ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2024/05/07(火) 20:14:36 

    実際の映像を見たけど
    環境省の人も変だけど被害者団体の方もどうかと思った
    持ち時間完全無視の感じだったからね
    事前に言われてなかったとか理由があったのかもしれないけど

    つまりそもそも話し合いになってない状態

    +17

    -48

  • 14. 匿名 2024/05/07(火) 20:18:58 

    >>6
    私も映像観たけど、無視ではなくなかった?
    3分がきて、環境省の人に「まとめてください」って言われて、被害者の人がまとめようと言葉を発したらその時点ですでにマイクのスイッチ切られてたんだけど…

    +76

    -8

  • 53. 匿名 2024/05/07(火) 20:42:21 

    >>6
    今までの流れを見れば
    チンタラしては居られないでしょ

    拉致被害者家族はそろそろ居なくなる
    水俣病被害者はそれより早く居なくなる


    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/07(火) 21:44:18 

    >>6
    やっぱり出たよ
    「時間を守らない方も悪い」ってバカ丸出しな人が

    水俣病は最高裁で国の責任が認められている。
    あの場は、5月1日の水俣の日に合わせて加害者の国側が被害者の話を聞くために設けられた懇親の場。
    そこで何十年も苦しんできた人生や亡くなった(殺されたと言っていいぐらい)家族の事を1人3分で話せ大臣様が聞いてやるからなんて姿勢が論外だし、当日の官僚や大臣たちの言語道断な態度見てないの? あれを見ていたら「どっちもどっち」なんて感想絶対に出てこないはずだよ

    +47

    -2