ガールズちゃんねる
  • 216. 匿名 2024/05/06(月) 08:09:32 

    >>182
    はっきり言うと歴史 関西弁は、 所謂 中央語と中央式アクセント「京阪式」アクセントとも言う

    平安京都から日本語アクセントの祖語 学問的 有力な通説で、京都平安朝から現代京都までアクセントが保っている関西弁

    日本文化として大事にされずに、ただの地方方言と訛り扱いされている 非常に残念な日本文化の薄っぺらい部分

    通説では京阪式、中央式アクセントから東京式はアクセントが影響受けている。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/06(月) 08:17:02 

    >>216
    古文の文は大事されるがアクセントは大事されない むしろ日本の歴史文化として🇯🇵京阪式は古典的アクセント

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2024/05/06(月) 21:15:59 

    >>216
    京阪式アクセントは別に派生じゃないし東京式のほうが乙種アクセント、第二種アクセントと呼ばれる通り派生なのにね

    例として2拍名詞のアクセント

    ※()内は助詞
    第1類→例)枝、鼻、牛、風、鳥etc
    平安時代京都:高高(高)
    現代京阪:高高(高)
    現代東京:低高(高)

    第2類→例)音、川、石、紙etc
    平安時代京都:高低(低)
    現代京阪:高低(低)
    現代東京:低高(低)

    第3類→例)時、物、足、犬、山etc
    平安時代京都:低低(高)
    室町時代京都:高低(低)
    現代京阪:高低(低)
    現代東京:低高(低)

    第4類→例)いつ、中、糸、空、笠etc
    平安時代京都:低高(高)
    江戸時代京都:低高/低低(高)※
    現代京阪:低高/低低(高)※
    現代東京:高低(低)
    ※後ろにつく言葉の音が高い場合は遅上がりが起きる
    例)
    糸(いと) 低高/ 糸が(いとが) 低低高
    空(そら) 低高/空が(そらが) 低低高

    第5類→例)雨、前、猿、春etc
    平安時代京都:低降(低)
    現代京阪:低降(低)/低高(低)※
    現代東京:高低(低)
    ※人による


    まぁでも非関西圏の人にとって第1類、第5類(低降)、第4類の遅上がりは難しいだろうし、今更京阪式が標準語アクセントとして採用されても困る人多数だろうからなぁ
    ただ日本語アクセントの祖、文化としては守られてほしいとは思うけど

    +4

    -2

関連キーワード