ガールズちゃんねる

自己愛性人格障害について語ろうpart28

4576コメント2024/05/27(月) 23:53

  • 1931. 匿名 2024/04/27(土) 22:11:34 

    >>1894
    横だけど、
    私の場合は自信がなかったわけじゃない(満々ってほどでもないけど自分を肯定する気持ちはあった)のに、
    自己愛から攻撃を受けてるうちにだんだん自信がなくなり、自己肯定感が下がってきて、
    最初は交わせてた攻撃を次第に交わせず傷つくようになっていった。

    最初から自信がなかったわけじゃなくても
    優しそうだ(自己愛にはない心の清さがあったり)とか嫉妬されたり、何かしら自己愛側から見て「お前だけそれ持っててずるい」と思うようなものがあるとそれを奪おうとして自信を奪うようなこと言われたりされたりしてく。

    どうしたらその攻撃から自分を守れるのかな

    +21

    -0

  • 1946. 匿名 2024/04/27(土) 22:18:20 

    >>1931
    めちゃくちゃわかる
    私も元々細かいこと気にしないタイプなんだけど
    自己愛って他人の弱点を見つけて攻撃するのがとてつもなく上手いから、そこからどんどん崩されてくんだよね
    誰でも自信のないことや苦手なことってあると思うんだけど
    そこをとっかかりにして「だからダメなんじゃない?」「だからこれもできないんじゃない?」って洗脳するみたいにダメ人間のレッテルを貼られてしまう
    途中までは「そうなのかも」って思ってても、だんだん「この人はこういう人なんだ、根拠のない攻撃してくるだけなんだ」ってわかるようにはなる
    それでもやっぱり言われれば傷つくんだよね

    +19

    -0

  • 2267. 匿名 2024/04/28(日) 06:16:14 

    >>1931
    わかる。毒親育ちなりに自分の能力には自信があったし結果も出してたのに、自己愛と接するうちにその部分まで疑うようになって最後はボロ雑巾みたいになった。心理学でいうディスカウントを日常的にされてた。しかも「お前はダメだ」とわかりやすく言うのでなく、私が新入社員のころにしたミスをまだやってる前提で話を進める、作った資料を鼻で笑う(そのわりにその資料に書かれてることを自分は元から知ってたかのように他の人に話す)、他の人の前で私をイラつかせる発言をして実際に私がイラつくと幼児を相手にするような態度を取る、とか、わかりづらい方法でやられて気づくのが遅れた。

    +11

    -0

関連キーワード