ガールズちゃんねる

共稼ぎと専業主婦両方経験がある人

599コメント2024/06/03(月) 21:33

  • 1. 匿名 2024/05/11(土) 09:01:25 

    お疲れ様です
    トピタイトルのような人は多いと思うのですが
    両方経験した結果、どっちが自分に向いていると思いましたか?

    +191

    -5

  • 4. 匿名 2024/05/11(土) 09:02:31 

    >>1
    子供がいなければ共働き

    子供がいたら専業主婦

    +775

    -24

  • 5. 匿名 2024/05/11(土) 09:02:52 

    >>1
    専業主婦に含めていいかわかんないけど、産休育休トータル2年とって、私は専業主婦全く向いてないとわかった

    +360

    -19

  • 9. 匿名 2024/05/11(土) 09:03:10 

    >>1
    専業主婦というか育休いただいたけど仕事したくて仕方なかった。
    子どもはかわいいけど子育て大変でコロナ禍で引きこもりでなんか自分が無くなっていく気がした。

    +170

    -16

  • 11. 匿名 2024/05/11(土) 09:03:14 

    >>1
    どっちも。
    それぞれ楽しめたからら。

    +23

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/11(土) 09:04:31 

    >>1

    生活としての幸福度(疲労感が少ない)を圧倒的に専業主婦の今の方が高いんだけど
    将来のことを考えるとやっぱり仕事を続ければよかったと思う。
    生まれた子供に障害があったので、その道は選べないんだけど。

    +195

    -3

  • 17. 匿名 2024/05/11(土) 09:04:55 

    >>1
    専業主婦
    共働きでも夫が何もしないからイラついて仕方なかった
    理想は扶養内パートぐらい

    +225

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/11(土) 09:05:38 

    >>1
    答えになってないけどその中間
    週3パートが自分には合ってると思いました

    +147

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/11(土) 09:06:04 

    >>1
    家でのんびり専業主婦も最高
    気分転換週3パートも最高
    フルタイム正社員はキツかった、子供いたら無理

    +169

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/11(土) 09:06:20 

    >>1
    共稼ぎして沢山貯めたから専業主婦してるよ

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/11(土) 09:07:07 

    >>1
    共働きかなぁ〜将来の不安とか、人のお金で自分の欲しいもの買ってる時のなんとなくモヤッとした感じが無いからかもしれない

    +68

    -4

  • 31. 匿名 2024/05/11(土) 09:07:10 

    >>1
    子供が小さかった時、気管支弱くてすぐ熱だす、入院したりもあって専業してた
    幼稚園くらいから単発で販売の派遣して、小学生のタイミングで週4で仕事はじめた。

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/11(土) 09:07:24 

    >>1
    元々一日12時間とか働いてて激務で今は育休3年目。
    専業主婦とか自分には向いてないだろうって思ってたけど、なってみたらなってみたで、すごく楽しい。
    これは新たな発見だった。
    今は復帰が少し怖いくらい。

    +79

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/11(土) 09:11:24 

    >>1
    専業主婦がそりゃ楽だけど、私は家で本当にダラダラしてしまうので、働いている方が自分もちゃんとメリハリついた生活できるしお金は稼げるしいいなぁと思う。
    まぁ、今は親の介護で専業主婦してます。手伝いの日は一日中動いてるけど、手伝い無い日はめっちゃダラダラしてる。

    +49

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/11(土) 09:11:40 

    >>1
    週3くらいの気楽なパート主婦

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/11(土) 09:13:53 

    >>1
    子供産まれてからは専業、そうじゃないなら共働き
    保育園行かせないといけないから早くって一度怒鳴ってしまって後悔してる
    私は共働き家庭で育ってイライラしてたお母さん嫌だったのにおんなじことしてしまったから

    +37

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/11(土) 09:18:16 

    >>1
    完全に専業主婦になったのは育休期間中のみだけど
    やっぱり、子供の将来を考えると専業主婦はあり得ないなって思って働いてる
    向いてる向いてないの話では無くて子供の将来考えたら収入0の専業主婦になろうとは思えない
    今はフルリモート時短で手取り30万くらいだけど
    今は子供が大学に行くのが当たり前の時代だから学費を出してあげたいし
    奨学金の返済は本当に大変だから絶対、背負わせたくない
    私は奨学金借りて大学行ったけど20代は返済に追われてキツキツの生活だったから
    子供に同じ思いはさせたく無い

