ガールズちゃんねる
  • 2207. 匿名 2024/04/20(土) 10:10:41 

    >>2136
    でも実際スターだよ?
    地元のカリフォルニアやその近辺だけじゃない。
    ライバル地区のテキサスや
    縁の薄い中西部や南部や東海岸でも関心高い。

    このデータは、大谷が全米のスターであることの何よりの証明。
    ちなみに自分もこのページ(ベースボールリファレンス)毎日みてる。
    成績詳しく載ってるし、MVP投票の指数がわかりやすく表示されてるんだよね。

    +8

    -32

  • 2266. 匿名 2024/04/20(土) 10:38:13 

    >>2207
    野球の中での検索ね
    野球界ではスターだよ
    全米が〜って風呂敷広げないように

    アメリカ人も日本人も野球に興味ない人は
    全く興味ないから

    +21

    -2

  • 2645. 匿名 2024/04/20(土) 12:27:13 

    >>2207
    30年くらい前のアメリカでは野球はまだ4大スポーツの一つに挙げられていたけどその頃ですらバスケや絶対的人気のアメフトからはかなり水を開けられていて「日本では野球が一番人気だけどアメリカではそれ程人気はない。アメリカでは何と言ってもアメフトだね」と言われてた
    今では野球は更に人気が落ちてアメリカでは3大スポーツになってしまった
    スーパーボウルは今でも相変わらず毎年アメリカ全土で50%を超える視聴率を叩き出してるけど野球はWBCもワールドシリーズもせいぜい5%位の視聴率でずーっと低迷してる
    「野球界では人気がある」のは事実だろうけどそもそも日本のマスコミですら散々報道してる通りアメリカでは野球そのものの人気がドン底なのよ
    今はアメリカ人の大スター選手がいないというのも大きい、外国人力士しか横綱がいなかった時代の相撲界みたいなもの
    野球ファンなので今のMLBの低迷は残念に思うけどそもそもアメリカの野球は時間がかかり過ぎるのが痛い
    「決着がつくまでやる」からたまに深夜まで試合が続くこともあるしアメリカ人も「野球は試合が長過ぎる」のが見なくなった大きな理由だと嘆いてる

    +5

    -4

  • 2880. 匿名 2024/04/20(土) 13:40:57 

    >>2207
    野球人気の日本でも、助っ人外国人なんて野球ファン意外は無名だよ

    +7

    -1