ガールズちゃんねる

同人活動をしている主婦さんママさん

96コメント2024/05/09(木) 01:13

  • 6. 匿名 2024/04/09(火) 17:27:30 

    よく分かってないんだけど、同人誌って著作権の兼ね合いってどういう扱いになってるの?

    +15

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/09(火) 17:28:45 

    >>6
    見て見ぬふりされてるうちはセーフ

    +27

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/09(火) 17:30:50 

    >>6
    二次創作は著作権違反だけど作者が見なかったことにしてくれている
    訴えられたら終わり

    +35

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/09(火) 17:32:02 

    >>6
    黒寄りのグレー
    公式様が見てみぬフリしてくれてるのでできている
    なので同人活動はコンテンツ作る側も楽しむ側もよくよくわきまえる必要がある
    あくまで人様の著作物にフリーライドしていることを自覚しないとねと自戒を込めて

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/09(火) 17:33:51 

    >>6
    聞いた話だと、公式によるらしい。二次創作の本は良いけど、アクリルスタンドとかキーホルダーはダメとか。
    二次創作ダメを完全にした所はファンが離れていって、閑古鳥になったとかで完全には否定しないみたい。
    でも、目茶苦茶儲けるのはさすがによろしくない。同人誌作成してる人達からも非難の目を向けられる。

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/09(火) 17:35:44 

    >>6
    たまにメルカリで2次創作の同人誌売ってる人いるけどアウトよね?

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/09(火) 18:05:23 

    >>6
    公式がスルーしてくれてるだけ。
    しかし今では同人誌即売会には出張編集部というのが来てて、漫画家目指す人が編集さんに漫画見てもらいアドバイスもらえるスペースがある。見せるのは二次創作のものも可。
    二次創作されまくってる集英社も来てるから、編集部も掲載作品が大量に二次創作にされてるのも知ってるけど、まあプラスになる部分もあるから目をつぶってるといった感じなのかな?二次創作出身の漫画家も多いし。
    趣味の範囲で、利益出すようなことはアウトだし、公式がNOと言ってる作品はやめてね!ってとこかな。

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/09(火) 18:09:34 

    >>6
    人の褌で相撲を取る団体よな

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/09(火) 18:29:23 

    >>6
    公式黙認もあれば
    ファンアートとしてある程度OKだしてるところもある

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/09(火) 19:04:18 

    >>6
    わざわざ「二次創作されてますよ」って言ってくる人が一番嫌い、みたいな作家さん?のSNSが流れてきてたな
    他人の著作権を殴る棒にしてる人いっぱいいる

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2024/04/09(火) 22:47:12 

    >>6
    公式がガイドラインだしてるからそのライン内なら問題なし
    オリジナルも問題なし
    なんなら同人歓迎のジャンルもある

    グレーの同人絵を盗用して勝手にAmazonなどでグッズ販売して儲けてる奴らいるカオスな面もある
    (著作権侵害の著作権侵害)

    +3

    -0

関連キーワード