ガールズちゃんねる
  • 73. 匿名 2024/03/10(日) 12:44:10 

    >>44
    子供のタイプとのマッチングだと言われてるよね。
    がるでも、「親が専業で奨学金で辛い」って人と、「奨学金でもよかったしF大学なんて行かなくてよかったから、手作りのお菓子を毎日食べて母親とずっと一緒にいたかった」って人がいるし。

    朝7時に学校に行くことになっても元気に通って、学童やかぎっ子でもやっていけて、勉強もそこそこできるタイプなら共働きで学費せっせと貯めた方がよさそうだなと思うが、母親と一緒にお菓子作ったりするのが好きで、学童とか習い事や塾や勉強を嫌がるタイプなら、専業主婦の方がいいのかなぁとも思う。

    +72

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/10(日) 12:48:43 

    >>73
    よこ
    そうだよねー
    学校嫌いの子に早朝出、放課後学童なんか入れてたら登校拒否されて余計大変なことになりそうだし子供の性質大きいよね

    +42

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/10(日) 12:53:50 

    >>73
    時代によるんじゃない?
    ガルでも20代から70代ぐらいまでいるし
    親が専業主婦が当たり前で女の子は大学行かなくても良いって考えの世代と、兼業も増えて来て当たり前に大学行って携帯持ってディズニー行って歯列矯正とかもさせて貰える子が周りに多かったりする世代ではまた違う

    +20

    -1

  • 186. 匿名 2024/03/10(日) 14:03:11 

    >>73
    いやこれただの隣の芝は青い理論で、どっちもは経験できないから「共働きでさみしかった!」「奨学金でつらかった!」みたいな話になるのでは?
    経験しなかったほうを仮に経験してたとしても文句言ってそうじゃない?

    うちはシンママ家庭でさみしいうえに金もなかったから奨学金だったので、どっちか満たされてるだけいいじゃねえか!と思ってしまうわ

    +7

    -1