ガールズちゃんねる
  • 104. 匿名 2024/04/29(月) 12:15:28 

    >>1
    普通、大人になって好き嫌いが治るのは、味覚が老化して鈍化するから説があるね。
    トピ主さん、味覚が若いのか味覚過敏とかあるのかもね。

    食べられないのはしょうがない。会食の時に「これきら〜い」とか「不味い〜」と言いながら料理をこねくり回したりせず、こっそり苦手な食材を避けるとか、最初から食べられそうなものをオーダーするとか相手に不快感を与えないようにすればいいと思う。

    +15

    -3

  • 157. 匿名 2024/04/29(月) 12:35:54 

    >>104
    でも好き嫌い多い人って惣菜やレトルト、ファーストフードなんかは平気で食べる人多くない?人工的な添加物にまったく拒否感しめさないのに味覚が鋭敏だと思えないんだよね。

    +12

    -5

  • 188. 匿名 2024/04/29(月) 13:11:28 

    >>104
    子供の舌と大人の舌は確かに違いがあるんだけど、離乳食の時点で舌を育てる意識が母親にあるかどうか、鍵よね
    母親学級でもちゃんと指導されてるけど、それを理解して母親が実践できるかどうかだわ
    薄味で素材のみの味を乳幼児期にどれだけ体験したかで舌にどんどん差が出る
    拒否感を感じさせないよう注意深く、色々な味に慣れるように育てたかどうかの結果が出てるようなもの

    +4

    -5

関連キーワード