ガールズちゃんねる
7. 匿名 さんに返信する

7. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 15. 匿名 2024/04/20(土) 09:47:58  [通報]

    >>7
    通常級が好ぎぃ
    返信

    +15

    -79

  • 27. 匿名 2024/04/20(土) 09:50:18  [通報]

    >>7
    この人の影響か、我が子を通級にねじ込もうとする親いるよね
    返信

    +844

    -27

  • 30. 匿名 2024/04/20(土) 09:50:56  [通報]

    >>7
    クラスがシッチャカメッチャカよ
    返信

    +517

    -8

  • 50. 匿名 2024/04/20(土) 09:56:27  [通報]

    >>7
    通常にこだわりすぎてると、現実を受け入れたくないのかな?と見えてしまう。
    子供の心より、自分が安心したり嬉しかったりしたいのかなって。
    返信

    +555

    -6

  • 87. 匿名 2024/04/20(土) 10:15:27  [通報]

    >>7
    うちの小学校にも明らかな障害児がいるけど昨年の運動会の100m走でその子だけゴールの目の前からスタートさせて1位取らせてた。支援学校で揉まれて生活してる子の方が断然しっかりするだろうなー、と呆れながら見てた。
    返信

    +572

    -10

  • 142. 匿名 2024/04/20(土) 10:37:19  [通報]

    >>7
    私も同級生に重度障害いたけど、周りの私たちの負担が凄かった
    口から常に涎が垂れてる状態で、そんな姿を常時見せられてるのは小学生にはキツかったし怖かった
    返信

    +574

    -8

  • 164. 匿名 2024/04/20(土) 10:44:19  [通報]

    >>7
    それで小学校から登校拒否になってしまったこがいるわ
    返信

    +142

    -1

  • 228. 匿名 2024/04/20(土) 11:16:58  [通報]

    >>7
    結局は先生の負担増えるし
    同じクラスの子も面倒みたりで
    負担ふえるし
    遠足とかで同じ班になったら
    皆がその子のペースに合わせなきゃ
    だから子らしくワチャワチしたり
    言いたい事いえない
    返信

    +205

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/20(土) 11:46:10  [通報]

    >>7
    無理に通常級に行かせてる親ってまわりがその子に合わせる事を当たり前のように求めるよね。
    うちの子のクラスの子も授業スピードが早すぎてうちの子がついて行けないからもっとゆっくりすすめてほしい!とか、登校班下校班でフラフラ歩いたり座り込んだりしてみんなについて行けないからまわりの子がその子待ちで帰りがかなり遅くなってるのに、まわりが待つの当たり前だしもっとサポートしてほしい!って更に求めてくる。
    授業について行けないなら支援級に行くべきだしみんなに合わせて登下校できないなら親が送迎するべきだよね。自分の子がまわりに負担や迷惑をかけているって意識がないのが不思議。
    返信

    +323

    -3

  • 279. 匿名 2024/04/20(土) 11:48:25  [通報]

    >>7
    お世話係とか他の子への負担を考えないんだろうか
    返信

    +187

    -2

  • 357. 匿名 2024/04/20(土) 13:16:50  [通報]

    >>7
    重度障害を通常級に入れろって騒ぐ親いるけど
    何だかんだ言い訳して1番子供の障害に
    向き合ってないの親じゃんって思う。
    返信

    +347

    -1

  • 367. 匿名 2024/04/20(土) 13:33:31  [通報]

    >>7
    国がインクルーシブ教育を掲げるから悪い
    状況を見極める力に個人差あるのが当たり前なのに保護者に自由度を与えすぎるのは良くない
    返信

    +152

    -1

  • 435. 匿名 2024/04/20(土) 15:03:05  [通報]

    >>7
    私、高校、養護学校だったんだけど…
    支援学級や養護学校にも障害軽い子いっぱいいるよ
    1年生50人くらいいるのなら30人は軽い子
    半分、半分くらい
    支援の子ほとんどの子優しいからそれが日常になってくるの思う
    全学年そうだから
    通常はキツイよなと
    返信

