ガールズちゃんねる

2歳児の母が語るトピPart71

3028コメント2024/05/15(水) 00:52

  • 356. 匿名 2024/04/15(月) 06:13:56 

    >>344
    レスありがとうございます。
    そう、小学生もまだ子供です。
    だからそういうのって全て親の責任だと思います。
    そういうルールが守れない子の親ほど、全く自分の子供に感知していない。きっと他人が注意しなければ、親からは一生それは駄目なことだと教えられることもないかもしれないなと思いました。
    まだ4-5歳の小さい妹さんたちもいたのに、親が全く遠くにいて姿さえ見えないっておかしくないですか。
    まだ小学3-4年のお姉ちゃんたちに、何を任せられるんだろう。
    私はその小学生の女の子より、親に対してとても憤りを感じます。

    ゲームしてる子もよくいますよねー。
    気づいてくれる子がいたならよかった。
    私だったら暫くそっとしておいて、もうずっと居座る感じであれば滑ってもいいかな?って聞いちゃいます。
    だって滑り台は滑るところだし、皆で遊びたいですしね。

    危険行動をする子は、私は3回は見守りますがそれ以上続ける且つ、他の小さい子に影響あるなら私は普通に注意しちゃいます。だって皆の公園だし、ルール守ってる子が遊べないなんておかしくないですか?

    +3

    -6

  • 387. 匿名 2024/04/15(月) 10:47:46 

    >>356
    基本滑り台って対象年齢3歳以上だし大型のものは4歳以上とかですよ、
    とか言ってうちも滑り台やるけどさ
    他に大きな子達が来てスムーズに行動出来ない時は順番を譲ってしまうか他の遊具に移動しちゃった方が精神的にいいような。たまにすごく優しいお兄ちゃんお姉ちゃんがいたりするけどそんな子ばかりではないしね、
    自分の子供に何か言われてカチンと来る気持ちもわからなくはないけど、
    小学生さんこちらもスムーズに動いてあげられなくてごめんなさいよーって感じで楽しく公園を共有できたらいいんではないでしょうか
    意外と「お、お姉ちゃん早いねー同じように滑ってみようねー」とか言って話しかけてると気をよくして次譲ってくれたりする子もいるよ

    +10

    -2

関連キーワード