ガールズちゃんねる
  • 59. 匿名 2024/03/10(日) 12:40:14 

    >>33
    いっつも思うけど、そーいうのって何で専業主婦が率先してやらないんだろ
    昔はPTAなんて暇な専業主婦の溜まり場って言われてたのに

    +9

    -32

  • 65. 匿名 2024/03/10(日) 12:42:28 

    >>59
    ママ友にきいてみたら?聞けるような関係性作れてないと無理か

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/10(日) 12:43:06 

    >>59
    自分の子供のことなんだから当たり前じゃん
    専業主婦家庭に頼まれて働いてるわけでもないのに、専業主婦に押し付けるなよ

    +47

    -4

  • 80. 匿名 2024/03/10(日) 12:45:57 

    >>59
    今の学校で専業主婦探しって大変だよ?
    いるにはいるけど、自由に動ける専業主婦なんていない
    乳幼児がいるからとか、介護問題とか、自分が病気してるとかがほとんどだよ

    てか、他人を見下す感じ、この文面からでもよくわかる

    +43

    -5

  • 85. 匿名 2024/03/10(日) 12:48:09 

    >>59
    もう10年以上も前から、働いてるかどうかは関係なく、平等になってる学校がほとんどだと思いますよ。
    最後まで逃げるのは、兼業も専業もいます。
    仕事関係なく赤ちゃんがいたりする人もいるので、「来れる人でやろう」「じゃあ私はこれをやるね」って分担したり、効率化してやっていますよ。

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/10(日) 13:33:11 

    >>59
    そもそもPTAって主婦の社会性のために組織されたんだよね。
    今の時代もういらないよ。主婦の人は自分で社会人サークルでも作れば良い。

    +28

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/10(日) 13:53:12 

    >>59
    子供のためのPTAに専業も兼業も関係ないじゃん
    PTAの役員選考の時に言ってみたら?笑

    +13

    -1

  • 241. 匿名 2024/03/10(日) 17:55:14 

    >>59
    お金にならないこと何でやらなきゃいけないの?ボランティアするために専業してるわけじゃないので。

    +9

    -1

  • 277. 匿名 2024/03/10(日) 22:24:44 

    >>59>>85みたいに頭使ってこういう時はどうしようと普段から考えないんだろうな。面倒ーだるーいとここで仲間集めて愚痴りたいだけに見える。

    +0

    -1