ガールズちゃんねる

子育て、上の子に頼るのは駄目?

1763コメント2024/03/20(水) 09:54

  • 111. 匿名 2024/03/14(木) 11:30:25 

    >>102
    横だけど、子供のほうが我慢させられていない?
    昔なら公園や空き地で子供が遊ぼうが誰も気にせずのびのび出来たけど、今は暇を持て余した老人がすぐ騒音苦情
    ファミリーマンションでさえ騒音苦情
    運動会の音にさえ騒音苦情

    大人がワガママになりすぎだと思うわ私は
    苦情さえ言えば自己を第一優先してもらえるほどそいつらに価値あんのか?と思う

    +53

    -6

  • 145. 匿名 2024/03/14(木) 11:36:13 

    >>111
    そのとおり
    申し訳ないけど、将来のある子供たちの成長を潰してまで、あなたの苦情に取り合わないといけないほどあなたは立派なんですか?と言いたくなる大人が多すぎる

    「あなたの不快にどれだけ配慮する価値あんの?」です

    +22

    -2

  • 176. 匿名 2024/03/14(木) 11:42:28 

    >>111
    プラス押したけど
    リアルでそういうことに苦情を言う老人って見たことないんだよね
    ついでに公園にいる老人もほとんど見たことない

    公園の目の前に住んでるけど、毎日子供の嬌声が聞こえてくるってにぎやかでいいなと思ってる
    放課後なんて、夕方らしい風情があっていいと思うし
    (マンションは知らないけど)

    それに何より、室内にいてサッシを閉めたら外の声なんてほとんど聞こえない
    うちは築30年超の古い家だけど、新築や築浅の家だったらもっと気密性が高い設計になってるはずだから静かだと思うよ
    時々「子どもがうるさいと住民が言う」「静かに暮らせないと老人が言う」という記事読むけど
    正直、「実話なのかな?」って疑問に思う
    うちみたいな古い家でもテレビつけるか室内で会話したら気にならなくなる程度にしか聞こえない音をそんなに騒ぐ人が大勢いるとは思えないんだよね

    ボールが飛んでくるっていう話も聞いたことあるけど、
    実際にボールがうちの庭に飛んできたことは20年住んでて1度だけ
    気が付けばいつの間にか「公園でのボール遊び禁止」になってたし

    こういう内容の記事を書く人ってどういう意図で書いてるんだろうね
    子育て中の世帯を委縮させて少子化加速させるのが目的なのかな?

    +4

    -5

関連キーワード