ガールズちゃんねる
  • 13. 匿名 2024/04/30(火) 18:37:23 

    女性を雇用の調整弁にするなと言いたいですね。

    戦後さんざん女性は家庭で男性を支えるべきと
    女性の社会進出を阻んだくせに
    今度は労働力が足りないから安い賃金で働けと。
    女性の為などともっともらしい事を言っていますが
    要は税金の増収と安い労働力を確保したいだけでしょう。

    企業は社会保険の肩代わりはしないでしょうから
    低賃金・細切れな働き方の人員を増やすだけ。
    決して社員なんて増やさないのは、新卒の就職状況を見れば
    一目瞭然でわかることでしょう。

    労働力で足りないのは建設業と介護業。
    人が足りないのなら、その業界の過酷な労働環境を改善することから始めるのが先だと思います。

    また専業主婦の無償の力を甘く見過ぎている。
    子育てを始め、専業主婦は家で遊んでいる人ばかりじゃありません。
    介護、ボランティア、地域活動、文化活動。
    お金にならない無償の労働活動で社会の底辺を支えている主婦も多い。

    全ての主婦が「お金を貰って働きます」と言い出したら世の中本当に回って行かなくなりますよ。
    政治家のおじさん達はその辺全く判ってないと思うわ。

    +1478

    -51

  • 39. 匿名 2024/04/30(火) 18:45:52 

    >>13
    まあ専業主婦もパートも払いたくないなら払わないで、夫から払わせればいいよ。
    子育て介護の個人的理由で忙しいからって、税金のタダ乗りしていい理由にはならないと思うよ。

    こういう人って絶対に「専業主婦は忙しい!!」って主張するけど、「もちろん働かなくていいので、夫に倍納めさせますね」って言われたところでまた何やかや反論するんだよね。

    「働きたくない!払いたくない!!税金タダ乗りして払いもしない年金貰いたい!!!」って言った方がいっそ清々しいな。

    +58

    -129

  • 178. 匿名 2024/04/30(火) 19:32:27 

    >>13
    本当だよ〜介護施設も保育園も足りてないのにどうやって働くんだよ。
    稼いだ分、ほとんど諸費用で持っていかれそう。
    特に介護は終わりが見えないから、いつまでにいくら掛かるかの見通しが立ちにくいしね。

    +258

    -7

  • 227. 匿名 2024/04/30(火) 19:46:43 

    >>13
    なるほどね、名もなき家事の地域版的な…
    まぁみんな働いてそんなボランティアとか活動も全て有償にした方がスッキリハッキリして後腐れもなくていいんじゃない?
    なぁなぁにしてるから面倒が起こるのかなって

    +100

    -5

  • 417. 匿名 2024/04/30(火) 22:32:47 

    >>13
    専業主婦や時短パートでも、子育てや地域活動をちゃんとやっていれば、こんなに社会や未来の役に立つことなかなか無いと思うよ。

    +93

    -7

  • 464. 匿名 2024/04/30(火) 23:21:55 

    >>13
    PTAは専業も会社勤めしてても考慮しませんって言われてしまうよ

    +90

    -1

  • 490. 匿名 2024/05/01(水) 00:34:33 

    >>13
    いいから支えたいなら働け

    +16

    -9

  • 525. 匿名 2024/05/01(水) 03:53:50 

    >>13
    戦後っていわれてもね、、、
    仕方ないよ時代が変わったの
    働きましょうよ

    +6

    -20

  • 538. 匿名 2024/05/01(水) 06:42:02 

    >>13
    子持ちの専業主婦だけベーシックインカムでいいんじゃね?

    +4

    -5

  • 545. 匿名 2024/05/01(水) 06:57:52 

    >>13
    もう女に生まれたら損しかないわ。あれもやってこれもやって昔脳の爺さんからは見下されて馬鹿にされる。

    +20

    -10

  • 546. 匿名 2024/05/01(水) 07:01:29 

    >>13
    老人の政治家だかりだからだよ
    将来のことなんて考えない
    あと二世ばかり(お金に苦労してない)
    政治家も年齢制限して欲しい

    +103

    -0

  • 608. 匿名 2024/05/01(水) 09:02:20 

    >>13
    なるほど!
    あなたが政治家になったらいいかも!笑

    +9

    -3

  • 610. 匿名 2024/05/01(水) 09:06:07 

    >>13
    妻が専業主婦だからご飯を食べさせないなんてないんだから社会保険料も生活にかかるコストとして夫が払えばいい。
    と言われ出したのが最近なのに、専業主婦がアホみたいに働けと言われたーと話を変えて反対してくるの何で?

    +30

    -3

  • 768. 匿名 2024/05/01(水) 14:21:35 

    >>13
    一票入れたくなったわw

    +12

    -1

  • 843. 匿名 2024/05/01(水) 17:43:15 

    >>13
    全くその通り!!!
    今度は女性よもっと働けって、その方がお得ですよって、、うまく使おうと思ってるのかわからないけどやっぱその時代の都合に合わせた帳尻合わせに女性が使われすぎてる。
    そして、変わらないのは今も昔も家庭の家事や育児、地域のことや学校行事、役員、細々したことはずーっと女性が受け持ってる率が高いよね。

    今朝、育休中の職員をサポートした職員にも恩恵あるような特集をテレビで見た。社会全体で産みやすい育てやすい制度作りって言ってたけど、、
    それはもちろん大事なことだけど、社会や職場より前に、家事育児が女性がやることって意識を変える方が先なんじゃないかな?
    子供が熱出して休むのはだいたいお母さんだよね。
    受診の半分を父親がすればいいんじゃないかな。
    産んだらお金支給、みたいな策じゃなく、父親ももっともっと家事や育児をしないといけないような取り組みを考えてほしい。
    なんでまず女性?当たり前のように言われるのがすごく嫌。男性は何も変わらない。そこなんで政治家もコメンテーターも言わないんだろう。

    +5

    -2

  • 877. 匿名 2024/05/01(水) 18:30:22 

    >>13
    経団連とくそフェミもだよ

    フェミってまじでキチガイ

    +3

    -0