってぶった切る主も雑談なんてなんでも良いんだから真面目に取りすぎじゃない?

    +7

    -12

  • 55. 匿名 2024/05/11(土) 16:27:01 

    >>1
    相手も
    これは雑談だよって思ってるよ

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/11(土) 16:27:48 

    >>1
    面白いかつまらないかは別にして単に話を広げようとしてるだけかな
    その人が変というよりも主の性格のほうが気になる

    +26

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/11(土) 16:29:48 

    >>1
    長々というのが一体どれくらいなのか、具体的に書いてくれたら主が言いたいことを理解してくれると思うよ

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/11(土) 16:30:05 

    >>1
    政治の話し始めるのはめんどくさいね。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/11(土) 16:31:57 

    >>1
    知識を引け散らかしてんだよ 

    +1

    -11

  • 84. 匿名 2024/05/11(土) 16:34:07 

    >>1
    主もそんな事わざわざ言う必要ないよ
    真面目な話にまた真面目に取り合ってちゃ終わらない
    流そう!

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2024/05/11(土) 16:35:17 

    >>1
    自分が望む返事以外は許容できないタイプは雑談向いてないと思う
    むしろ雑談が苦手じゃない?
    返事してくれた相手の話ふくらます自信がないなら話題振らなくていいと思うよ

    +30

    -5

  • 88. 匿名 2024/05/11(土) 16:35:25 

    >>1
    ただのアスペだよ

    +4

    -8

  • 98. 匿名 2024/05/11(土) 16:41:39 

    >>1
    その人陰謀論おぢ?

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2024/05/11(土) 16:42:42 

    >>1
    自分が振った話題から話が深掘りされたら嬉しいけどな。「そうだねー」と返されて終わったら間が持たないし、どーでもいい事言っちゃったなって反省しちゃう。会話したくないなら話しかけなきゃいいのに。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/11(土) 16:43:51 

    >>1
    え、面白くない?その人
    そうだね〜って返す人よりよほど内容のある話してるじゃん

    +22

    -6

  • 103. 匿名 2024/05/11(土) 16:43:57 

    >>1
    じゃあ話しかけてこないでよ

    +11

    -5

  • 110. 匿名 2024/05/11(土) 16:47:54 

    >>1
    面白くないしセンスもないからだよ

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/11(土) 16:49:47 

    >>1
    あーどうだろうねー いるよねそういう人ー

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/11(土) 16:54:42 

    >>1
    レベルが違うだけでしょ。
    小学生のキャッチボールしようとした相手がアスリート並みだっただけで。
    相手にとってはその程度の内容が雑談なんじゃないの。

    +13

    -4

  • 128. 匿名 2024/05/11(土) 16:54:45 

    >>1読んでて
    ん?なんか別に普通じゃね?って思った

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2024/05/11(土) 16:57:32 

    >>1
    天気の話で 平均気温や異常気象なら話題の趣旨に沿ってるからまだ分かるけど、政治的な方向の話をされたら脱線しちゃうからウザいとは思うかな

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/11(土) 17:15:53 

    >>1
    雑談をしたい、の意味が人によって違うんだろうね
    主は沈黙が気まずいから他愛のないことで間を埋めたいだけだけど、相手はどうせ話すならなにか面白いことや意味のある事で暇潰しをしたいタイプとか
    だから職場のおしゃべりが苦手な人も多いんだろうね

    +7

    -3

  • 177. 匿名 2024/05/11(土) 17:24:21 

    >>1
    普通は会話って周りの空気を読んだり相手の事も考えながらする物だけどその人は兎に角自分の思いついた事、知識を喋るのが会話だと思ってるんだよ
    友達少なかったり普段から人と接する事が少ない人生の人に多い
    言っても理解してもらえないなーと思われて相手が距離起き出すから更に会話が上達しなくなる悪循環なキャラ

    +12

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/11(土) 17:41:27 

    >>1
    真面目過ぎるっていうか、ただ単につまんない返しだから白ける

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2024/05/11(土) 18:35:34 

    >>1
    その人は話を広げようとしてくれたのかもしれないし、そうなんだーって返せばよくない?

    +6

    -2

  • 197. 匿名 2024/05/11(土) 18:40:25 

    >>1
    すごいマイナスだけど
    >「異常気象の原因は政治家が〜」「そもそも日本という国は外国に比べて〜」
    はないわな

    +2

    -3

  • 199. 匿名 2024/05/11(土) 18:47:11 

    >>1
    政治家が〜の下りは「ん?」と思うけど、他の返事はニュースよく見る人なんだなとしか思わない
    個人的には雑談の範囲内かな

    「近年の暑さの原因はNASAが人類減少を目論み、天候を操る研究を…」とか
    「暑いよねー、やばくない?やばーい!やばすぎ!」
    みたいな会話より良い

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2024/05/11(土) 19:02:04 

    >>1
    スルーすりゃ良くない?

