ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピpart80

3408コメント2024/04/24(水) 11:43

  • 130. 匿名 2024/03/24(日) 22:05:58 

    4月から保育園に通うので、今22時に寝ているのを21時には寝かせるようにしたいです。
    今はできればみんなでご飯を食べたいから、旦那の帰宅に合わせて18時半〜19時に夕食、20時に旦那と娘がお風呂、歯磨き、寝る前に牛乳飲むってのをやるとだいたい21時には寝られる流れなんですが、夜は私が側にいないとダメで寝かしつけも私じゃないとダメな状況。だけど1人でお風呂に入るのが私の唯一のストレス発散なので、21時から私がお風呂に入ると娘はギャン泣きで寝ない→仕方なく旦那がYouTube見せる→落ち着いた頃に私がお風呂から上がる→一緒に寝るってなると毎回22時です。
    私が娘を寝かしつけてからお風呂に入ればいいんだろうけど、絶対寝落ちするし、できれば一緒にそのまま寝たい。
    みなさんの夕ご飯から寝るまでの流れってどんな感じですか?

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/25(月) 00:01:49 

    >>130
    うちも21時には寝かしつけしたくて、18時半〜19時家族夕飯、20時に私と子が風呂、21時に私と子が一緒に寝るのがルーティンになっています。130さんと同じで寝かしつけは絶対私じゃないと無理で、仕事復帰してるので風呂入らず寝落ちは避けたいので、一緒に風呂&寝るになりました。私も1人でゆっくりお風呂が元気の源でしたが、諦めました。でも土日の早い時間帯にゆっくり1人で風呂入る日を設けてリフレッシュしてます!平日もゆっくりはできませんが、たまに私が先に風呂入って少しくつろいでから旦那に子供を連れてきてもらい、一緒に風呂⇨寝るのパターンもあります!

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/25(月) 00:19:30 

    >>130
    うちは自宅保育で19時半〜20時代に寝かしつけています。
    流れはほぼ同じで17時〜18時にみんなでご飯、その後夫がお風呂入れて最後に私が入る→夫が寝る支度をしてる間に自分のドライヤー→夫が寝かしつけしてくれてる間に歯磨き等→バトンタッチするか子供が寝てたら残りの家事する
    ご飯が遅くなりそうな時は先にお風呂にする場合もあります。うちはお風呂→寝る準備→寝かしつけを夫がほぼやってくれているので参考にならないと思いますが...笑
    早めに寝かしつけしたいなら先にお風呂の方がスムーズですよ🛁
    18時にお風呂→19時ご飯→20時(この間にコメ主さんお風呂)→21時就寝とかはどうですか?

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/25(月) 10:14:57 

    >>130
    19時〜20時はコメ主さんお風呂で娘さんがお風呂の入れてもらってるときに片付けするのは?

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/25(月) 20:32:14 

    >>130
    うちは十八時半にうちの子と私のご飯
    十九時に風呂
    二十時半に就寝
    が理想だったのですが

    十九時ご飯
    二十時風呂
    二十一時就寝
    が多いです

    保育園入りたては帰ってそのまま風呂も試してましたが私のエネルギー不足とうちの子の腹減り具合で消滅しました

    +3

    -0

関連キーワード