ガールズちゃんねる
  • 653. 匿名 2024/03/29(金) 23:31:17 

    >>643
    さっきから赤旗新聞やら日本共産党の公式ページからしか引用してこやんけど、お前は共産党信者の広報部隊なんやろ?w

    党に批判的で都合の悪い人間を平気で除名しまくる政党なんてアホ以外に妄信なんてしないわな


    東京新聞 日本共産党、公設秘書給与ピンハネ記事
    ~引用
    日本共産党所属国会議員の公設秘書に国から支払われた給与を党組織である国会議員団が全額受け取り、あらためて低い給与を支給、差額の年間数億円を国会での活動費に使っていたが、政治資金収支報告書にこの資金を記載していないことが十二日、分かった。

     自治省政治資金課は「政党の一組織に入った金ならば、その政党の収入として収支報告書に記載してもらう必要がある」と話している。これに対し同党は「党の財政とは別に国会議員団の会計をつくっている。国会活動と政党活動は別。プールした秘書給与は政党の政治資金ではなく、収支報告書に載せる必要はない。別次元の問題だ」と説明している。

     公設秘書は特別国家公務員で、給与は国が秘書個人に支払っている。同党所属の国会議員は衆参両院合わせて四十九人で、政策秘書と第一、第二秘書は計百二十五人。参院の場合、年間平均給与は、政策秘書が千五十万円、第一秘書九百二十万円、第二秘書六百六十万円となっている。

     同党参院議員の元政策秘書の一人は、一九九七年に政策秘書の給与として参院から約千二百万円を支給されたが、共産党側は全額を代わりに受け取り、秘書は半額の約六百三十万円をあらためて党職員の給与として受け取っていた。

     同党は総額を明らかにしていないが、秘書給与の五〇-二〇%が同議員団に入っており、平均給与からみると、少なくとも計約三億円以上が一年間にプールされているとみられる。公設秘書は、議員団の口座に給与を入れる委任状を提出している。参院議員課は「秘書の給与は秘書個人の労働の対価として支払われている」と説明。

     共産党の規約では国会議員団は党組織で「党の方針、政策にもとづいて活動する」と規定。自治省によると、収入の一部が政治団体に入った場合、政治資金規正法で定める「個人の寄付」に当たるとしている。

     同法は年間五万円を超える寄付をした者の氏名は、政治資金収支報告書に記載することを義務付けており、同党も国会議員の歳費からの寄付は収支報告書に記載している。

    +0

    -0

関連キーワード