ガールズちゃんねる

嫌いになった人を避けるのは幼稚ですか?

621コメント2024/05/01(水) 15:31

  • 143. 匿名 2024/04/23(火) 08:51:45 

    >>1
    近所のママ友。
    家が近いから避けれない。
    幼稚園のときも朝から嫌な気持ちにさせられ続けて悲しかった。
    (目を合わせない、挨拶無視、私以外の人には楽しく話しかける)

    子供は小学生になり、今は登下校の集合場所で毎日会うんだけど今朝も挨拶しても無視だった。

    でも休日はお祭りや公園遊びに誘ってくれるんだけどこれはなぜ?遊んだ時は本当に優しくて普通に接してくれる。

    何を考えたいるのか心の中を見てみたい。

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/23(火) 08:55:52 

    >>143
    自分ならこちらもしばらく無視かな
    なにかいわれたら家のことでちょっとあたまいっぱいになってた、と釈明する

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/23(火) 09:09:18 

    >>143
    なにそれ?
    遊びに誘ってくれるのに無視するって意味不明。
    私なら気づいてないのかなと思って何回かあいさつするか、それでも無視ならなんでなのか聞く。
    親しくなくて無視はあるけど、遊びに行く仲で無視っておかしくない?

    +25

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/23(火) 09:18:08 

    >>143
    文章だけ読むと、そのママ友は精神的に何か抱えていると思う方が自然。

    というか、振り回されて疲弊するのはあなたなんだから、関わりを持つことを止めた方がいいと思う。あなたが壊れてしまうよ。
    「何を考えたいるのか心の中を見てみたい」とか考えることも意味がないこと。

    +32

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/23(火) 09:20:24 

    >>143
    ママ友でもないでしょ
    たまたま近所で、たまたま同じ子持ちで、それだけ
    143さんは、何でそんな人と、つるみたいの?女子特有のやつ?

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/23(火) 09:22:57 

    >>143
    職場の同期にそういう人いた。もう一人の同期にはにこやかで大好きアピールしてるのに、私にはそんな感じ。さらに嫌味と怒鳴りつけるが加わるけど。
    でも好きな同期が休みだと孤立したくなくて私に張り付いてくる。気色悪かった。
    親との関係拗らせてると言ってたし、調べたら自己愛性パーソナリティ障害やモラハラにぴったりハマったよ。

    関わらない方が良い。精神的に消耗するだけで何も改善されない。悪く思われたくない言われたくないし自分が困った時は上手く使いたいからそういう態度見せるんだよ。
    変に関わると本当にしつこいし。そういう人は。

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/23(火) 09:24:06 

    >>143
    よこだけど、そんな人と接してて幸せ?
    普段冷たいのに遊んでくれる時は優しい…って、読んでる限りだとあなたは既にそのママさんに心を支配されてるように見えるよ
    他に気を許せるママさんいないのかな?
    その人がフレネミーなのか情緒不安定なのか分からないけど、そんな面倒くさい人のことで悩む時間と労力がもったいない
    あなたがあなた自身をもっと大切にして欲しいよ

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/23(火) 09:26:55 

    >>143
    何それこわぁ…。近所というのがまた嫌だね。
    遊びに誘われた時に「いつも無視するよね〜?アレ何で?」と聞いてしまうのは駄目なのかな。

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/23(火) 09:27:22 

    >>143
    そういう人いた!どう見ても自己愛タイプ
    その人に執着してもいいことなさそう
    なんでそんなにその人のこと気になるの?静かに距離置けばいいじゃん

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/23(火) 09:29:46 

    >>143
    嫌われ者すぎて祭とこ行く人いないんだろうね

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/23(火) 09:31:08 

    >>143
    あくまで想像だけど、そのママ友(友達とも思えない印象だけど)のコンプレックスが勝手に刺激される何かをあなたが持ってるとか?
    もちろんそんなの誰も悪くないし、それが無視していい理由にもならないけど
    どちらにしろ、そのママ友の心理を知ろうとするより、あなたが自分の心を守るための当たり障りない方法を考える方が優先じゃない?

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/23(火) 09:32:34 

    >>143
    登下校時はそのママ友以外の大人がいて、休日誘ってくれる時はそのママ友以外の大人がいない状況だとしたら、そのママ友以外の誰かが143さんを仲間外れにしようとしてて、その人に合わせてるのかもしれないと思ったんだけどその可能性はない?

    +5

    -0

関連キーワード