ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/28(木) 20:12:38 




    ・娘一歳、3人で円になってボールを渡す遊びをした。娘はボールを受け取ったら、相手に返さずもう一人に渡す。教員の叔母が「賢い。この位は通常貰った相手にボールを返す。この年齢で「チーム」がわかってる」と。その後保育園でも「賢い。中学辺りになるともっと違いが出る」と。15歳の今。超普通。

    ・スポーツができる子は幼い頃からできるし、勉強ができる子は幼い頃からできるし、気を遣える子は小さな頃から気を遣うし、大体幼少期からわかる事ってありますよね

    ・どうなんでしょう…知人は赤ちゃん時代はまったく泣かない、幼少期は全く話さないで、親は心配し、学生自体はいじめられたり不良ぽくなったり。しかしド田舎から某有名大学に進学し、仕事も良いポジションに付きました。それを聞いて、何ごともどうなるか分からないよね…と思うようになりました。

    ・わかります!
    ものごとの仕組みが理解できるんですよね、賢い子は。
    概念を理解できる。
    なので、応用が効く。
    賢く見えるだけの子は模倣がうまい。
    小学校で差が顕著になりますね。
    数の概念が理解できないと、算数単元ごとにつまづいて時間がかかる。。。

    ・自分の子たちと親戚の子達で同じように感じてます。幼児期から賢いなと思った子達は順調に高校大学と難関校に進学しています。でも中には田舎ゆえ勉強が出来ても~の考えになり微妙な進路になった子もやはりいます

    ・自分は1歳でペラペラ喋り、集団行動にも難なく、小中では成績が常に1番でしたが、高校で失速し今はしがない主婦なので、わからんものです。一方兄弟は3歳まで喋らず、抱っこマンでしたけど、今は普通に医者してます。幼稚園に入るまでじゃ何も分かりませんよ…。


    あ、この子賢いなって思うのはどんな時ですか?
    実際賢い子は大きくなってからも頭角を現すのでしょうか。

    +101

    -275

  • 9. 匿名 2024/03/28(木) 20:15:16 

    >>1
    明らかに不良品あるよね
    スーパーやショッピングモールでキーキーうるさい個体は処分して欲しい

    +63

    -129

  • 29. 匿名 2024/03/28(木) 20:18:16 

    >>1
    姉の子供で、私にとっての姪っ子が2人いるんだけど、
    姉の旦那さんの妹さんの話を私にしたときに
    上の子は「◯◯ちゃんがねー」って自分視点での言い方だったんだけど
    下の子は「◯◯ちゃんがね、あ、◯◯ちゃんってのはガル子ちゃんは知らないかもしれないけどパパの妹ね。」と言ってた。
    その姪っ子たちは2人とも大学生になったけど下の子の方がやっぱり頭がいい。
    ちょっとしたことだけど、こういうのも関係ある?

    +226

    -9

  • 30. 匿名 2024/03/28(木) 20:18:16 

    >>1
    しれっと、自慢なの?
    息子さんはお医者様なんですね

    +6

    -16

  • 34. 匿名 2024/03/28(木) 20:18:38 

    >>1
    3歳まで喋らず、抱っこマンでしたけど、今は普通に医者してます

    アスペやん

    +102

    -36

  • 35. 匿名 2024/03/28(木) 20:19:14 

    >>1
    賢さを勉学にしちゃうと話がややこしくなるんよね
    小さい頃に優しかった子は比較的ずっと優しいし、周りを見れる子はその後もそのアビリティが損なわれない感じはする
    周囲に反抗期になるタイプいなかったから途中でぐれる場合とかはわからないけど
    小さい頃に意地悪だった子も再会してから優しくなってたからなんとも言えんかw

    +108

    -4

  • 49. 匿名 2024/03/28(木) 20:20:51 

    >>1
    子育てに、正解が無いから
    みんな(親)困ってるんやん
    そんなマニュアル有ったら、知りたいわ

    +44

    -4

  • 64. 匿名 2024/03/28(木) 20:24:08 

    >>1
    親戚のベテラン幼稚園教諭はそう言ってた
    たまに消息分かると、大抵いい学校に進学してたって

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/28(木) 20:28:33 

    >>1
    結局何を語ろうっての?簡潔にして欲しいな

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/28(木) 20:28:35 

    >>1
    子供の幼稚園からの幼なじみ
    喧嘩してたら先生が必ずAくんに聞く
    そしたら、
    大体ことの成り行きをすべて見てて
    理路整然として語ってたらしい
    幼稚園のお迎えのバスが公園でとまり、みんな公園で遊んで帰るのが常だったが その子は何故か友達と遊ぶのを途中でやめてママ友達の
    ドラマの話とか噂話に参加
    幼稚園からハリー・ポッターとかの本も読んでて
    あれ面白いですよと貸してくれた(友達のママさんに敬語を使う)

