ガールズちゃんねる
  • 145. 匿名 2024/04/27(土) 20:12:33 

    >>2
    3万出せるお金がないから欠席するか、1万だけなら出せるから出席するか。

    これからの時代は後者になるのかな。アラフォーの私はちょっと信じられん

    +112

    -3

  • 187. 匿名 2024/04/27(土) 20:27:45 

    >>145
    私もアラフォー
    2人目出産直後にお金無さすぎて2万にした事はある。
    1万はちょっと考えられないかなー

    +24

    -11

  • 235. 匿名 2024/04/27(土) 21:01:30 

    >>145
    欠席しても結局お祝い贈らないといけないからあんま関係ないけどね

    +13

    -4

  • 440. 匿名 2024/04/28(日) 09:07:46 

    >>145
    金額を気にするなら友人じゃない
    来てくれるだけで嬉しいのが友人
    1万っぽちと思ってしまうようなら呼んじゃいけない人だった

    +21

    -4

  • 617. 匿名 2024/04/28(日) 14:11:41 

    >>145
    アラフォーだけど、後者の方が嬉しい。
    来てくれるだけで嬉しいよ。
    お金ないなら一万円でいい。

    +10

    -1

  • 688. 匿名 2024/04/28(日) 15:17:17 

    >>145
    私ならよっぽどお祝いしたいって人以外は欠席してお返し辞退でご祝儀一万円渡して終わりにするかも。
    ヘアセットとかワンピース交通費もかかるしさ。
    出席する方がお金かかる。

    +11

    -0

  • 818. 匿名 2024/04/28(日) 17:52:17 

    >>145
    時代が違うと言われればそうだが…
    私もアラフォー。欠席すれば1万包むだけで良かったので1万しか払えないなら欠席だったけどなー。まあ祝電打たなきゃいけなかったから正しくは祝電5000円+1万。

    出席するからには3万だった。就職氷河期世代でお金があったわけでもない。ご祝儀のために積立貯金してた。

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2024/04/28(日) 19:19:31 

    >>145アラフォーだけど、昔から仲間内で2万ねと決めていて2万包んだ友達が1万でもう一人も1万居たよ
    一人だけ3万だった友達には3万包んだけど

    +3

    -0

  • 902. 匿名 2024/04/28(日) 19:24:54 

    >>145
    だよね
    一万円じゃ食事代だけ
    引き出物もらうから招待者は赤字だよ

    +1

    -4