ガールズちゃんねる
  • 221. 匿名 2024/03/27(水) 19:23:19 

    >>89
    私は不妊治療をして
    40歳で双子を授かったけれど
    母 姉 まだお婆さんが生きてくれてましたので
    皆んなに子供見てもらいました
    もう大変すぎて私は気が狂いそうでした
    多分大丈夫な方もいらっしゃるとは
    思いますが、実家の隣りに家を建てた事
    姉が独身である事と母お婆さんが元気
    で子供をよく見てくれました
    やっとこの春小学生になります
    可愛い我が子ですが
    やっぱり産むのは一日でも早い方が
    って思いますね
    でもこればかりは仕方ないかもです。

    +40

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/27(水) 20:38:01 

    >>221
    早くうめばいいって訳でもないと思うのよね。
    だからといって欲しい時にポンとできるものでも無い。
    難しいですよね

    +18

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/28(木) 12:45:18 

    >>221
    これ書くとガルでは絶対にマイナスだろうけど、一旦妊娠や子育てに限らず病気やら何らかの都合でリタイア(離職)した人が、何歳であっても社会的にある程度の仕事に再チャレンジしやすい会社が増える事が大事だと思う。
    キャリアだって大事なはずなのに、離職した人にとってはハンデになり過ぎる。
    かと言って体力気力って若い時の特権だし、そこに心配が無くなれば一定数先に産んでしまおうと思う人も出てくるとは思うんよね。
    本当に限られた管理職以外は子育てや闘病などの事情が落ち着いた、実力が高い人がなれるようにすればある程度前向きになれるんではないかな。
    そして何よりハイレベルな人以外の問題として、地方の最低賃金レベルでも妻子と3人の世帯くらいなら、単身の稼ぎでも一般レベルの暮らしが余裕でできる事かな。独身でもそれなら悠々自適に老後資金貯められるし。

    まあ、夢ですよね...。

    +3

    -3