    塾も行かず田舎の県一番をずーっとキープ
    国公立医学部に現役で行った

    +72

    -3

  • 148. 匿名 2024/03/28(木) 20:46:05 

    >>1
    最後の人、主婦より医者が賢くて成功者だと思っているみたいなのはどうなの?
    本気でこう思ってるんだったら確かに特別賢くはないんだろうけどさ

    +10

    -3

  • 150. 匿名 2024/03/28(木) 20:46:28 

    >>1
    私、東北の山あいの過疎地の農家の娘なんだけど、きょうだいで一人だけ、車で片道30分かかる公文式の教室に5歳くらいから通わされてた
    保育園の視察に来た偉い人から「この子は賢いから早いうちから勉強させなさい」と言われたんだってさ
    その偉い人のアドバイスのおかげで私は良い教育を受けることができ、東京の良い大学に行って留学もして、普通よりだいぶ豊かな暮らしをしています

    +43

    -2

  • 161. 匿名 2024/03/28(木) 20:51:55 

    >>1
    この人やばい人じゃなかったっけ?
    今まも色々言ってるよね
    ガルでもバズったポストとしてトピ立ってたはず

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/28(木) 20:51:59 

    >>1
    芦田愛菜ちゃんとかmotherの時、未就学児だったと思うけど賢いのわかったもんね

    +65

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/28(木) 20:54:38 

    >>1
    幼少期ほとんど話さない子は自閉症スペクトラム障害があるだけ
    だから勉強は得意分野は凄くなったりするし高学歴になりやすい
    知り合いに2人もいて2人共高学歴
    ただ発達あり

    +29

    -2

  • 171. 匿名 2024/03/28(木) 20:55:44 

    >>1
    幼稚園くらいでお菓子を30分待ったら倍あげるみたいなテストして我慢できずにすぐ食べちゃう子はその場の欲望が勝って未来の幸せを考えられないから、将来のために遊びを我慢して勉強を頑張る的な事ができない。我慢して多く貰えた子は目先の欲望を我慢して未来を考えられる。お小遣いの使い方でもすぐ使うか目的のために貯められるか、ゲームのダイヤも1ガチャすぐやっちゃうか11連ガチャまで貯められる子かでもわかる。うちの息子はすぐ使っちゃうけど優秀な子はみんな貯められてる。

    +30

    -2

  • 192. 匿名 2024/03/28(木) 21:04:29 

    >>1
    めちゃくちゃ長い文章のわりに読んだら当たり前の内容だった

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2024/03/28(木) 21:12:57 

    >>1
    中学から、高校から、いつの間に?って伸びる子たくさんいたよー

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/28(木) 21:38:26 

    >>1
    つーか世の中のほとんどは賢い賢くないできっぱり分けられるような人間じゃないんだから2つに分けるだけ無駄なんだよ

    +25

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/28(木) 21:40:49 

    >>1
    栴檀は双葉より芳し

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/28(木) 21:58:12 

    >>1
    私は幼少期から賢いタイプで乳児期の記憶もある
    運動神経もよく記録をいくつも持ってた
    大学は首席卒で氷河期の就職全勝、年収1000万なんて20代半ばで超えた

    弟はとてつもない猿
    成績もずっと留年ギリ
    でも浪人後にやる気スイッチ入って東大
    今は弁護士

    妹はぼんやりっ子
    早生まれということもあったのか、就学前にやっとひらがなで自分の名前が読める程度
    が、のちに語学マニアになり東京外大で数カ国語マスターし、今は海外でコーディネーター

    長女は生まれた瞬間から賢さがにじみでてた
    頭の回転が速い私とは違うタイプで、夫に似た熟考派
    ずーっと成績優秀で自宅学習のみで東大へ

    次女は運動神経良いけどめちゃアホだった(いい意味で)
    が、今は運動は何もせず美術部、勉強かなりできるようになり国立大附属中に

    結論:幼いうちから賢い子はずっと賢いが、幼い頃に賢くないからとてずっとそうとは限らない

    +12

    -24

  • 294. 匿名 2024/03/28(木) 23:03:53 

    >>1
    大人になっても思う頭の良さって

    ❶優先順位がわかる❷物事の本質を見抜ける

    この二つだと思う。
    特に❷は、男が既読スルーしたり明らかに逃げたがってるのに都合のいいようにとったり、よく騙される人は結局頭が悪いんだなで腑に落ちた。。

    頭のいい女って、これだ!と思ったらいい男捕まえるのも早い

    +31

    -1

  • 298. 匿名 2024/03/28(木) 23:16:21 

    >>1
    小学校だと勉強は普通だけど、口が達者でことばの選択が的確で鋭い子は地頭いいんだろうな…、と思うよ。勉強に特化してないだけで
    にこにこしてやさしく、堂々としているからクラスで少し浮いてる子なんかも彼の近くにいることが多い 。友だちやクラスの様子をよく観察してる

