ガールズちゃんねる
  • 158. 匿名 2024/05/06(月) 04:08:21 

    >>9
    そんな簡単に切り替えられる?

    例えば私は東北出身だけど、職場にいる中国人留学生とか、首都圏出身の大学生とか、だんだん東北弁寄りの喋りになって行くけど、不快だなんて感じないし、「標準語を喋れ!」だなんて思わないよ

    特に、中国人留学生とか、何が東北弁で、どれが標準語か?なんて、明確に区別付いてないと思うし、中国訛りの日本語で、たまに東北弁が入るって感じで、言語がMIXされてる感じあるし、そんなはっきり、区別できない気がする

    特にイントネーションって、自然に出るものだから、アナウンスの訓練受けてますみたいな人じゃない限り、正確にはならないと思う

    +141

    -9

  • 189. 匿名 2024/05/06(月) 07:10:36 

    >>158
    なんとなく、日本人KPOPアイドル?が同じような気がしてきた。

    「日本人なのになんでちょっとの間韓国行ってただけで韓国人みたいな片言の日本語になるのw」って感想よく見る。

    彼ら彼女らは若いから吸収も早い=数ヶ月でもうつりやすいんだろうけど、理解されにくさが似てるなーって思う。

    +19

    -4

  • 492. 匿名 2024/05/06(月) 20:41:18 

    >>158
    関西人は日本一排他的だから無理だろうな。
    よそにいっても訛ったままだしプライドえぐい。

    +25

    -2

関連キーワード