ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2024/05/11(土) 13:47:11 

    >>9
    隙間の土地でも高そうだもんね。

    +94

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/11(土) 13:47:23 

    >>9
    ぼったくりじゃない?
    これで数億って笑

    +178

    -9

  • 21. 匿名 2024/05/11(土) 13:48:38 

    >>9

    写真の家を数億円と言うのはちょっと違うと思う・・・余程の立地でない限り・・・1億円超くらいなら納得できるけど。

    余程の立地に、こんな家を建てないだろうし。

    +139

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/11(土) 13:49:16 

    >>9
    これで数億って都内のどの辺なんだろう

    +71

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/11(土) 13:50:18 

    >>9
    建ぺい率や容積率が高い土地は商業地だったりして土地が高い

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/11(土) 13:54:06 

    >>9
    地方に住んでる方が快適に、そして健康的に余裕のある生活ができるような気がする
    短命になりそうな家に見えてしまう

    +119

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/11(土) 13:56:00 

    >>9
    スキップフロアが流行りそうな極小住宅ね…
    田舎のマンションの方が広いよ

    +24

    -3

  • 36. 匿名 2024/05/11(土) 13:56:56 

    >>9
    ガルで地方馬鹿にしまくってる人ってこういう家に住んでるのかな
    たしかにストレス溜まりそうね

    +111

    -6

  • 39. 匿名 2024/05/11(土) 13:58:27 

    >>9
    さすがに数億は盛りすぎ
    これらは1億超えくらいよ

    +87

    -5

  • 40. 匿名 2024/05/11(土) 13:58:30 

    >>9
    これは数億じゃないですよ
    間口狭い家は金持ちは嫌います
    心まで狭くなるからね

    +29

    -9

  • 48. 匿名 2024/05/11(土) 14:01:37 

    >>9
    地方の何もない閉鎖的な場所に住み続けるより、ペンシルハウスでも都内がいいと言う人の方が多いのが現実よね(ペンシルハウスに住みたいとは言ってない)。

    +64

    -9

  • 52. 匿名 2024/05/11(土) 14:03:04 

    >>9
    世帯収入1500万くらいのカツカツ二馬力が住んでそう

    +15

    -15

  • 66. 匿名 2024/05/11(土) 14:08:43 

    >>9
    隣の家と近すぎて火事になった時に怖いね

    +33

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/11(土) 14:09:11 

    >>9
    左下の家ってもしかして2軒分...?
    一軒でも小さいけどドア2つある

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/11(土) 14:09:57 

    >>9
    SUUMOよく見てるけど流石にこれは数億はしないんじゃないかな

    +38

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/11(土) 14:10:43 

    >>9
    火事の時、火が即燃え移りそうと思ってしまう

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/11(土) 14:29:19 

    >>9
    夢がない、、

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/11(土) 14:30:49 

    >>9
    上物だけ見たら2,000万以下のレベルのやつだよね

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/11(土) 14:31:17 

    >>9
    都内は土地が高いからね
    ぱっと見は3850万円にしか見えない

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/11(土) 14:33:22 

    >>9
    土地にそのくらいの価値があっても、お金のある人がこんなしょぼい家に住みたがるかなあ?
    かと言って庶民じゃ手が届かないし
    ほんとに個の値段で買い手つくの?

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/11(土) 14:35:53 

    >>9
    2000万くらいに見える

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/11(土) 14:41:22 

    >>9
    よくペンシルハウスって言われるけど、どちらかって言うとWi-Fiルーターに見える。もしくはプレステ。

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/11(土) 15:00:15 

    >>9
    狭小建売でもいい車なんだよね

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/11(土) 15:14:54 

    >>9
    こんな家絶対住みたくない。隣との間もなくみちみち

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/11(土) 15:24:21 

    >>9
    いくら家が欲しくてもこれはいらない、、、。
    ここまでして東京にしがみつくのはどうして?

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2024/05/11(土) 15:32:54 

    +40

    -2

  • 159. 匿名 2024/05/11(土) 15:50:44 

    >>9
    これのローン払うために一生を費やすなんて嫌だな…

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2024/05/11(土) 16:47:10 

    >>9
    都内23区のはずれの方だけど、これだったら4-5000万円台だと思う。
    最近の物価高で+1000万だとしても億はいかない。
    もちろん一等地だったら別だろうけど。

    +3

    -5

  • 172. 匿名 2024/05/11(土) 17:03:45 

    >>9
    うちの方でこの狭さじゃ2000万円以下だわ

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2024/05/11(土) 17:23:10 

    >>9
    2階建てでもこの大きさなら狭いよね。
    高さ規制があり3階建てに出来ないのか、家族が人数も少なくて此れで良いのか?
    駐車場も無かったりするのね。
    東京に住むのは本当に大変だね。
    固定資産税も高いんだろうね。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/11(土) 18:11:52 

    >>9
    火事なんて起こったら近隣に被害及んじゃうね。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/11(土) 18:38:35 

    >>9
    数億はしないよ
    数千万だよ

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2024/05/11(土) 22:39:06 

    >>9
    老後は売るつもりなのかな?
    元気なうちも3階建だと移動や掃除が大変そう

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2024/05/12(日) 01:13:13 

    >>9
    こんなに細くて3階建てで木造なんだよねたぶん
    地震が来たら歪みそうだ

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2024/05/12(日) 01:25:06 

    >>9
    うちの近所にもこれが一億?って家がある。
    窓から隣の家に手が届きそうだし、内見したら仕様は安っぽい、床は塩ビシートだし。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/12(日) 12:44:59 

    >>9
    笑うよね
    本当にこんなだから

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/12(日) 13:16:59 

    >>9
    日当たり悪そうだし、隣との距離が近すぎて嫌
    音も漏れそうだし、火事とか地震のときに怖い
    ストレスたまりそう
    あと年取ったら住みにくそう(その頃には売り払うつもりなのかもだけど)

    +0

    -0