ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2024/03/25(月) 00:50:53 

    うちの子まだ小さいけど大学の学費って自分の頃よりかなり上がってるから今から頭が痛いよ。

    +270

    -7

  • 17. 匿名 2024/03/25(月) 00:53:14 

    >>9
    今小さいのなら無償化になりそうだけどなぁ

    +11

    -28

  • 25. 匿名 2024/03/25(月) 00:55:01 

    >>9
    物価高と上がらない給料のせいで私はもう大学資金を全部賄うのは諦めた。子供には大学生になったら勤労学生控除を利用して130万まで稼いでもらって「バイト代は大学費用にしてね、サークルは諦めてね」って伝えるつもり。

    +33

    -44

  • 179. 匿名 2024/03/25(月) 03:40:41 

    >>9
    私立大学はもちろん国立大学も上がってるんだよね…

    +35

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/25(月) 07:28:34 

    >>9
    うちはこども一人当たり600万と決めてこどもにもそう事前に宣言していたよ

    上の子は、国立大学+自宅通学で余らせて、
    下の子は、私立理系+院+県外一人暮らしで足りない分は自分で奨学金借りて行きました

    +31

    -1

  • 270. 匿名 2024/03/25(月) 08:02:48 

    >>9
    お金貯めておいてね

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/25(月) 08:47:01 

    >>9
    貧困家庭なら、大学に行かないっていう選択肢もあるんじゃない?

    +19

    -3

  • 457. 匿名 2024/03/25(月) 18:06:24 

    >>9
    足りない分だけ奨学金か教育ローンで借りてもいいんじゃない?
    100~200くらい足りないとかよく聞くしこのくらいなら4年間の在学中に親が稼げるし返せちゃうよ
    入学時に4年間の大学費用一気に払う訳じゃないから
    さすがに学費の3分の2くらいは予め確保できないならお勧めできないけど

    +10

    -0

  • 490. 匿名 2024/03/25(月) 20:39:55 

    >>9
    うちもだよ
    しかも所得制限ギリギリ引っかかる層だから医学部とかいきたいって言われた時にはもう教育ローン一択
    とにかく貯めないとだ

    +3

    -0

関連キーワード