ガールズちゃんねる
  • 236. 匿名 2024/03/25(月) 07:23:13 

    >>217
    よこ
    わかるわ
    同じく地方だけど、偏差値57以上の子たちの受け皿がない
    (国立医学部があるといえばある。ちなみに地域枠は30人程度で地域枠なら偏差値70なくてもいけるから地元学生に人気はある)
    あとは、国立大学に工学部と環境学部、教育学部、看護も。。県立に英文・食物・保育。それとFラン私立。

    やりたいことがあったり、勉強ができる子は地元じゃマッチングする大学がないから県外に出ちゃう、そして戻ってこない。受け皿になるような就職先がないから仕方ない。なんとなく親も子も覚悟決めてる。

    「いくら頭良くったって帰ってこない子にそんな大金かけて(バカだ)」「いくら頭良くったってこっちに帰ってこないんだから(親不孝)」と言われることはわかってるけど。

    +19

    -1

  • 243. 匿名 2024/03/25(月) 07:30:28 

    >>236
    せつないよね。うちもそこそこ出来る子に育てたら地元には帰ってこない職に内定もらってきた。下手したら海外勤務もあるかもしれなくて寂しい。
    奨学金とか負担はないし、本人のやりたいことに向かっていったから子育てやりきった感はあるけどやはり寂しい。地方の問題山積みだよね。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2024/03/25(月) 12:20:00 

    >>236
    子供を地方に縛り付けてもお互いいい事あるのかなぁ?

    +3

    -1

関連キーワード