-
79. 匿名 2024/04/01(月) 11:56:26
昨日ガルだからXだか見てたら「ご遠慮ください」を遠慮すればやっていいと取る人がいると書いてあって度肝を抜かれた+23
-0
-
85. 匿名 2024/04/01(月) 11:58:04
>>79
笑った+4
-0
-
86. 匿名 2024/04/01(月) 11:58:09
>>79
びっくりするけど、まあ直接的な否定言葉ではないもんね。結構です、と同じ仲間。+3
-0
-
91. 匿名 2024/04/01(月) 11:59:01
>>79
神大バトミントンサークルのご自由にお過ごし下さいを思い出した。+6
-0
-
97. 匿名 2024/04/01(月) 12:01:28
>>79
本当は「ご遠慮ください」も誤用じゃなかったかな
正しくは「お控えください」
「遠慮」は自分がするものだから他者に使うものじゃないとか何とか
(こっちの記憶が違ってたらごめん)+10
-0
-
99. 匿名 2024/04/01(月) 12:01:47
>>79
それで迷惑かけられた側が怒ったら「そんなに怒るくらいなら『禁止』とかもっと分かりやすく書けばいいのに」
分かりやすく書いているのに分からないあんたがオカシイんだよって指摘しても理解しないし反省もしないし、逆にキレる。
こういう人が本当に増えて来ている。+9
-0
-
180. 匿名 2024/04/01(月) 12:52:26
>>79
らしいね
気を使いながらコソコソすれば大丈夫って受け取るそうな
だからか最近は店内の貼り紙にお断りとか禁止ってハッキリ書いてる所が増えたよ+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する