ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/04/30(火) 18:34:22 

    正社員フルタイムで働こ。賞与もあるしやる気でるよ

    +106

    -145

  • 14. 匿名 2024/04/30(火) 18:37:31 

    >>2
    フルタイムがもうちょっと時間短かったらいいのにね。
    1日8時間労働が基本じゃなくて6時間労働くらいが基準だったらな〜ってフルの自分もめっちゃ思う。

    +1061

    -11

  • 50. 匿名 2024/04/30(火) 18:48:34 

    >>2
    じゃあこのトピに関係ないね

    +25

    -4

  • 55. 匿名 2024/04/30(火) 18:51:08 

    >>2
    そりゃ賞与は喉から手が出るほどほしいけどね😂

    +55

    -3

  • 69. 匿名 2024/04/30(火) 18:56:32 

    >>2
    中学生以降の子どもならそれも考えた
    保育園児と小学生の3人じゃパートでもキツいっす

    +143

    -9

  • 213. 匿名 2024/04/30(火) 19:42:24 

    >>2
    子供の行事とか二の次にならない…?
    具合悪いときもそばにいたいし
    昔の働き方からすると当日欠勤が迷惑かけるのは分かってるし毎月何度も希望休出せなかったし

    +50

    -9

  • 217. 匿名 2024/04/30(火) 19:42:58 

    >>2
    そんな長時間働けない。子どもの事あるし。

    +64

    -7

  • 225. 匿名 2024/04/30(火) 19:45:06 

    >>2
    子供の勉強見てないとあっという間に落ちこぼれそうで怖い
    宿題も多いし

    +17

    -6

  • 297. 匿名 2024/04/30(火) 20:53:07 

    >>2
    現在年収125万パート
    正社員年収170万でどうかと言われたので断りました

    +31

    -3

  • 298. 匿名 2024/04/30(火) 20:53:57 

    >>2
    子供いるとなぁ
    田舎だから正社員募集も少ないし、奪い合い
    子供の送迎もある
    難しいなぁ

    +30

    -1

  • 305. 匿名 2024/04/30(火) 21:00:23 

    >>2
    アラフィフだと雇ってもらえる所がない。。

    +31

    -1

  • 309. 匿名 2024/04/30(火) 21:05:35 

    >>2
    毎日疲れるししんどいけどボーナスの時期になると頑張れる

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2024/04/30(火) 21:38:59 

    >>2
    雇う側が正社員フルタイムばかり望んでたら良いのにね。

    +26

    -1

  • 386. 匿名 2024/04/30(火) 21:53:42 

    >>2
    在宅ワークなら尚良いよね

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2024/04/30(火) 22:08:42 

    >>2
    私はパートだったけど、諦めて正社員になったよ。パートっていいように使われるだけだったけど、正社員って色々待遇あっていいよね。もっと早くなればよかった。

    +28

    -5

  • 540. 匿名 2024/05/01(水) 06:48:02 

    >>2
    フルタイムなんて実質奴隷並みの拘束時間
    まじでやってて思うけど
    優秀なひとは絶対海外いくべき

    +3

    -4

  • 786. 匿名 2024/05/01(水) 15:43:41 

    >>2
    99年卒の氷河期、なんとか就職したけれどやりたかったことでもないし当時はブラックもいいとこだしで妊娠を機に退職、子供が小5からパートを始めたけれど更年期が始まった今さら正社員になれないし、そもそも労働に対する一切のやる気が枯渇してしまった
    せっかく大学出たのにちゃんと働いたこともないなんて悲しい

    同世代でバリバリ働いてる人も、幼い子を保育園に預けて働いてる若い世代も、本当にすごいよ
    私はもうさっさと死にたいや

    +14

    -1

  • 901. 匿名 2024/05/01(水) 21:31:23 

    >>2
    自分には子どもいないけど、介護あると
    フルタイム勤務きついのよね…
    子どもいる人はもっと大変だと思う。

    +9

    -1