ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/19(金) 10:57:30 

    人生経験豊富な50代以上の人に質問して回答してもらいましょう! 

    人生で1番大切にした方がいいことは何ですか?

    +33

    -11

  • 22. 匿名 2024/04/19(金) 11:01:48 

    >>1
    子どもも自立してるなら自分を大切に

    その大切にの中には
    健康
    家族

    人間関係
    とかいろいろ入ってるのよ

    +131

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/19(金) 11:02:17 

    >>1
    自分

    +26

    -4

  • 32. 匿名 2024/04/19(金) 11:03:52 

    >>1
    健康です。
    若い時は健康が当たり前だけど、歳を取ると、健康じゃないだけで何もできなくなるから健康が一番大事になります。
    お金よりも健康の方が大事。

    +181

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/19(金) 11:03:55 

    >>1
    健康
    受けた恩は早めに返す

    +76

    -2

  • 36. 匿名 2024/04/19(金) 11:04:20 

    >>1
    自分と自分の周りの人を大切に

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/19(金) 11:05:22 

    >>1
    積み重ねだと思う
    それが自信に繋がる

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/19(金) 11:05:28 

    >>1
    現実から逃げない真実に生きること

    +33

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/19(金) 11:11:02 

    >>1
    何かは人によるんじゃない?
    大事なのは、何を人生の糧や武器にするかを自分で考えて決めることだと思う。
    そう考えると、ありきたりな言葉だけど、自分軸を持つことが大切ってことになるかも。

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2024/04/19(金) 11:13:41 

    >>1
    夫と自分の健康
    夫婦円満で健康な生活ほど幸せなものはない

    +81

    -2

  • 94. 匿名 2024/04/19(金) 11:16:29 

    >>1
    お金と時間!
    タイパ、コスパは若い頃から意識した方がいい。
    無駄な遊び友達と無駄に過ごした時間とお金は返ってこない…今思えばもったいなかった。

    +13

    -6

  • 112. 匿名 2024/04/19(金) 11:22:50 

    >>1
    周りにいてくれる人に感謝して大切にする。

    +29

    -1

  • 120. 匿名 2024/04/19(金) 11:24:33 

    >>1
    私はみなさんが後悔してることを知りたいですね

    もっと子供との時間を大切にしておけば良かったや
    あの時〇〇をしておけば良かったなど
    ありますか?

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/19(金) 11:30:22 

    >>1
    子どもの手が離れたと思ったのはいつでしたか?
    今、上が小6男の子、下が小3女の子、中受もあって送迎したり話を聞いたりけっこう夕方に時間も取られてる。
    パートのシフトを増やしたりしたい。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2024/04/19(金) 11:44:36 

    >>1
    何より大切なのは時間
    災害やコロナで命の危機に直面するのを見てるから、明日は当たり前にやってくる訳ではないって若い人も分かってそうだけど、やっぱり時間が有限なのを実感するのは50歳からだと思う
    元気に動けるのは70代まで(個人差あるので一般的に)
    20年余りでやれる事考えて優先順位付けないと老後大変な事になる

