ガールズちゃんねる
  • 284. 匿名 2024/03/18(月) 07:23:09 

    >>275
    親の誘導はあるかも(誘導というと語弊があるかもしれないけど)。
    中学を受験するっていう選択肢すら知らない子もいるわけで。
    中学を受験して私立の学校に行く事も出来るんだよー、からの見学や文化祭体育祭行脚を始めて子供が受験すると言いだすのを子供が受験したいと言ったからになる。
    見学しても乗り気にならない子は親の圧で受験すると言わせたのを受験したいと言ったからとなる場合も。
    だいたいは親の思惑が絡んでるんじゃないかなぁと。

    +3

    -2

  • 325. 匿名 2024/03/20(水) 03:51:53 

    >>284
    付き合いのある近所のお兄さんお姉さんや親戚や兄弟等
    身近な人が受験していたら子どもも受験に対してのハードルが低い傾向あるし、普通に選択肢に受験も入ってくるよ。
    私がそうだったし、周りも同じような子が結構いた。
    あの学校が気になるんだけどって親に言って、見学連れてって貰って、ついでに他も見て決めたら?みたいな。
    親の希望は近所の公立だったけど、私が行きたいなら受験して良いよって感じで。
    実際に私立中行くと、上や知り合いが行ってて行きたくなったとか、同じく親は公立行って欲しかったみたいなんて子も沢山いるよ。

    +0

    -0