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2024/05/11(土) 19:04:16 

    >>1
    いちいち「なんなんですかね?」って考えてる主が真面目じゃ?
    普通に流れで対応するだけじゃん。

    +8

    -5

  • 205. 匿名 2024/05/11(土) 19:11:33 

    >>1
    主こそ何様なんだろうか

    うるさいなー
    めんどくさいなー
    鬱陶しいなー


    +7

    -4

  • 206. 匿名 2024/05/11(土) 19:13:52 

    >>1
    そのくらい流したらいいのに

    色んな人かいるんだから
    主はもう少し寛容になろうね

    +8

    -4

  • 208. 匿名 2024/05/11(土) 19:25:06 

    >>1
    身内にもいるいる!

    久しぶりに会ってかまされると、
    (しまったー)ってなる。
    親戚もみんな(あーあ)ってなる。

    ただの雑談だよ、って伝えたところで、
    まあ聞いてよって、いなされるだけじゃないかな。

    こっちの話なんて、聞きたい部分しか基本聞いてないし。

    独りよがりで、演説好きなんだよ。
    環境が整うと、スイッチ入るだけだと思うよ。

    +7

    -5

  • 210. 匿名 2024/05/11(土) 20:09:27 

    >>1
    うんうんw
    私も同じ悩みあったよー。
    過去形なのは、私やあなたみたいなタイプはライトな雑談を望んでるってわかったから。
    それも人に指摘されてわかった。

    同じくライトな雑談タイプの先輩に、「◯さんたちは頭がいいのよ。常に物事を考えてるの。だから何でも突っ込んでくるでしょ。相手にどう思われるか考えてから発言しなさい」って説教されちゃったよ。

    職場なんだしうわべの付き合いなんだから当たり障りのない会話でいいと思ってた。
    でもそうじゃない人もいるってこと。
    めんどくさいね。
    でもそれが社会ってもんじゃない?

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2024/05/11(土) 20:13:57 

    >>1
    いるいるw
    相手、癖強そうな人だねw
    そういう人の言うこと真面目に受け取ると疲れるから、昔ミラクルタイプで田中がやってた「理屈っぽい男」で脳内リピート再生するよw
    世の中いろんな人がおるなぁ〜って楽しもうぜ!

    +5

    -4

  • 216. 匿名 2024/05/11(土) 20:52:40 

    >>1


    >>「まだ5月なのに暑いね」と私が言うと、ほとんどの人は「ほんとだねー」「夏はどうなるんだろうね」と返します。

    ホントだねーと返された後は何と答えるのかな?
    「ねー」位しかなくないですか?
    いいところ「今からこれじゃあ、夏が怖いね」とかかな。

    その後変な沈黙が続くより、
    一人で知識を披露し続けて話してくれる方が私はありがたいな。
    会話が苦手なので。

    +11

    -3

  • 226. 匿名 2024/05/12(日) 01:20:44 

    >>1
    私もパート先の人には「ほんとだねー」で返す。
    でも高校時代(わりと高偏差値)の友達とはそんな上辺だけの、意味のない会話絶対しない。
    偏差値が10違うと会話がかみ合わないって言うしね。
    どちらが悪いとかではなくレベルが違うんだと思う

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2024/05/12(日) 01:41:20 

    >>1
    その相手とIQ違いすぎるのでは、と思った

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2024/05/12(日) 02:07:56 

    >>1
    「ただの雑談だよ」とかは言わなくていいかもしれないけど、関心があるふりをしても後々面倒なことになるかもしれないから、適当に相槌打って長くならないうちに話題変えればいいよ

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/12(日) 03:20:47 

    >>1
    前者2つは別によくない?
    主がめんどくさすぎる

    +0

    -2

  • 232. 匿名 2024/05/12(日) 04:45:20 

    >>1
    どちらかと言うとウンチク屋さんじゃないか

    私も親しくなった人にそうしてしまう…
    同じように向こうもウンチク気味じゃないと言わないけど

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/12(日) 07:30:34 

    >>1
    平均気温だとか異常気象とかで話を広げてくれるのはいいけど
    自分のターンになったときに異様に長く話し続ける人は嫌かな
    聞いてるこっちは内容より話長っ!ってことしか頭に入らなくなる

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2024/05/12(日) 07:36:08 

    冗談に真面目に返してくるなら「なんなん?」と思うかもしれないけど
    >>1の例は違うよね

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2024/05/12(日) 07:49:07 

    >>1
    まあ天気の話を振って政治の話題されたら困るかも

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/12(日) 09:20:36 

    >>1
    同意してほしいだけの人って怖いわ
    他人を相槌マシーンかなにかだと思ってるのかな
    相槌マシーンが逆らうな、意思を持つな!ってことでしょ

    +4

    -2

  • 242. 匿名 2024/05/12(日) 09:59:50 

    >>1
    むしろそんな食いついてくるの私なら嬉しいかもw
    他の人は「そうだねー」(適当)なのに

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2024/05/12(日) 12:39:30 

    >>1
    A「あの人苦手~w」
    B「人を悪く言うのは良くないよ!」←真面目かよ

    こういう話かと思った

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/13(月) 15:35:37 

    >>1
    陰謀論なら任せろって言う

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/18(土) 09:20:02 

    >>1
    頭がいいふりをしたい人

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/18(土) 10:15:31 

    >>1
    >トピタイ  雑談に対して真面目すぎる返しをしてくる人ってなんなんですか?

    この前、私職場の人に「なんなん?」「きみらなんなん?」って言ったら、「可愛い。パンダみたい。」って言われた

    +0

    -0

関連キーワード