    +14

    -16

  • 67. 匿名 2024/05/11(土) 09:19:43 

    >>1
    両方あります
    私は働いた職場で嫌がらせ合うから
    今は専業主婦
    旦那の給料だけではキツイから
    働きたい
    私、いつも行く職場のお局、古株に
    目付けられてイジメに合うわ💢
    華やかだってよく言われる
    私はただお金が必要だから働きたいだけなのに💢
    専業主婦も金銭的に余裕が無いとストレス。

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/11(土) 09:20:07 

    >>1
    専業主婦、共働きパート、共働き正社員と全部やったけど、1番バランスが取れてたのはパート(週4)だった。
    専業主婦は体は楽なんだけど、生活に変化がなさすぎて私には向いてなかった。

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/11(土) 09:21:43 

    >>1
    専業が向いてる
    働きたくない、おうち大好き、家事大好き

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/11(土) 09:29:00 

    >>1
    個人的には週3位のパートが一番良かった
    専業主婦の頃はただひたすらだらけてしまい時間を無駄にしていたし、フルタイム勤務は疲れすぎてストレス溜まるし家事に支障が出て無理だった

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/11(土) 09:30:53 

    >>1
    育休で専業主婦気分味わえた。

    1人目は初めての育児でいっぱいいっぱいだったけど、年離れた2人目の育休中は最高だった。
    上の子は学校だし。

    家事にこだわれば忙しいんだろうけど、自分のペースでやれるやっぱ専業は楽だよ。

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2024/05/11(土) 09:36:38 

    >>1
    専業主婦全く向いてませんでした!!
    自分に甘くだらしない性格なので家にいるとグータラしちゃう…
    子供産まれてからはさすがにやる事はやるけど私には短時間パートが向いてます
    子供産まれる前年までは週5で8時間働いてましたが子供居なければ共働きが当たり前の感覚なので特に苦ではなかったです

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/11(土) 09:41:02 

    >>1
    激務の中結婚、出産。共働きの時は新婚なのに家事の負担で旦那と喧嘩しまくってた。初めての育休は子どもと一日中いれるし、旦那にも優しくなれるし天国だった。
    またあの激務に、さらには子どもまで抱えて復帰したらもう旦那と離婚までいってしまいそうだからそのまま退職。

    …甘かった。仕事ありきの育休専業主婦と無職の専業主婦じゃ全く別物。1日家で子どもといるのも苦痛でしかなかった。旦那も心なしか横柄になってきた。
    子育てを調整、多少(かなり)無理してパートを探して社会復帰。→社会人枠で公務員試験合格。フルタイム共働きに戻しちゃった。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/11(土) 09:42:37 

    >>1
    ガチレスすると、その時々で家庭や仕事の条件が違うから一概に比較できない。
    子どもに手がかからなくなってからのパートが一番ちょうど良いと思った。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/11(土) 09:50:05 

    >>1
    子どもいるけど共働き
    専業主婦の方が向いてなかった
    子供と家にいるの辛い

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/11(土) 09:55:31 

    >>1
    どっちもどっち。

    専業はお金入ってこないし無価値に思えるしつまんないし余計な事考えてしまう。
    兼業はお金は入ってやりがいもあるがやること多すぎるし、ふとブルーになる事が増える。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/11(土) 09:58:40 

    >>1
    専業主婦の方が穏やかでいられる。
    でも末っ子が幼稚園に入ってからは専業主婦だと物足りなさを感じ始めて、週2、3くらいのパートが自分に1番合いそうだなと思ってます。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/11(土) 10:10:28 

    >>1
    子供いないなら正社員共働き
    子供いるなら扶養内パート

    専業はあってなかった。
    まず根がぐうたらだからすぐに昼夜逆転する。ダラダラ生活でメリハリがない。自分で稼いだお金じゃないと使ってもストレス発散にならない。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/11(土) 10:11:03 

    >>1
    1人目妊娠中に仕事辞めて専業主婦に。
    3人目が一歳になって午前中のパートで働き始め、5歳になって正社員になりました。
    現在正社員になって7年。
    ゆったりしてた専業主婦時代が懐かしいけど、あの頃は早く働きたいと思ってた。
    なんだかんだで働いてる方が向いてるんだろうけど、半年に一回でいいので2週間くらい専業主婦になりたい

