ガールズちゃんねる

アパレル業界はなぜ低迷したのか

946コメント2024/05/09(木) 21:44

  • 157. 匿名 2024/05/06(月) 13:44:22 

    >>37
    >>1

    私もアパレル業界が云々よりも販売員レベルのことを言っていると思った。

    私も20代でアパレルを経験して40代後半の現在も地方百貨店にいるけど、今は本当に人手不足を実感するよ。もうね「スタッフのレベル」とかよりもそもそも販売職を希望する(特に若い)人が減っていてスタッフを確保するのが大変というか。
    昔みたいに洋服が好きで、私たちの時は給料もほとんど社販やお洒落に使うみたいな感じだったけどそんな時代ではないしね。

    +162

    -2

  • 322. 匿名 2024/05/06(月) 15:20:50 

    >>157
    マナーの出来てない若い子に無理に接客してもらうのなら、しっかりした中高年に接客してもらった方が気持ちよく買い物できるわ、私は。
    飲食店行った時、近くの厨房から若いスタッフの無駄話が店内中聞こえてて食事に集中できなかった。驚いたわ。あそこまで質が悪い若いのが増えてるとは。

    +100

    -4

  • 360. 匿名 2024/05/06(月) 16:36:10 

    >>157
    マナー以前に、ショップスタッフが服好きじゃないと思う。服に興味がないというか愛情がないというか。
    以前は若いスタッフでも服オタクが多くて、小ネタ情報交換したり話すのも楽しかったんだけど、最近は商品についても聞いても反応薄い人の方が多い感じ。平気でシワシワの服を正面にディスプレイしてたりするし扱いが雑。

    +76

    -1

  • 372. 匿名 2024/05/06(月) 17:14:19 

    >>157
    私も同世代で昔アパレルにいたけど借金してでも服にお金かけてる人沢山いたの思い出したし、社割りで自社の服買いまくって給料天引きだから、給料入っても、もうお金ないーみたいな人いたいた
    今はもうそんなことやる人いなくなったんだろうなぁ。

    +75

    -1

  • 397. 匿名 2024/05/06(月) 18:37:44 

    >>157
    販売職ってあまり未来がなさそうだし・・
    優秀な若い子は選ばないでしょ

    腰掛の時代じゃないし、一生働くと考えるなら販売職だなんて

    +67

    -1

関連キーワード