ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/05/07(火) 22:14:05 

    1年ほど無職の期間があり国民年金保険の支払いを免除してもらっていました。
    老後に貰う年金の額が減るのであとから払えるなら払った方が良いですよと窓口の方に教えてもらったのですが、そんなに額変わらないならわざわざ納めなくてもいいかなと思っています。
    皆さんは納めますか?

    +159

    -17

  • 4. 匿名 2024/05/07(火) 22:15:11 

    >>1
    払いました

    +148

    -20

  • 12. 匿名 2024/05/07(火) 22:16:30 

    >>1
    窓口行ったわけじゃないけど、私は額がそんなに変わらないなら払わない。
    その分今から貯金した方が良い気がする!

    +201

    -5

  • 20. 匿名 2024/05/07(火) 22:18:42 

    >>1
    多分その免除されるときに払うはずだった金額をそのまま持ってたほうが全然高いよ。

    +138

    -3

  • 29. 匿名 2024/05/07(火) 22:20:32 

    >>1
    払う分には免除っていいけど、貰う分も免除ってことだよ。

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/07(火) 22:24:32 

    >>1
    こんな質問するのガル民らしいね(笑)
    答えは分かりきってるのに

    +3

    -4

  • 53. 匿名 2024/05/07(火) 22:29:22 

    >>1
    私は納めたよ?追納?ってやつかな
    厚生年金を普段は払ってるけど国民年金は割がいいから払わないと損なんだよね
    歳を重ねるにつれ年金受給が現実的になってきて、若い頃は目先のお金が大事で結構未納があるんだよね
    もう追納期間を過ぎちゃって払えない期間がかなりある
    期限がないなら本当は今からでも払いたい
    ほんと国民年金高いって言ってるのがるちゃんでもよく見るけど厚生年金からしたらかなり割がいいと思う

    +14

    -19

  • 55. 匿名 2024/05/07(火) 22:29:34 

    >>1
    私も14~15万くらい免除してもらった期間がある
    収入に余裕が出てきたから追納しようかと思ったけど実際に貰う予定の年金で試算したら月の年金額が600円くらいしか差がなくて、それだったら今14~15万払うの馬鹿馬鹿しいな自分で運用しておいた方が良いなって考え直して追納するのやめた

    +64

    -3

  • 59. 匿名 2024/05/07(火) 22:32:39 

    >>1
    年金事務所に行って試算してもらってから、判断するのがいいと思うけど。
    何十万円も払い込みしても受給時には月200円しか変わらない、って試算出た人がいたけど、その人は払うのやめてた。
    逆に払った方がいいって結論になる場合もあるし、確実に知ろうとするなら年金事務所へGO。

    +29

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/07(火) 22:37:44 

    >>1
    年金定期便を見て、厚生年金でかなり働いたのなら、いま余裕ないなら無理してまで払わない、余裕があったら払う
    貰える年金が国民年金のみだけなら、不安だし頑張って無理して働いてでも免除分払います

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/07(火) 23:05:31 

    >>1
    追納するならその額余分に貯めた方がいいと思う。満額は絶対に返ってこないから。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/07(火) 23:09:49 

    >>1
    1年なら払わないかな。
    国民年金は満額受給で年額795000円。
    一年未納で満額受給より年間20000円減くらいですよ。
    申請して手続きして免除されてるなら未納とは違うのできっと満額受給より年間で10000円減額程度だと思いますよ。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/07(火) 23:11:58 

    >>1
    私はずっと払ってたが
    夫が払ってなくて
    厚生年金に入るときに
    かけ損にならないように
    その時特例であった10年遡及ので
    10年分払った。
    当時は最低加入期間25年ないともらえなかったけど
    今は10年でよくなったんだね。
    払い終わってからずっこけたわ。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/08(水) 00:12:21 

    >>1
    FPです。
    満額もらえるならその方が良いよ。
    払う余裕が有るなら、私なら確実に払う。

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2024/05/08(水) 10:09:51 

    >>1
    1ヶ月でも未納期間があると何かあったときの障害年期はもらえないんじゃなかったっけ
    精神的なやつももらえるから払えるなら払ったほうがいいような

    +3

    -8

  • 183. 匿名 2024/05/08(水) 10:58:57 

    >>1
    払うわけないじゃん。
    貰えるかわからないのに。

    +1

    -1

関連キーワード