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/11(土) 11:19:24 

    >>1
    フルタイムの時は時間に余裕がない
    専業主婦の時はお金に余裕がなく、家でスマホ触ったらアウト!一日中ゴロゴロしてばかりでダメ人間になった

    だから扶養内パート(週3日)が1番いい!
    子供が小学校卒業まではパートで働きたいなー
    物価高だけど子供優先に動けるし、自分の時間もあって満足してる
    フルタイムの時は夫に対してイライラしてたけど、パートにしてからお金に余裕はないけど心の余裕が出来て今がちょうど良い

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/11(土) 12:06:25 

    >>1
    2人の子で育休産休合わせて6年くらい専業主婦だったけど、明らかに共働き
    専業は退屈
    老後にできるしと心底思った

    生活費のために!とか、ワンオペだ!なんて家庭だったら違うかもだけど、家事育児完璧で高所得な夫のおかげで好きな仕事を好きなだけして家事も育児も楽しめる環境と能力をフルで活かして楽しい
    海外出張とかもバンバン行くし上の子を東大生にしたし、充実しかしてない

    +0

    -3

  • 305. 匿名 2024/05/11(土) 12:17:47 

    >>1
    働かないと社会と接点を持てなくて旦那以外と話す機会がすごく減る→鬱っぽくなる

    短時間でも働いた方がイキイキできました

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/11(土) 12:24:55 

    >>1
    両方楽しいけど、パートの今が1番ちょうどいい
    旅行に行くお金もあるし、たまにちょっと贅沢できるし
    保育士資格とったから体壊さない程度に働けるうちはずっと働くつもり

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/11(土) 12:59:31 

    >>1
    子供がいなかった時は、共稼ぎで旦那と同じくらいバリバリ働いてて、
    子供が低学年までは専業主婦でした。
    今は高学年になって習い事も1人で行ったりできるので、パート勤め。
    中学生になったらフルタイムで働きたいな。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/11(土) 13:20:54 

    >>1

    子供2人。
    専業主婦して子どもとの時間長くて稼いでいない自分にイライラ。(長期休暇とか)
    働いているときは、疲れてイライラ。
    なんかいつもずっとイライラしてて調子悪い。(;_;)
    これはもはや子どもが巣立つのを待つしかない。と諦めている。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/11(土) 13:39:28 

    >>1
    共働き一択。
    大学を出てすぐ結婚して2年ほど専業してたけど、人様のお金で生かされているかと思うと段々憂鬱になり、1000円のマスカラ1本すら買えなかった。
    資格のおかげでブランクはあったけどすぐ仕事が見つかって、出産してもそこでずっと正社員で働いてる。
    精神衛生上、私には働いてる方が向いてる。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/11(土) 13:58:01 

    >>1
    一人目の時妊娠9ヶ月〜生後半年と
    二人目妊活から生後3ヶ月まで専業主婦
    してた
    子どもの成長感じるの幸せだった

    私は兼業がいいな
    自分の毎月支払うのとか稼ぎたいし1週間メリハリあるのが良い
    私の稼ぎも将来的に子ども達の進学の費用のささえにつながれば

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/11(土) 13:58:30 

    >>1
    仕事だけしてた方が向いてる。自力で稼げないのは病む

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/11(土) 14:03:19 

    >>1
    専業主婦かな。共働きの時は家事を全部してたから。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/11(土) 14:06:44 

    >>1
    若い頃は仕事の方が楽しくて共働きが向いていると思ってた。

    中年くらいになってからインテリアに拘りを持つようになり、好きな装飾に囲まれ綺麗に保ったり、好きな食器に料理を飾り付けしたりと家事の方が楽しくなってきて専業の方が向いていると思った。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/11(土) 14:52:11 

    >>1
    共働きかな。
    自由に使えるお金があるって嬉しい。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/11(土) 15:11:37 

    >>1
    子供がある程度大きくなるまでの12年間どっぷり専業主婦。
    そこからフルタイム共働き。

    実家とか全然頼れなくて専業主婦してたけど、妊娠・出産、子供が幼い時期は短時間ですら働くのは無理だった。働きたくないんじゃなくて働けない期間だった。

    私はどちらも向いてないと思ってる。ただ自分が選択した専業主婦・共働きという環境の中で、自分の為家族の為に心身使っていくのみ。専業主婦していたこと、フルで働くことを後悔したことは一度もない。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/11(土) 15:17:20 

    >>1
    専業主婦
    共働きで週末はへとへとでどこにも出掛けられなかった
    家事は溜まるし、パートでも仕事が重くて病んでたわ
    夫婦喧嘩も青かったし
    辞めてからはメンタル的に落ち着いて家事が捗る