    +18

    -1

  • 155. 匿名 2024/04/19(金) 11:45:59 

    >>1
    私もギリ先輩な年頃なのか…
    へんなばあさんにならないように気を付けよう。

    +6

    -2

  • 176. 匿名 2024/04/19(金) 11:52:24 

    >>1
    一人になっても生きていけるくらいの収入源と健康維持

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/19(金) 12:08:00 

    >>1
    50代だけど人生の先輩といわれるような経験なにもしてない。
    いがいと年取っても見た目はかわるけど中身はかわらない。

    +53

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/19(金) 12:20:39 

    >>1
    歯は一生大事

    良い歯医者さん見つけて
    若い内から定期検診続ける

    +41

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/19(金) 12:24:03 

    >>1
    内面は大事だけど

    歯・髪・肌

    この3つが調子良いと
    日々のモチベーションが上がる

    化粧や服も大事だけど
    素地が綺麗なのが最強

    +41

    -1

  • 226. 匿名 2024/04/19(金) 12:26:41 

    >>1
    お金

    お金の
    稼ぎ方・使い方・貯め方
    若い内から意識するのとしないのとでは
    老後に差が出る

    心豊かに生活するには
    やはりお金は大事

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/19(金) 12:27:15 

    >>1
    自分かな
    他人のことに心砕くより
    先ずは自分のこと
    友人を選ぶなら負担をかけてこない自立した人を選ぶ
    働けるうちに最低年100から150貯金して
    30までにまとまった金を作っておくとその後が大分楽になる

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/19(金) 12:46:07 

    >>1
    健康。

    しんどい時、つまらない時こそ
    基本の生活を大切にする事

    +25

    -1

  • 242. 匿名 2024/04/19(金) 12:46:55 

    >>1
    62です。
    家族です。
    それしかありません。
    お金は2の次3の次ですね。

    +6

    -5

  • 263. 匿名 2024/04/19(金) 13:13:48 

    >>1
    肌 日焼けは避ける

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2024/04/19(金) 13:49:11 

    >>1
    やりたいと思いながらも後回しにしていることは1回だけでもいいからできるうちにやっておいた方がいいんじゃないかな
    食べ物だといくら美味しくても脂っこいものも量も胃が受け付けなくなってくるし、体力もキャパも落ちて回復も遅くフル充電もできなくなるから若い頃には当たり前だった予定を詰めに詰めこんで移動や宿泊の快適さを犠牲にしたハードでお得な旅行もこなせなくなるし、目や耳や足など各パーツも少しずつ衰えてくるからゲームや本、刺繍など大好きだったものですらすぐ疲れて進捗も遅くなるよ

    今日が一番若いのだからできるうちにどんどん楽しみを満喫しておきなさい

    +15

    -1

  • 285. 匿名 2024/04/19(金) 13:52:01 

    >>1
    心身の健康
    アントニオ猪木の格言
    「元気があれば何でも出来る!」は
    歳を重ねると実感する

    +23

    -2

  • 297. 匿名 2024/04/19(金) 14:29:06 

    >>1
    健康

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2024/04/19(金) 16:17:42 

    >>1
    人間関係が一番大切
    お金を稼ぐよりも

    +13

    -1

  • 393. 匿名 2024/04/19(金) 20:12:48 

    >>1
    子供がまだ学生で50代で離婚した人。
    やっぱり子どもが独立するまで待った方が良いのでしょうか??

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2024/04/19(金) 20:17:40 

    >>1
    そりゃあもう結婚相手です
    女性は特に
    親とか友達とかは後々
    おまけでいい

    結婚相手と2人でずっと生きる
    もうこれだけ

    途中人数が増えたり減ったりするけど
    そんな事はどーでもいい

    結婚相手と2人で生きる

    だから愛が大事なのよーーー!

    +17

    -2

  • 405. 匿名 2024/04/19(金) 21:00:51 

    >>1
    健康 かな?
    自分の身体は自分で作る!
    歳とってホント不調が多くて…
    痛みのない身体にしたいから
    少しずつ筋トレしてるよ、普段の生活の中で
    エスカレーター使わず階段で、とか

    食べ過ぎ飲み過ぎない
    体を動かす
    よく笑う
    睡眠 排便大事
    こんな事に気をつけてます

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2024/04/19(金) 21:02:08 

    >>1
    自分は健康!とにかく40超えたら注意!脳梗塞とかになるとホントに詰むよ。寝る時間とか食べ物とか生活習慣直した方がいい。身に覚えあるなら。脳だけではない。内蔵もね。自分だけは大丈夫!とかは絶対に駄目。誰でもなるから。

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2024/04/19(金) 21:36:57 

    >>1
    健康とお金

    私 ガン保険加入してなかったのにガンになってしまって…
    人生詰んでる

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2024/04/19(金) 21:47:34 

    >>1
    誰もがいつかは死ぬから、やりたいことは動けるうちにやる。思い立ったが吉日。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/04/19(金) 22:25:37 

