ガールズちゃんねる
  • 89. 匿名 2024/03/27(水) 14:20:39 

    >>3
    めっちゃ同意
    それまでにいろんな人が助言してくれたのに耳を貸さなかった私が悪い…

    旦那が生活基盤整ったら籍を入れたいというので7年待って結婚
    その間に、その彼でいいのとは何度も言われた
    結婚したときは私は37歳だった
    その後、やはり妊娠はしずらくて、ようやく妊娠して子どもを産んだのは39歳、翌月40の誕生日を迎えるときだったよ…
    生活基盤って言ったって特に何も変化ないし、
    妊活も子育ても無関心な旦那
    みんながいってたのはこういうことかって泣けてくる
    40に子育ては本当に本当に辛いよ

    私は運動が趣味で毎日10キロランニングしてたし、フルマラソンも出たことあるし、産後の体力なんか問題無いと思ってた。でも全然違うんだね。
    同じように迷ってるアラサーがいたら、周りの話をよく聞いて自分を過信しすぎるなって言いたいよ

    +207

    -5

  • 108. 匿名 2024/03/27(水) 14:29:43 

    >>89
    ほぼ同じだ
    私なんて23歳の時から付き合ってたのに結婚できたのようやく34歳
    やっと子育てできると思ったら子供いらないと言いだして紆余曲折で40歳になる少し前に産んだ
    現在45歳。本当に働きながら子育てキツイ
    20後半に産めてたらもうすぐ成人する子供だったんだろうなーとか考えちゃう
    親にももっと孫と遊ばせられたんだろうなーとか旅行も一緒にたくさん行けたんだろうなーとか

    若者にはどうせいつか産むなら少しでも早い方がいいと伝えたい

    +135

    -3

  • 111. 匿名 2024/03/27(水) 14:30:12 

    >>3
    >>89
    オフィスで仕事してる時に5分に1回くらい話しかけられる状況が何年も続くて考えてもらいたい
    体力と精神どっちも必要なんだよね

    +94

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/27(水) 14:33:38 

    >>89
    実際経験しないと分からない第一位が「出産と子育て」

    +113

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/27(水) 18:29:55 

    >>89

    自分勝手な旦那さんにイライラするわ
    たまには息抜きしてゆっくりしてね。

    +22

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/27(水) 19:23:19 

    >>89
    私は不妊治療をして
    40歳で双子を授かったけれど
    母 姉 まだお婆さんが生きてくれてましたので
    皆んなに子供見てもらいました
    もう大変すぎて私は気が狂いそうでした
    多分大丈夫な方もいらっしゃるとは
    思いますが、実家の隣りに家を建てた事
    姉が独身である事と母お婆さんが元気
    で子供をよく見てくれました
    やっとこの春小学生になります
    可愛い我が子ですが
    やっぱり産むのは一日でも早い方が
    って思いますね
    でもこればかりは仕方ないかもです。

    +40

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/28(木) 12:05:51 

    >>89
    子育てもだけど、今後の旦那との関係の方がどっちかというと気になる。
    子どもは未来のある生き物だから育て方次第で良い人間になってくれるかもという希望が持てるけど、旦那に関してはいい大人を7年かけて見極めた相手がそれだともう絶望しかないような…

    +2

    -0