ガールズちゃんねる

キャンピングカーについて語りたい。

138コメント2024/05/06(月) 21:50

  • 1. 匿名 2024/04/13(土) 00:52:35 

    主は今、生まれて初めて、
    キャンピングカー買うことを考え始めてます。

    近々来るかもと言われてる南海トラフ巨大地震など備えの一つで
    震災のときはとても便利で過去にも活用されてきたと知って…
    真剣に気になってます。

    すでにキャンピングカー持ってる方
    誰かのキャンピングカーに乗ったことある方
    同じく気になってるよって方

    語り合いたいです。
    よろしくお願いいたします。

    +45

    -11

  • 16. 匿名 2024/04/13(土) 00:58:16 

    >>1
    大震災の備えのキャンピングカー??
    キャンピングカーは地震に強いんか??

    +6

    -21

  • 17. 匿名 2024/04/13(土) 00:58:22 

    >>1
    レンタカーでもあるけど、運転難しそうでためらう

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/13(土) 01:04:36 

    >>1
    災害の種類や規模によってはキャンピングカーが自走できない可能性も考えてる?
    津波にキャンピングカーが先に流された場合の事とか

    +12

    -15

  • 29. 匿名 2024/04/13(土) 01:10:57 

    >>1
    トレーラーハウスって地震に強そう
    庭が広ければ置きたい

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/13(土) 01:17:02 

    >>1
    いいですね~!キャンピングカー憧れます。
    宝くじが当たったら買う~って妄想してるのが、
    トイファクトリーのキャンピングカーgt casa black editionです!
    かっこいいのよ~💘

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/13(土) 02:00:55 

    >>1
    ハイエースベースのバンコン乗ってます
    主さん、ききたいことあれば答えますよ

    +10

    -3

  • 48. 匿名 2024/04/13(土) 02:40:22 

    >>1
    家の耐震が頼りなくて、お金に余裕があるなら良いんじゃない?ただ日本は道路狭いし、ミニバンをキャンピングカーに改造した商品がお勧め。震災地から少し離れたところで転々とするのかな。普段使いはキャンプや旅行が好きでも無ければ邪魔だと思う。被災したら庭でキャンプするのも良いけど強盗強姦が怖いよね。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/13(土) 04:23:07 

    >>1
    いいねー!
    私もいつかキャンピングカーレンタルして旅したいと思ってる
    調べたら、ほとんどのキャンピングカーは普通免許でも良いんだね。普通の車しか運転したことないから、大きいの不安だけど

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/13(土) 06:15:02 

    >>1
    震災時の事を考えてるなら、普段駐車する場所も建物から少し離れた所に停めれるかとか考えたほうがいいかも。
    震災の時、下駄履き駐車場に停めてたキャンピングカーが建物に押し潰されてたり、隣接する建物の倒壊に巻き込まれてるのを見たので。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/13(土) 07:25:06 

    >>1
    うちは1台分のガレージしかないから、普段使いもできるハイエースが欲しい!
    キャンピングカーっていうより車中泊カーって感じだけど。
    シャワーやトイレやキッチンは無くていい、むしろお手入れや維持が大変そうだし。
    2列目以降をフルフラットやテーブルと座席でダイニングにカスタムできて、エアコンとバッテリー積むくらいでオッケー!

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/13(土) 07:47:32 

    >>1
    キャンピングトレーラーを所有してました
    普通のミニバンで普通免許で牽引できたけど、長さが10mを超えるから運転は主人しか出来ませんでした。

    トレーラーの良い点は、キャンプ場に着いたらトレーラーを置いてミニバンで周辺観光に行けることです。オーニングも出したまま、テントを置いて出かける感覚で。

    シャワーもトイレも着いてたけど、掃除が面倒だからなるべく使わないで過ごしました。キッチンや冷蔵庫は便利です。
    子供達が小さいうちは2週に1度はあちこちキャンプしに出かけました。もう子供達がついてこなくなったので、コロナ明けに処分しましたが、キャンプブームで高く売れましたよ。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/13(土) 07:50:13 

    >>1
    うち山地が近いので駐車場にキャンピングカー置いてるの結構見るんだけと、みんな苔むしてるよ、すぐ飽きちゃうみたい

    最初はレンタルで様子を見た方がいいんじゃないかな

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2024/04/13(土) 07:55:38 

    >>1
    アメリカの田舎に行ってた時に何回か乗せてもらった!
    すごく良かったけど、広大なアメリカの田舎だから道も広くて駐車場困らなかったのかも。日本だと狭い道もあるし大変かも?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/13(土) 08:01:45 

    >>1
    乗り気で近所のキャンピングカーの中古屋さんも見に行ったんだけど
    手放した人に聞く機会があって、旅行に行くとしても駐車場に困るし、普段の駐車場も困る。
    キャンプが目的ならまだしも、普通の旅行だと小回りに向かない。
    私は寝る前に温浴施設で入って、寝る場所を探して寝れば良いと軽く考えてたんだけど
    キャンピングカーみたいなデカいのが路駐出来て寝泊まり出来る場所が減っている、との事
    やっぱり夜は危険も多いとも言われたよ。
    寝泊まり可能の公園も届出が必要だから、ふらっと旅に出で…は難しいそうです。
    維持費、車検、ガソリン代とかを考えると、私の旅行頻度とを計算すると、車で旅館やホテルが一番楽天
    と言う結論でした。

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2024/04/13(土) 08:10:39 

    >>1
    キャンピングカー良いよね
    私も欲しい
    トイレとシャワーは付いてないのが良い

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/13(土) 08:11:43 

    >>1
    元々キャンピングカーが趣味の人が震災にあった時に便利だっただけで普段使わない人がわざわざ震災に備えてキャンピングカー買うと日常で不便を感じないかな?
    自家用車だったら家庭用電源が使えるハイブリッドやPHEVくらいにしとくのが良い塩梅だと思う

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/13(土) 08:44:39 

    >>1
    震災でプライベート確保できるのはメリット大きいね。主は南海トラフ震源地の近くに住んでるって事でしょ??そんな大地震で無傷で生きてられる状態なのかな😏

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2024/04/13(土) 08:44:47 

    >>1
    私ではないけど父が持っています!
    父は行き当たりばったりの性格なので友達家族と旅行行く時も予約せずにキャンピングカーでフラッと出かけて、日帰り温泉に入って道の駅の駐車場で泊まるみたいのをしてます!
    部屋が丸ごと移動してる感覚なので、テーブルも広いしエアコンもあるし停まってる間はすごく快適でその土地の美味しいものをテイクアウトして車でどんちゃん騒ぎ🍻眠くなったらテーブル上げてベットにして寝ちゃうみたいな楽しみ方してます笑
    私も子ども達と一緒に乗せてもらってキャンプに行きますが子ども達は大はしゃぎです!
    でも普通の車に慣れてるとキャンピングカーは車体は大きいのにタイヤが小さい分結構揺れるので車酔いする人とかは酔い止め必須かと思います。

    +8

    -1

関連キーワード