    >>1
    健康
    を保つための金

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2024/04/19(金) 22:35:12 

    >>1
    まずは何より健康第一。
    歳を経るごとに身に沁みて実感します。
    あとは感謝の気持ち。
    人生、人にしてもらって「当たり前」ではないのよ。人から与えられることのありがたみとか、そこに気づくようになれば、自然と運気も上がるように人生できています。

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2024/04/19(金) 23:03:41 

    >>1
    睡眠 おやすみなさい💤

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2024/04/19(金) 23:12:27 

    >>1
    健康
    歳とって太ったり衰えたら回復するのは難しい
    若いうちから体を動かし体調管理をしておいた方がいい

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/04/19(金) 23:22:41 

    >>1
    健康

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/04/20(土) 00:24:00 

    >>1
    健康
    あとは理不尽な事あっても根性腐らない事
    神様はいなくても人はいい意味でも悪い意味でも見てる

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/04/20(土) 01:20:00 

    >>1この歳になると、叱ってくれる人がいない。
    自分の悪い事をしっかり叱ってくれる人を大切にした方が良い。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2024/04/20(土) 01:29:52 

    >>1
    分散投資

    +0

    -1

  • 503. 匿名 2024/04/20(土) 01:43:24 

    >>1
    時間

    +1

    -1

  • 512. 匿名 2024/04/20(土) 04:06:30 

    >>1
    私も70歳の人に聞きたい

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2024/04/20(土) 04:12:08 

    >>1
    やはり不摂生しない健康と
    周りの人を大切にする事

    人付き合いが上手く行けば幸せが増えるし
    人付き合いが無くなるばかりに
    生きる活力が無くなるから

    +2

    -3

  • 561. 匿名 2024/04/20(土) 10:33:22 

    >>1
    50代になった頃娘から「50代になると身体壊す人多いらしいから気をつけて」と言われたけど、それまで大きな病気したことなくて他人事のように聞いていました。

    (ちなみに父は脳腫瘍、母は胃がんなどに罹患経験あり)

    57の時に体力付けたいと思って近所の個人トレーニングの体験レッスンに行った際書いた、現在の健康状態を記すアンケートの回答を見てトレーナーさんが一言。

    「50代…一度検査しておいてもいいかも」

    (40才からは自営だったので特に定期的な検診はうけておらず、最後が40代半ばの胃カメラとマンモグラフィ)

    実はこのとき、密かに便をすると赤いものがうっすら混じっているような気がして気になってはいたのですが、半年ほどズルズルと見て見ないふりしてきたことをトレーナーさんには伝えないまま。

    トレーニングには申し込まなかったけれどその時言われた「一度検査しておいた方が」という言葉が引っかかり遂に内視鏡検査に…

    結果直腸癌でした。

    血便を半年放置してしまいましたが幸い発見が早く、手術後抗がん剤を使う必要なく術後まもなく2年を迎えます。

    手術後は食事内容を大幅に見直し、毎日しっかり寝て身体を労わるようになりました。

    最初の娘の言葉を聞いたとき本当に他人事だと思ったけど、自営業を始めてから海外とやりとりをする仕事が楽しくて、日本の夜間中、下手をすると何日も寝ずに仕事をしたり身体を酷使していました。50代くらいでそれ以前のツケが表面に出だすのかなと思います。

    (その後、亡き母親は胃がん以外に大腸がんにも罹患していたかも知れないという幼少期の記憶が…。知っていたらもう少し気を付けていたかもとは思いますが) 

    「健康だけが取り柄」と自分をかいかぶっていましたが、病気発覚により過去の自分の行いを反省し、与えられた命を日々大切に生きることに意識を向けられるようになったことは幸いでした。

    長文失礼しました。
    50代より若い方の参考にしていただければ嬉しいです。

    +11

    -1

関連キーワード