ガールズちゃんねる

物流2024年問題

133コメント2024/05/01(水) 22:45

  • 1. 匿名 2024/04/17(水) 20:07:50 

    物流に関わる仕事をしているのでこの問題は目の当たりにしています。
    プライベートでも、再配達にはならないように日時指定をしたりコンビニ受取にしたりと気をつけています。
    マンションに宅配ボックスもあるのですが、すぐに取り出さない人がいるようで、いつも埋まっていて当てにできません。
    皆さん、何か気をつけていることや工夫してることはありますか?

    +67

    -1

  • 2. 匿名 2024/04/17(水) 20:08:38 

    >>1
    に書いてある以上のことある??
    伸ばしようがないトピ

    +15

    -16

  • 14. 匿名 2024/04/17(水) 20:10:36 

    >>1
    2週間前に立ったトピがあるよ。
    24年問題 物流トラックドライバー編
    24年問題 物流トラックドライバー編girlschannel.net

    24年問題 物流トラックドライバー編ついに今日からですね。 旦那が長距離運転手なのですが、休憩時間を多く取らないといけない為に拘束時間が増えます(休憩が増えるので今までより早く出発し遅く帰宅) 24時間拘束されるのなら10時間分休憩しないといけません。し...

    +7

    -5

  • 22. 匿名 2024/04/17(水) 20:11:38 

    >>1
    むしろ主さんに聞きたいのですが物流のお仕事は今実際大変そうなんですか?(別に2024年だけ突然急に大変になったわけではないともちろん思うけど)

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2024/04/17(水) 20:13:22 

    >>1
    私はほぼ置き配。
    よっぽどでない限りは時間指定しないかな。
    時間指定って結構大変らしいよ。
    少しでも遅れたらガーガーやかましい人が多いみたい。

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/17(水) 20:13:41 

    >>1
    賃貸マンション住みだが、オートロックの外にある郵便受けんとこにオキッパ設置してる
    配達員さんは入れるの面倒そうだが
    時間指定もしない方がいいらしいので、好きな時に来て入れといてねって感じ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/17(水) 20:21:57 

    >>1
    マンションの共用宅配ボックスはキープしてる配送業者いるよ。
    物置代わりに使ってる住人もいる。出掛けにやっぱり折りたたみ傘要らないな〜と思うと宅配ボックスに入れて来るという人いるし。

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2024/04/17(水) 20:25:32 

    >>1
    運送会社の営業所を各市町村に置き、自分で取りに行ける人は 取りに行き、事情があり取りに行けない方のみ自宅に届けてもらう様にする。今は 運送会社の営業所が少ない県もあるし、コンビニ受け取りが出来ない通販会社もあるので自宅に届けてもらう以外の選択肢が少ない。運送会社の皆様、営業所を増やして頂けたら自分で取りに行きますよ。

    +3

    -6

  • 73. 匿名 2024/04/17(水) 20:30:56 

    >>1
    基本ネットでの買い物は1週間に1回にしてる。
    まとめ買いするようにしてます。
    ちょこちょこちょこちょこ毎日小物買う人いるよね。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/17(水) 20:34:19 

    >>1
    物流関係だけど主さんのとはちょっと違うけど愚痴いいですか?
    パートなのに9時から19時まで残業する日が増えた

    時給上げてよー!

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/17(水) 20:41:25 

    >>1
    うちのマンションも宅配ボックス埋まってる時多い

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2024/04/17(水) 22:06:28 

    >>1

    Amazonの荷物、置き配指定してるのに、ピンポン鳴らされるのなんでなんだろ。
    写真撮ったりが面倒なのかな?
    在宅で仕事してる日で、インターホンに怪しい外国人いるな…と思って出ずにしばらく様子を見てたら、Amazonの箱がチラリと見えて、安心して対応したけど、最近配達の人にカタコトの外国人が多くてビックリする。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/17(水) 22:52:57 

    >>1 私はできるだけ会社に届くようにしてる。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/17(水) 23:20:37 

    >>1
    普通に国が各市町村に物流センター配置して
    荷物を注文した人がそこに取りに行くようにしたらいいと思う。
    ネット通販の買い物が増えすぎて送料無料は続けるからいつか破綻がくるよ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/18(木) 07:23:44 

    >>1
    運ぶのが困難じゃないもの以外は勤務先に届けてもらってたよ。勤務先なら誰かが受け取ってくれるし。
    コンビニ受け取りがなかったころは主にそうしてたけど、車で通勤してる人や、普通に持ち運べるものは勤務先にしてる人も意外といる。
    再配達は本当に申し訳ないって思ってた方なので。

    +0

    -0

関連キーワード