ガールズちゃんねる
  • 275. 匿名 2024/03/18(月) 00:58:22 

    受験って親がさせるのと子どもが希望するの半々くらいに見えるけど、実際他はどうなのかな?
    我が子は自分から中学受験したいと言い出して塾に行かせてと言ってきた。
    子どもの仲良い友達は更に前から受験を視野に入れて塾に行きたいと自分から言ったらしい。
    友達の子も、4年生だけど何故か漠然と受験する気満々みたい。
    上の子を私学行かせてるママ友に聞いても、本人が希望して早々からそんな勉強する必要ある?って思ったらしい。
    本人が満足してるから、まあ良しみたいな。
    上の影響か、その下の子たちも受験をなんとなく視野に入れてる子が多い。
    親が受験希望してるご家庭もあるけど、
    私の周りだと子ども内で連鎖してるようなのが多いかも。
    私は受験させるとか考えてなかったから、我が子から言われてビックリしたな。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/18(月) 07:23:09 

    >>275
    親の誘導はあるかも(誘導というと語弊があるかもしれないけど)。
    中学を受験するっていう選択肢すら知らない子もいるわけで。
    中学を受験して私立の学校に行く事も出来るんだよー、からの見学や文化祭体育祭行脚を始めて子供が受験すると言いだすのを子供が受験したいと言ったからになる。
    見学しても乗り気にならない子は親の圧で受験すると言わせたのを受験したいと言ったからとなる場合も。
    だいたいは親の思惑が絡んでるんじゃないかなぁと。

    +3

    -2