ガールズちゃんねる

子育て、上の子に頼るのは駄目?

1763コメント2024/03/20(水) 09:54

  • 23. 匿名 2024/03/14(木) 11:16:01 

    >>1
    ママ友が言うってよっぽどじゃない?具体的にどんな感じで頼ってるの?

    +561

    -4

  • 62. 匿名 2024/03/14(木) 11:20:21 

    >>23
    ママ友ったって普通他人の子育てのことに口出ししてこないよね
    他人でも言わずにはいられないレベルで上の子に負担かけさせてたんじゃないかと思ってしまう

    +314

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/14(木) 11:58:42 

    >>23
    ママ友の子が主の長子の愚痴を聞かされてたりして

    +114

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/14(木) 12:36:33 

    >>23
    普通に子供のお手伝いレベルの範囲ならいいけど、ママ友に指摘されるレベルなのは気になるよね。
    同世代の子供と遊ぶ時間がないのに、幼い弟の遊びに付き合ってお守りしてる時間を「おにいちゃんも楽しく遊んでる」って勘違いしがちだから気をつけたほうがいいかも。

    +163

    -2

  • 832. 匿名 2024/03/14(木) 19:53:55 

    >>23
    勉強も遊びもゲームやらの楽しみも満喫できていて、夕食前の15分くらい3才児の相手を頼むことかある、程度ならいいと思う。

    下校後に友達と遊ぶ予定が、3才児と過ごしてもらうために約束をキャンセルさせてるのはなし。

    +102

    -0

  • 981. 匿名 2024/03/14(木) 21:13:07 

    >>23
    よっぽどだろうなぁ、ふつう皆ママ友にこの手の口出ししないし、ごく親しい女友達でも余計なことだと思って言わないもん
    私が小中学生の頃、母のママ友や古い女友達~伯母がなぜだか3人兄弟のうち私にだけすごい優しくて、お小遣いくれたり私を心配して電話してきてくれたりすることがあって「何で皆こんな優しくしてくれるんだろう?」って不思議だったのね、いつもは親から出来損ない扱いだったから

    大人になって謎が解けたんだけど、母が私にキツく当たったり私にだけ家のことをやらせているのを知って同情して心配してくれてたんだよね、周りから見てヤバいって分かるって家の中は悲惨だろうと思った

    +103

    -0

関連キーワード