ガールズちゃんねる

アンネ・フランクについて語りたい

385コメント2024/04/29(月) 02:27

  • 1. 匿名 2024/04/19(金) 15:14:13 

    主は先日「アンネ・フランク~真実の物語~」を観ました。
    日記の内容については色々物議を醸していますが…。
    お洒落が好きで友達もいて、恋をして、隠れ家での慣れない生活にストレスを感じながらも将来の夢のために生き、最後は過酷な環境で亡くなった少女の姿がずっと頭の中から離れません。

    アンネについて知っている事やアンネへの想いを語りませんか?
    主は母親や姉との関係や、好きな事に夢中になる様子に親近感を抱きつつも「この年齢でこの状況を生きたアンネは辛かっただろうな」「生き延びたらきっと夢を叶えただろうな」と思います。

    +127

    -14

  • 9. 匿名 2024/04/19(金) 15:17:29 

    >>1アンネが日記に使っていたとされるペンが当時発売されていないものだったから怪しいってなってるんだよね

    +112

    -7

  • 32. 匿名 2024/04/19(金) 15:25:54 

    >>1
    これ観てみたいです、視聴方法はDVDのみですか?

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2024/04/19(金) 15:43:58 

    >>1
    屋根裏暮らし
    トイレどーしてた?

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/19(金) 16:46:23 

    >>1
    私もこのハナ・テイラー・ゴードンさんのやつ観ました。
    この作品は隠れ家にいて逮捕された後のことも映像化してあって珍しいと思います。
    大抵は隠れ家で逮捕されて終わりなのに。
    ハナ・テイラーさんのこともっと知りたくて調べたけど、情報が少ない。
    もう役者は引退したのかな。
    アンネに似ていますよね。




    +12

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/19(金) 16:47:10 

    >>1
    時々、日本各地の図書館で本をズタズタにする事件があってましたよね

    +20

    -1

  • 136. 匿名 2024/04/19(金) 16:47:23 

    >>1
    子供の頃、「女の子の日」の日記と勘違いしてました

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/19(金) 16:48:28 

    >>1
    私が初めてアンネについて知ったのは小1の頃。学習漫画の伝記だった気がします。様々出版されていて確実かは分からないけど。
    自分にも姉がいるので真面目で物静かな姉のマルゴーと快活で好奇心旺盛な妹のアンネに親近感が沸きました。なので平穏な暮らしから隠れ家での生活、緊迫感のある日々~収容所への話はショックが大きかったし色々考えさせられた。過酷で衛生面、栄養面が悪いので姉から衰弱していってアンネも……せめてあともう一月でも早く解放されていたら。父オットーが無事生きてると知っていたらもう少し希望も持てたのに。
    アンネが自分で作った本を読んで見たかったです。
    アニメや実写は未視聴なので探して見てみようと思います。

    +21

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/19(金) 16:51:38 

    >>1
    今はこう思う人しかいないよ
    ヒトラーは正しい
    ユダヤ人は地球上のガン

    +3

    -20

  • 258. 匿名 2024/04/19(金) 21:37:15 

    >>1
    結婚式かお祭りを見る為に外見てる
    アンネ・フランクが顔がチラッと偶然写ってる動画が出てたね

    私は子供の時アンネとは絶対気合わない!としか思わなかったけど、
    何か書かないとやってらんないよね
    『映画化』あまりにひどい歴史だし
    自身の辛い事と重なるからと
    オードリーヘップバーンがオファーを強く嫌がったんだよね

    +28

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/19(金) 23:55:55 

    >>1
    女性器について詳細に書いてる部分は、読んでる時に「アンネさん読んでしまってごめんなさい」って思った。
    それと同時に、親近感も沸いた。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/20(土) 02:55:31 

    >>1
    ミリーパーキンスで見たわ。ペーターはリチャードベーマー(ウエストサイドのトニー役)思春期まっただ中だったので胸がキュンキュンした。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/04/20(土) 08:43:45 

    >>1
    小さい頃に伝記やアンネの日記を読んで興味を持ったけど、高校生くらいの頃に「他にもたくさんの方が亡くなったのに、なぜこの子だけが特別取り上げられるんだろう?」と疑問が湧いてきて、無性に腹が立っていた時期がありました(多分目立ちたがりやっぽい性格にも腹を立てていたかも?)。

    でも大人になって、「アンネ・フランクという少女もあの中にいたと知ることで、あのときに亡くなった方々それぞれに大切な人生があったと感じられるんだ」と気づきました。

    最近はアンネの日記をまた読み返し、アンネを愛おしく感じています。

    +21

    -9

  • 317. 匿名 2024/04/20(土) 09:09:10 

    >>1
    生きていれば、今年で95歳。

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2024/04/21(日) 19:56:18 

    >>1
    この作品を観て、思ってたのと違うところが結構あった。
    隠れ家生活と聞いて昼夜逆転させてひっそりと潜んでるかと思ってたら普通に生活しててびっくりした。
    周囲の人は絶対に気づいてたよな。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2024/04/22(月) 18:15:56 

    >>1
    結構、アンネの日記で賛否両論巻きおこってるんですね。色々見て削除された箇所もあるけどアンネの日記自体はあって、それを書いた少女もいたと思うのですが。筆跡も違うものの他の手紙や直筆鑑定の結果、アンネの筆跡が変化したものという専門的な調べもされていたみたい。たとえ創作だったとしても読みごたえがあるし考えさせられます。
    アウシュビッツにガス室はなかったと意見もあるけど、こちらに資料がないだけでドイツ側にはそれがあったとの話もある。
    ガス室よりチフスや餓死、劣悪な環境に大勢詰め込み栄養衛生面から病死も多かったと。

    +7

    -0

関連キーワード