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/11(土) 16:37:23 

    >>1
    どっちも向いてるし楽しい
    選択こなしなので

    子供がいたら、自分がどうとかより子供の性格次第になりますよね

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/11(土) 17:18:25 

    >>1
    専業のが楽だから専業
    専業はさじ加減ひとつでだらけてもOKだから金が無限にあるなら専業であそびてぇよ!!!専業ってよりニートになりてえよ!!
    ただ専業の時はご近所さんの噂話とかしょーもないことを気にしたりちょっと精神おかしかった、

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/11(土) 17:38:14 

    >>1
    お金がある専業で習い事とかやりたい事何でも出来て自由に買い物できたら向かない人ってほとんどいないんじゃ?
    向いてるから働いてたというより働く必要があったから働いてた時期もあっただけで。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/11(土) 17:46:45 

    >>1
    共稼ぎの方が私は好きだな。
    家事が苦手だし、自分に収入があったほうが心に余裕があるから。
    自分にあった職場さえ見つかればの話だけど。

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2024/05/11(土) 17:53:37 

    >>1
    断然専業主婦ー!!!
    何するにも時間の余裕があるから心の余裕もできた。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/11(土) 18:00:55 

    >>1
    共稼ぎかな

    専業主婦は暇すぎる
    仕事で得意なことやって認められたり評価されるほうがやりがいあるなと感じる
    フルリモートだから尚更良し

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/11(土) 19:16:42 

    >>1
    手が離れ両立してきたけど片付けられかったり部屋が悲惨傾向だったので、私の場合は両立ができないてことだ。専業かもしれないj

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/11(土) 19:37:12 

    >>1
    専業主婦。旦那が忙しくてワンオペ状態なのにずっとフルタイムで働いてた時はすべてにおいて余裕がなくて苛々してた。時間もないからご飯は総菜買ったり外食したり、ストレス解消で買い物しまくりでかなりお金使ってました。専業主婦の方が良かったので今はのんびりしてる。旦那にも働くなら扶養内のパートにしてと言われるくらいだから相当荒んでたんだろうな

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/11(土) 19:41:03 

    >>1
    私は専業主婦は向いてなかった。
    仕事してる方が時間経つのも早いし、家事もちゃんとできてる。気分転換になってるのかも

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2024/05/11(土) 21:02:41 

    >>1
    物価の上昇から旦那だけの給料では心配になりパートを始めましたが好きな時にカフェ、美容院、服を心置きなく買えるし旦那のモラっぽさがなくなってストレスフリーです

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/11(土) 21:24:39 

    >>1
    子育て中は専業。
    終わったら共稼ぎ

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/11(土) 21:33:47 

    >>1
    産休育休まで取得して勤続15年年収720万プラス色々手当貰える状態から夫の転勤で辞めて5年。

    共働き時代から年収は夫が多いのに家事はほぼ夫がしてくれてぼーっと過ごして新たに得た能力は英会話能力のみ

    仕事が向いてるみたい。最近家が欲しくて子供にもお金かかるから就職活動中で年収500提示されてる。
    やっぱり途中で会社辞めたら損なのかな。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2024/05/11(土) 21:42:24 

    >>1
    専業主婦。
    自分のせいなんだけど全てにおいて完璧じゃないとダメで全て頑張りすぎて情緒不安定になった。なんでもないことで号泣したりしてた。
    結局いろんな所に迷惑かけた。

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/11(土) 22:21:11 

    >>1
    40代前半で専業主婦を1年半やった。ゴロゴロしちゃうし体がなまって仕方なくなり太り始めた。
    とりあえず1日3時間のベビーシッターを月10日くらいやった。
    その後事務仕事に戻ったけど、記憶力が衰えたことにビックリした。
    年のせいもあるかもだけど、頭を使ってなかったからってのが大きいと思った。

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/11(土) 22:30:12 

    >>1
    ナンセンスな質問
    そんなの専業が強いに決まってる
    共働き→専業

    専業→共働き
    より多いんだから

    +0

    -2

  • 458. 匿名 2024/05/11(土) 22:30:17 

    >>1
    金あったら専業
    金に余裕無いから働くんですよしんどいけど家でゴロゴロしてたって一円にもなんないっすから

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/11(土) 23:08:06 

    >>1
    私は断然専業主婦。
    ストレス太りないし
    外食も料亭とか良いところは好きだけど
    仕事終わったら行ける時間帯の店は食べる物に困るし
    家ご飯好きだから結果外食減ってお金も貯まる。