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/29(金) 07:43:19 

    >>1
    小学校の頃優等生だった子と、ボーッとしていて全然勉強できなかった私が同じ大学だった(私が中学で勉強に目覚めた)から分からないと思う。

    +19

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/29(金) 08:06:19 

    >>1
    知能はわかる。けどその賢い子が学校の勉強するかは分からないよ。
    違うことに興味を持てば所謂学歴に特化した学習で結果を出すとは限らない。
    知能が高くても学校を面白いと思わない人間ているからね。
    この記事の優秀というのが何を指すのか?
    そもそも何をもって賢い優秀とするのか、学歴や外から見た経歴だけをいってるなら時代遅れで狭すぎるよ。

    +14

    -1

  • 381. 匿名 2024/03/29(金) 08:29:32 

    >>1娘一歳、3人で円になってボールを渡す遊びをした。娘はボールを受け取ったら、相手に返さずもう一人に渡す。教員の叔母が「賢い。この位は通常貰った相手にボールを返す。この年齢で「チーム」がわかってる」と。その後保育園でも「賢い。中学辺りになるともっと違いが出る」と。15歳の今。超普通。


    ↑いいじゃん、普通が一番だよ

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2024/03/29(金) 09:21:16 

    >>1
    まぁこうやって決めつける大人がいちばんの悪だな

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2024/03/29(金) 10:05:51 

    >>1
    トンビが鷹を産む確率はかなり低いと思う

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2024/03/29(金) 10:27:05 

    >>1
    もちろん全正解ではないけど、当てはまっているかもなーと思う事例。

    うちの子の幼稚園、全員が結構厳しめなマーチングバンドをやらされるのですが、軸となるパートを任される子はその後も頭脳明晰で一目置かれる子が多い傾向です。

    幼稚園の先生たちは、やはりある程度わかっているのではないのかなと思います。

    +21

    -1

  • 420. 匿名 2024/03/29(金) 10:34:47 

    >>1
    何人も子供がいる中でわかることですが、勉強以外でも同じことをやらせてみると
    やはりできる子は理解力、分析力、記憶力が飛びぬけてますよ。
    あっという間に課題を解決してしまうので、根気はわかりませんでした。

    +10

    -0

  • 423. 匿名 2024/03/29(金) 10:45:42 

    >>1
    うちの息子も天才とよばれてました。
    もうすぐ4年生。
    今はただのクソガキに成長。天才要素ありません。

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/29(金) 11:11:10 

    >>1
    小学校低学年くらいまでは早生まれとかの差もあるし、人による…
    兄弟は小学校低学年までぼんやりして落ちこぼれ気味だったけど東大行った
    ただ、勉強ができなかっただけで地頭のよさは感じてたかも
    いずれにしても環境の方が大切だと思う
    幼少期に「人よりできないこと」って根強くコンプレックスというか本人の思い込みとして残るから、それを打ち消してあげないと伸びない

    +9

    -1

  • 480. 匿名 2024/03/29(金) 12:58:36 

    >>1
    こんなの当てになんないでしょ。ガル民にも、プロが見ればわかる!とかいう人いるけど、中村俊輔だって本田圭佑だって、落とされたじゃん。

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2024/03/29(金) 13:36:32 

    >>1
    幼稚園はわからないけど、小学校低学年で頭の良さは関係なく、この子は大物になりそう!って思う子達がいました。
    その後就職先を聞いたら凄い難関と言われてる超有名企業や医者になってました。
    その子たちに共通するのは、打たれ強くて、とっても前向きな努力家というところです。
    我が子もその子達ほどの素質は無いけれど、見習っていたらそれに準じるくらいの就職先になりました。
    今は叱るという事にとても臆病な時代ですが、何もわからない小さいうちにちゃんと叱られる事に耐性をつけるのは大事だと思います。

    +31

    -0

  • 534. 匿名 2024/03/29(金) 14:10:52 

    >>1
    歳の離れた従姉妹が双子で片方(以下、A)は幼い頃から聡明でしっかりしていて、もう片方(以下、B)は発達遅いというかぼんやりしていて、前者のが将来凄そうみたいなことを言われていたんだけど、中学受験で二人とも偏差値50前後の中高一貫に行って、その後は高校でBだけ受験して偏差値70前後の高校に進学して、大学はBが早慶、Aが日東駒専だった
    Aは如何にも地頭良くて、Bはあまり元は良くないって印象あったし、表面しか知らないから憶測でしかないけど、Bみたいにあまり地頭が良くなくても(失礼)、努力でAみたいな地頭良い神童タイプを抜かして逆転するなんてことは案外普通にあるかもしれないから、幼い時の様子で賢いか否かを判断するのは早計なのかもしれない

