ガールズちゃんねる

気の合うママ友がいない

140コメント2024/05/23(木) 14:13

  • 1. 匿名 2024/05/08(水) 18:33:56 

    とは言ってもぼっちになってるわけでもなく割とみんなと仲良く話せているのですが子供の友達や保護者、先生への悪口ばかりでモヤつきます。
    転校前のママ友達はそんな事言う人がいなかったので引いてしまうのですがみなさんのママ友はどうですか?

    +113

    -14

  • 18. 匿名 2024/05/08(水) 18:37:00 

    >>1
    そもそも私はママ友がいない

    +31

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/08(水) 18:37:34 

    >>1
    悪口言う人といるなら、1人の方がいいな。
    絶対、自分のいないところで私も何か言われてる気がする。

    +62

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/08(水) 18:41:29 

    >>1
    私小学校の時に転校したことあって、子供ながら親御さんの雰囲気って地域でかなり違うんだなって思ったから、無理して仲良くしなくていいと思う〜

    当たり障りない感じで

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/08(水) 18:42:43 

    >>1
    こちらもやっぱりママ達が集まれば先生や保護者の噂話・愚痴が多いよ。
    人間とはいえ子育て中の動物。みんな自分の子が毎日平和に暮らせるように危機アンテナを張り巡らせて必死なんだと思う。

    一緒になって言わないようにしてるけど気持ちは何となく分かるから、右から左に流すようにしてるよ。

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2024/05/08(水) 18:43:15 

    >>1
    私も普通に話すママ友何人もいるけど、人の悪口にはならないなぁ。園のやり方についてたまに文句が出たりはするけど。

    でも他のグループから聞こえてくる話題でいつも悪口言ってる集団もいる。所属するグループによるのかな。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/08(水) 18:44:06 

    >>1
    普通〜の人ばっかり。
    ママ友に深入りしすぎることもなく家族優先で、程よい距離感でみんなまともな人。

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/08(水) 18:44:50 

    >>1
    転勤族だけど地域性ってあるよね。
    ずっとクレーム愚痴を言ってるママってそういう人ほど社交的だったりして、転入で来た新参者にも一番に話しかけてきて優しかったりする。有難い面もあるから一長一短だと思う。

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/08(水) 18:44:59 

    >>1
    ちょっとわからない事聞く程度のママ友と呼んで良いのかわからないくらいの距離感の人なら何人かいるけど、ママ友!って呼べる人はいない。子供は中3です。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/08(水) 18:55:49 

    >>1
    悪口ばっかり!
    転校前の人たちは良かったのに!
    って匿名サイトで不特定多数に悪口言ってる主も同類かと。

    +5

    -10

  • 57. 匿名 2024/05/08(水) 18:56:29 

    >>1
    気の合う人しか付き合わないから、皆いい人だよ。
    そういう人とは挨拶くらいしかしない。

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/08(水) 18:56:36 

    >>1
    悪口ばかり言うママづきあいは、悪口のゴミ箱扱いしているんだし
    そういうのは友達ではないよ。
    グループによって全然ちがう。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/08(水) 18:57:28  ID:cRa7dWMV7M 

    >>1
    幼稚園の時頑張って疲れたから
    無理するのやめた
    公園で集まると先生の文句ばっかでつかれたわ

    今は主さんと同じ感じ会えば話せるし
    LINEでなにか聞いたりとかそんなん

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/08(水) 19:00:15 

    >>1
    上辺でやってるよ
    子供の成長で関わりは変化するしさ
    気の合う人なんかそうそう見つからんて
    可もなく不可もなくよ

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/08(水) 19:01:49 

    >>1
    悪口ばかりでげんなりしてすぐ離れる。
    相談なら良いし何か言われたりやられたら愚痴が出るのはしょうがないし、聞く。
    じゃなくて悪口なんだよねー、、、本人達悪口って全く気づいてないのも驚きだしw
    それ言わない人もいるけどグループはそうなりがちなので、だいたいママ友は一対一そんでママ友じゃなくて、友達になる。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/08(水) 19:21:10 

    >>1
    うちの娘も同じことを言ってたわ
    クラス替えになって新しく仲のいいグループができたけど、人の悪口が多くてイヤだって
    大人になってもそういう人って変わらないものなのね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/08(水) 19:58:18 

    >>1
    主は、そんなに嫌?悪口っていうかなにかしら意見とか無いのかな!?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/08(水) 20:08:18 

    >>1
    底辺幼稚園だね。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/08(水) 20:11:53 

    >>1
    えーっ、そんな悪口を言う人私の周りにはいないなー。違うママ友探した方が良いかも

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/08(水) 20:29:01 

    >>1
    幼稚園の頃からのママ友は誰も悪口言わないけど、学年が上のお母さんは悪口言うタイプだったから付き合いがなくて良かった。
    小学校に上がって子供会に入ったけど、悪口言ってた人がが子供会にいたから毎月顔合わせるのが嫌すぎて退会した。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/08(水) 20:32:50 

    >>1
    いまいまの主は自然と周りを見下してる感じが伝わるな

    今のまま適度に合わせていれば、そのうち『意外とこの人も自分と同じなんだなー』ていう人がでてくる

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2024/05/08(水) 22:55:33 

    >>1
    頑張ってママ友作ろうとかは思ったことないけど、子どもが仲良くなった子のお母さんが気の合う人で、休日も予定合わせてピクニックしたりするほど仲良くなった。
    10以上歳上なんだけど、すごく可愛らしい人で話してて楽しいの。
    といっても内容は子どもの成長具合やちょっとした旦那の愚痴とかだけど。
    でもこのちょっとしたってところがポイントで、お互い笑いを交えながらだからしんどくならないんだよね。

    たまに他のお母さんたちの輪に入って話すと、馬鹿にしてるような嫌な感じで旦那さんの愚痴言ってたり、先生の品評会みたいなことしてて、気分悪かった。

    別に適当にその場にいる人と喋るだけだけど、話題の選び方とかワードセンスとかノリとか、意外としっくりくる人っていないよね。


    確かに自分の友だちじゃないけど、どうせなら楽しく喋りたいよね。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/11(土) 15:09:38 

    >>1
    気が合うって感覚も人によってはちょっと話せただけで気が合う!ってなっちゃう人もいれば、家の行き来レベルの人が気が合うってなる人もいるからなんとも言えないけど、
    私は逆に「この人無理」って人のが少数だな。元からそんなに深く付き合うつもりないから、その時間を良い雰囲気で会話出来たらこの人良い人認定

    +2

    -0

関連キーワード