ガールズちゃんねる
  • 497. 匿名 2024/05/04(土) 22:29:58 

    >>495
    ありがとうございます気楽にいきましょう
    がっつり語るトピということなのでまた色々とお話できたら嬉しいです

    がっつりということですがどこまでどんな事を話すかなと迷いますがなにか質問等があれば気軽に聞いてください

    +3

    -0

  • 628. ガル人間第三号 2024/05/08(水) 19:14:09 

    >>497
     是非とも伺いたいことがあります。
    497さんに〝お金の多寡に惑わされないでね〟と教えていただき、私なりに咀嚼し、注意深く過ごしています。
    数ヶ月前にこんな出来事がありました。

     職場の飲みの席で一番上席のA氏が私を含む部下数人に『(会社の内情はこんな感じだけど…)給料を上げるように動くから』のような台詞で場の空気は盛り上がり、私も自然に追随をしましたが、もう一人の私は甚く窮屈で情けない心持ちになりました。なんというか、口約束の薄っぺらいカラ手形に熱狂してしまう自身が心底恥ずかしく、悔しかったのです。

     A氏はよき上司で周りを操ろうとする人と真逆です。
    私が心底蔑んだのはズバリ自身です。詐欺師に自らひっかかるような、そんな危うげな自身が情けなくなりました。

     スピリチュアルにからめて申しますが、目に見えないスピリチュアルはヒトの弱い部分、例えば欲望に抗えない部分(食欲、睡眠欲、肉欲、金欲、名誉欲とか)に利用されがちです。スピリチュアルって結局、欲望をまるっと裏っ返しにして、ぱっと見を取り繕っているだけではないでしょうか。
     目に見えないモノを軽んじているのではありません。目に見えない大切なモノが悪党に利用されるのが我慢ならないのです。悪党を懲らしめたいわけではありません。悪党の私腹を殖やす騙される人が許せないのです。
     
     飲みの席のエピソードはこれに結実します。『騙すより騙される方が悪い』って言葉がありますよね。騙される人が許せない、という信条を私は持っているのだと思います。私は血も涙も無いのかと自分でも思います。

    +0

    -2

関連キーワード