ガールズちゃんねる

時代だなぁと感じること

549コメント2024/04/11(木) 03:45

  • 9. 匿名 2024/04/09(火) 11:07:48 

    何でもかんでもアプリ
    子ども達の学校関連は全てアプリ
    個々に違うしめんどくさい

    +625

    -11

  • 72. 匿名 2024/04/09(火) 11:15:18 

    >>9
    教科書、ワークにはQRコード!
    まぁ便利だけどね
    授業動画とか、昔なら通信教育がお金とってやってるようなのも出来る
    休みの紙を近所の人に渡しましょうなんてのかなくなったのは良かった

    +49

    -2

  • 144. 匿名 2024/04/09(火) 11:28:32 

    >>9
    子ども3人いるけど、下2人は当たり前のように保育園の手帳がアプリ。朝食何食べたとか、園と家での様子のやりとりなど、紙媒体で思い出に残したかったのでちょっと残念。
    今後は母子手帳もアプリになるんだっけ?それは淋しいから紙と選べるようにしてて欲しいかなあ。

    +42

    -3

  • 149. 匿名 2024/04/09(火) 11:29:21 

    >>9
    むしろアプリにしてほしい。
    いまだに学校連絡メールで入るけど迷惑メールにひっかかったりそもそも着音ならしてないから気づけない。

    +37

    -8

  • 182. 匿名 2024/04/09(火) 11:36:01 

    >>9
    書類がアプリになって、家以外でも確認できる良い面もあれば、今までは家の壁や冷蔵庫にベタっと貼ってたからこそ朝忙しい時でもすぐに目視できたものが、いちいちアプリ起動して…とやらなければいけない動作が面倒と感じたりもする。目につくから忘れない。

    ただ、休みや遅刻早退に関しては、24時間連絡できるからすごく楽。
    7時半から8時までに欠席連絡しなきゃいけなかったけど、その時間は下の子の保育園の準備や送りでバタバタしてるから忘れたら大変って思ってたから

    +48

    -2

  • 218. 匿名 2024/04/09(火) 11:44:40 

    >>9
    お店のポイントとかもアプリを入れてーみたいなのが多くなったよね

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/09(火) 11:47:31 

    >>9
    男3人の母なのでアプリありがたいわ
    プリントだと私の手元に届かない
    アプリなら子どもの予定を把握できるし試験日程や範囲も分かるし課題を提出したかどうかもアプリから確認できる
    親切な先生だと課題提出締め切り数日前にアラートくれるので子どもに声がけしやすい

    +24

    -2

  • 235. 匿名 2024/04/09(火) 11:52:51 

    >>9
    公立の学校なら全国一律にすればいいのにね

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/09(火) 13:09:17 

    >>9
    電話より楽じゃん
    朝欠席のたびに連絡とかだる

    +13

    -2

  • 415. 匿名 2024/04/09(火) 20:00:39 

    >>9
    公立小学校も欠席連絡は連絡帳じゃなくアプリなの?

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2024/04/09(火) 22:27:28 

    >>9
    アプリ助かってる。ありがたい時代

    +4

    -1

  • 452. 匿名 2024/04/09(火) 23:29:59 

    >>9
    もうさ
    正直パスワードが何がなんだかわからなくなってる

    +7

    -0

関連キーワード