    +117

    -6

  • 528. 匿名 2024/04/20(土) 17:03:00  [通報]

    >>7
    周りの健常者の子も先生も大変だけど、
    1番辛い思いしてるのはお子さん本人だと思う。
    障がいにもよるけど、幼稚園くらいまでなら
    まだしも、小学生なら2〜3年生あたりで
    授業も友だちの会話のスピードについて
    いけなくなり、理解できなくなってくる。
    普通学級に入れることで逆に窮屈な
    思いしてると思うのよ。
    ようやく母親が折れてくれて、中学からだけど
    本人の成長や特性に合った場所に
    行けるようになって良かったね。
    返信

    +99

    -0

  • 792. 匿名 2024/04/20(土) 22:21:52  [通報]

    >>7
    うちの学校では支援級のダウン症の子より落ち着きなくてコミュニケーションに難がある子が普通級にいるよ
    返信

    +25

    -2

  • 827. 匿名 2024/04/20(土) 22:52:20  [通報]

    >>7
    うちは子供が普通級にこだわってて困ってる。
    辛いなら支援級行けば楽になるのに…
    返信

    +10

    -2

  • 928. 匿名 2024/04/21(日) 00:40:27  [通報]

    >>7
    特性に配慮してくれる学校の方が子供自身負担が少なくて楽しいのに。
    返信

    +10

    -1

  • 966. 匿名 2024/04/21(日) 01:28:14  [通報]

    >>7
    ほんとにこういう人多いよね。
    重度じゃなく発達障害の子が中学校にいるんだけど、
    自分の思い通りにならないとキレたり
    暴れたり、泣いたりして
    結局その子の思い通りにみんなが我慢するらしい。
    幼稚園の時から言われてたのに
    親が頑なに拒否して。

    極め付けは、修学旅行の班変えさせられた。
    その子の思い通りになった。
    なんなのそれ、って感じ。
    返信

    +66

    -2

  • 980. 匿名 2024/04/21(日) 01:56:13  [通報]

    >>7
    うんまあ、周りの子に良い影響与えたかもしれないし、逆もあるかもしれないよね
    難しいよねー
    当のお子様がどんな感じか知らないから言えないけど、多分普通級にいても他の生徒には問題はなかったと思うけど、本人は授業の内容理解できないことたくさんあっただろうな…
    授業より他のことを優先したかったんだろうね
    返信

    +3

    -1

  • 989. 匿名 2024/04/21(日) 02:24:31  [通報]

    >>7
    子供が卒業した学校、電動車椅子みたいなのに乗って、看護師さんが付き添って痰の吸引とかしてる子が普通級にいたよ。


    意思の疎通も出来てるのか分からないけど、普通級にいた。


    返信

    +20

    -1

  • 1008. 匿名 2024/04/21(日) 05:26:04  [通報]

    >>7
    特性があるのに普通として育てられたらどこかで崖から落ちるタイミングがあると思うんだよね
    崖から落ちて大けがするよりは、最初から無理しないで低いところをゆったり歩いていけばいいのにと思う
    返信

    +33

    -1

  • 1009. 匿名 2024/04/21(日) 05:27:18  [通報]

    >>7
    知り合いにダウン症の子はとても優しくて良い面いっぱいある、逆に健常児の子は捻くれて意地悪な子が多いって言ってる人いたけど結局小学校は普通級に入れてたから不思議だった。
    返信

    +26

    -3

  • 1141. 匿名 2024/04/21(日) 10:05:39  [通報]

    >>7
    夫が教育関係で仕事していましたが、ケースバイケースらしい。
    個人の程度にもよるし、性格によっては普通教室で屈辱を感じてボーダーらへんの子供だと非行に走る事もある。
    また、授業によっては普通教室で受けるなど臨機応変にするのも一つ。
    理解ある教員やサポートする人がいるかも大事で、本当に絶対的な答えはないので、子供のパーソナリティと障害のレベル、学校の環境等複合的。
    親のエゴで子供がしんどい思いせずに学校に通う事が大事だと思います。
    返信

    +7

    -0