ガールズちゃんねる
  • 54. 匿名 2024/05/03(金) 19:33:54 

    >>44
    スラムの定義がよくわからない。
    外国人が住んでいたら、無職の人が住んでいたら?
    日本ではほんとうのスラム化のしようがないとおもうんだけど

    +7

    -28

  • 111. 匿名 2024/05/03(金) 20:03:22 

    >>54
    例えば、マンションの仕組みってものを知っていないと難しいと思うんだけど
    長くなるけど説明するよ

    分譲マンションて何千万も払ってローン組んで買うじゃない?
    だけど本当に自分のものになるのは玄関のドアの内側から、ベランダの窓までの空間だけなの

    玄関の外側も、ベランダも共用部分と言って
    マンションに住む人、全員が共有する財産なのね
    だから勝手に、玄関のドアを自分の好みのかわいいドアに変更したいとか、できないわけ

    それぞれが部屋のオーナーだけど
    一人一人では建物を維持できないから
    管理組合というものを結成して
    理事長を決め(生徒会みたいなもん)
    定期的に理事会を開いて壊れたものを直したり
    もっと便利にするために工事をしたりするお金や
    トラブルにどう対応するか相談したりする

    修理するお金は誰かが払ってくれるものじゃなくて
    住んでいる人たちが毎月払っている
    修繕積立金などという、マンション全体の貯金なんよ
    でも住んでいる人が
    自動引き落としの口座にお金入れてなくて
    滞納する人もそれなりにいるんだな
    滞納されても払ってくれなくても、それに対して裁判起こすとしても
    窓口になるのは管理組合の理事長とかが手続きして
    弁護士雇うとしても貯金から払うことになんのよ
    だから簡単じゃないの

    そして20年後くらいに、建物が悪くなってきたので修理しましょう
    でも貯金が足りません
    銀行から借りないといけません、という状況になったとき
    滞納してる人が多いとお金を貸してもらえないか
    利息がすごく高くなるのよ

    例えば港区湾岸あたりのタワマンとか中国人がいっぱい買ってるけど
    ちゃんと払っていてくれてるのかね?
    中古で買う人は滞納率を確認して、悪いところは選ばないし
    選ばれないということはどんどん廃れていく
    そして価値がなくなり放置され、逃げ出せる人は出ていく

    それがスラム化のはじまりだと思ってる






    +219

    -7

  • 131. 匿名 2024/05/03(金) 20:21:53 

    >>54
    スラムというより限界集落に近くなるでしょ。都内のURも高度経済成長の頃はステータスだったけど今は老人と外国人ばかりよ。

    +48

    -1

関連キーワード