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2024/03/29(金) 14:21:13 

    >>1
    母親自体が何も教えない、話しかけてこない、家事しかやらない人だったから何も出来ない子供だった。
    だけど嫌な記憶が幼少期から多すぎて全て覚えてる。

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2024/03/29(金) 14:56:58 

    >>1
    人それぞれだけど尋常じゃなく才能ある人は確かに違うね。
    親に教わるでもなく3~4歳位で高校レベルの漢字書いたり読めた子は行くべくして東大行ったし(のほほんとした女の子でした)、学習障害はあって変わってるけど絵がとてもうまかった子(英語や漢字が極端にできなかった)は現役で東京藝大行ったわ。

    +8

    -0

  • 601. 匿名 2024/03/29(金) 15:29:04 

    >>1
    は?って思うけど
    幼稚園とかで何か行事の主役とかに
    先生から選ばれる子って
    やっぱり頭賢い子多い
    今子供が大きくなって、わかる
    うちの子は一回も選ばれた事ないけどw
    先生達から見ても、やっぱりどこか違うんでしょうね

    +11

    -0

  • 612. 匿名 2024/03/29(金) 15:44:03 

    >>1
    そりゃそうだろ
    土台の個性があるから
    育てるかどうかは本人次第

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2024/03/29(金) 15:48:57 

    >>1
    何にでも興味をもって知りたがる子は賢いよ。

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2024/03/29(金) 16:27:44 

    >>1
    幼稚園でも性格はある程度ね。活発で、言い回し古いけどイケイケだった子は小学生くらいまではその調子で、友達多くて物怖じしなくて上手く波に乗ってるよね。その後は性格とか勉強とか周りからの評価も含まれてくるから、意外に花咲かない子も沢山いるけど 恥ずかしがり屋さんで友達も少なめで。勉強もそんなにできるイメージないけど、努力してたりして、あんなに目立たなかったのに?って子が功績残してたりもするね。子育てして思う事、とんびは鷹を生まないです。子が鷹のようだったのならそれは親が学歴とか関係なく元々賢かった

    +10

    -0

  • 668. 匿名 2024/03/29(金) 17:16:11 

    >>1
    に関してはマイナスがあっでも文字小さくしないで欲しい

    何書いてるか意味わからん

    +3

    -1

  • 715. 匿名 2024/03/29(金) 18:25:31 

    >>1
    どうでもいいつまらん話

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2024/03/29(金) 18:28:15 

    >>1
    ある程度、育てやすい子供はあると思う。トピずれちしちゃうけど

    子供は、育て方も影響すると思う。 
    昔、子育て講演会で花を育てるように子育てをと言われた。
    花には、それぞれ咲く時期も違うし、育ちやすい環境が違う。なので、開花の時期でもないのに咲かないと焦らないで、よくみて、水を適切にあたえ、その花の育ちやすい環境は、それぞれなので、環境を整えてあげてほしいと。

    育てにくいと感じる子供でも、その子らしい花が咲くように工夫してあげたら、立派な花が咲くと思います。

    +24

    -1

  • 737. 匿名 2024/03/29(金) 19:21:46 

    >>1
    この文章をまず賢くした方がいい

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2024/03/29(金) 19:41:40 

    >>1
    賢い子は小さい頃はあまり喋らない子が多い。
    人の話をとにかくよく聞く。
    本とか図鑑とかが大好き。
    この辺の特徴をいくつか持ってる。

    子供でも話していると本や図鑑とかが好きな子はわかるよ。小さな頃は語彙や知識が不思議な偏り方をしていて面白い。

    +6

    -4

  • 796. 匿名 2024/03/30(土) 00:18:23 

    >>1
    うちは子供2人最難関中学なんだけど、努力して受かった上の子、小6秋までゲームして受かった下の子はやっぱり幼児期から解ったよ。
    上の子供はオーソドックスな子供が好きなものを好んだけど、下は大人向けを好んだ。
    漢字、図形のセンスは小さい時から良くて完成した画像見るだけで同じものを組み立てたりしてた。
    いざ、中学受験が始まると凄い処理速度だった。
    中学受験も今も、処理速度が人並み外れてるから人より短時間で同じ効果を出す。
    3桁÷2桁でも普通に暗算だし、図形問題とか補助線を的確に引いて最短で答え出す。
    地理は趣味になってるし、いずれ駿台模試で全国一桁出すかもしれない。
    下の子供の学校でトップなら自然とそうなるから。
    怖いのは地理は宿題すらやらなくてこれ。

    +5

    -0