    身体弱くて体調崩しやすいから
    体調、時間気にしない生活が私には合う。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/11(土) 23:54:28 

    >>1
    共働き!
    家にいたらひたすらダラダラしてしまう。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/12(日) 00:06:58 

    >>1
    過労で仕事辞めて専業主婦1年くらいやってたけど、半年過ぎたあたりから「もう家事したくない!働きたい!」って激しく思い始めて再び共働きに戻ったよ。
    今まで専業主婦だったこと無かったから知らなかったけど私は根本的に専業主婦向かないタイプだった。
    あとは一馬力より二馬力でお金稼いでジャンジャン貯金増えてくのが楽しくて堪らないのもある。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/12(日) 00:09:13 

    >>1
    朝おきるのが嫌いだから専業主婦が好き。
    その後扶養内パートやってた時は毎朝(と言っても11時出勤)職場に向かう最中に大怪我しない程度に車に轢かれたら仕事行かなくていいのにって思いながら横断歩道歩いてた。着いてしまえば仕事内容とか嫌じゃないし雑談も楽しいしなんてことは無かったけど、とにかく起きるのが嫌で…
    今年から職場変えたらそんなふうに思うこともあんまりなくしかも週5フルタイムになったけど、稼ぐ楽しさが勝ってる。
    だけど、やっぱり家で寝てられる生活にも戻りたいなぁとも思う。子どもがもうすぐ自立するだろうし、起こしたり送り出したりすることがなくなればほんとに朝起きる必要なくなって昼夜逆転しそうだな。元々夜型だし。でも40代でそれやったら筋力衰えすぎて歩けなくなりそう…。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/12(日) 00:22:02 

    >>1
    断然共働き。心の安定度が全然違う。
    専業主婦の時は家事することへの拒否反応と自責の念にかられるのとで鬱っぽくなってた。ちょっとしたことで旦那にイライラしたりお互いストレスだったと思う。
    仕事始めたら家事の負担が減って生活もメリハリあるし、旦那にもイキイキしてると言われて喜ばれてます。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/12(日) 01:14:05 

    >>1
    毎年同じ所で同じ時期に扶養内の短期の入力の仕事(3ヶ月程度)を集中してやって、あとは専業主婦って言うのをもう何年もやってる。入力の仕事は自分に向いてるし仲良い人もいるし気心知れてるし色々楽。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/12(日) 01:21:24 

    >>1
    フルタイムの今の方が幸せだな
    子供と二人きりで夫がモラハラケチで自由になるお金が少なくてノイローゼだった
    働きだしてからモラハラが止んだ、クズには変わりないが

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/12(日) 01:23:40 

    >>1
    専業主婦3年目、最高。フルで働いてた時は毎日イライラしてたけど、今は何もイライラする事もないし家事楽しいし周りにも優しくできる。心と時間の余裕が全然違う。今後は生活には余裕あるけど、そのうちパートでもやるかも

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2024/05/12(日) 01:37:06 

    >>1
    専業!子なしだからニートとそんなかわらない笑
    元々家事は好きだから、毎日楽しい。旦那は何でも買って良いよってタイプだから買いすぎないように気をつけてる。向上心とか何もないし社会不適合者だから結婚して本当に良かった…

    +1

    -1

  • 527. 匿名 2024/05/12(日) 06:03:21 

    >>1
    フルタイムじゃないけれど、専業主婦の時の方がストレスが大きい。
    家事が嫌いすぎる。。。
    本当はもっと働きたいけれど、家事さえなければな…

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2024/05/12(日) 07:28:06 

    >>1
    扶養内パートが1番。子育てして家事してパートして、よくやってるなと思うわ。内心旦那より大変だと思ってる。

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2024/05/12(日) 07:59:09 

    >>1
    共働き。
    家事だけやってる生活が無理。
    ごはん作ったり洗い物や洗濯、水回りの掃除はするけど
    他まで手が回らないからハウスクリーニングに定期的に入ってもらってる。

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2024/05/12(日) 08:03:03 

    >>1
    週3だけど働いている方が良い
    専業主婦の時は子育て辛かった
    正直働いてるから息抜きになる

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2024/05/12(日) 08:54:46 

    >>1
    共働き
    働いてると平日は夫が夕飯作ってくれるから楽過ぎる

    +1

    -0